13a-H-12 Rt核のSide band
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
21aSE-6 ^8Li(d,t),(d,p),(d,α)反応断面積の直接測定(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
-
27aWG-12 Study of the ^8Li(α,n)^B reaction(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
-
28aSA-4 Measurement of the 8Li (α, n)^ B reaction for astrophysical interest
-
24pWF-11 MSTPCの高計数率測定時の出力波高変動
-
5p-D-12 天体核物理実験のための低バックグラウンド電離箱
-
中重核の(P,2n)と(α,4n)反応からの内部変換電子 : 原子核実験
-
7a-Q-2 In beam γ ray spectroscopy by means of(p.4n)・(p.sn)reactions
-
5p-C-3 ^Srの8^+stateのlife time測定
-
3p-KC-5 FMプロトンによるイオンビームγ線スペクトロスコピー
-
^Poの8^+状態のg tactor 測定 : 低エネルギー原子核実験
-
2a-H-7 Xe-Nd領域のside band
-
Langer Effects
-
(p, p'), (d, p) 反応によるSe, Cdのエネルギー準位 : 原子核実験
-
31p-NG-3 ^Hfのバンド内及びバンド間転移
-
31a JB-2 ^Ni+α(62 MeV)反応でのparticle,γ同時計測
-
28p-MB-10 ^SnのHigh-Spin States
-
28p-MB-8 ^Cd, ^Cd+α反応でのn, p-γ coincidence.
-
1p-SB-10 奇Sn核のHigh-Spin States
-
1p-SB-9 High-spin states in ^Cd
-
11p-E-2 Odd-Po核におけるin-beam e,r spectroscopy
-
5p-T-2 Se-Sr領域のside band
-
5a-FG-2 核研ISOLの現状報告(III)
-
2p-KD-9 核研ISOLのテスト実験 (III)
-
9a-N-13 _Sn^のNuclear Structure (Te^,Sb^のDecay) : 続報 : Reduced E2 Transition, Electric Mono-Pole Transition etc.,
-
9a-N-10 Ag activityについて。(〜12分のもの。)
-
Tl^の第二励起準位 : 原子核実験
-
Sn^のNuclear Structure : Sb^, Te^のDecay : 原子核実験
-
Y^のDECAY : 原子核実験
-
31a-S-12 e^+ + Th相互作用における330KeV単色電子線の発生
-
1p-BF-8 大角度大横運動量粒子粗関について
-
10a-KB-5 800MeV/A C+C 反応におけるhigh P_T 粒子の測定とその相関
-
3a-SB-11 BEVALACのHISSにおける大横運動量粒子の観測 I
-
1p-B-7 空芯β線分析器による重力効果の検出
-
9a-F-5 △(1232)共鳴領域における(γ,p)反応の研究II
-
12p-D-5 大口径シリコン検出器テスト(II)
-
1p-BF-13 Δ領域における核内二核子系の光分解の角分布
-
5a-E-10 粒子-ガンマ線相関用散乱箱
-
13a-H-12 Rt核のSide band
-
基礎と応用をつなぐもの
-
博士浪人と任期制
-
大学院における研究・教育の現状と問題点
-
日仏コロッキューム1979
-
5a-E-11 (P,2n)反応からのγ線の内部変換電子
-
7p-N-5 ^PtのNew Level Scheme
-
Tl^とTl^のβ線γ線分析 : 原子核実験(β,γ)
-
16H-5 I^及びI^のDECAY (II)
-
Ir^のdecay
-
9p-N-10 ^Irのdecay(II)
-
9p-N-9 Ir-188のdecay (I)
-
14p-C-10 ^Ga の supper ollowed β decay
-
Electron-Gamma角度相関測定用Goniometer : 原子核実験(β,γ)
-
31p JA-4 S-RACE(In-beam Electron Spectrograph)の開発研究-II
-
30a-MB-9 S-RACE (Single-gap Reaction Conversion Electron Spectrometer)の開発研究
-
11p-A-5 ^Ga及び^Cuの測定とft値
-
5a-FB-2 (^3He,α)反応による中重核の深いホール状態の研究
-
30a-A-7 Electric Monopole Transition from Excited O^+ States in ^Sn
-
角度相関の測定と解析 : 原子核実験(β-γ)
-
Hg^のEO transition
-
核研 III-IV 型 beta-ray spectrogoniometer による Pb^のe^--e^-角相関実験 : 原子核実験
-
7a-N-5 The Decay of 1.25-Min.Rb^
-
中重核による陽子の弾性及び非弾性散乱(1) : 原子核実験(低エネルギー)
-
6a-Q-1 二結晶加算型Ge(Li)ガンマー線検出器
-
Tl^とTl^のdecay schome : 原子核実験
-
Os^におけるe^--γ角度相関 : 原子核実験(β,γ)
-
Au^の崩壊(I) : 2+→2+遷移に於けるEO成分の研究 : 原子核実験(β,γ)
-
Au^の崩壊(I) : pt^の核構造について : 原子核実験(β,γ)
-
3a-B-9 As^の角度相関
-
9a-H-8 Y^のdecay
-
8a-A-8 Sn^の核構造について
-
Sn^について : I. 原子核実験
-
15H-23 核研二重收歛ベータ線分析器
-
17F-4 Eu,Euについて
-
17F-3 Ce^のFirst β-ray Component
-
5a-E-3 イオン減速法によるターゲット作製
-
12a-N-6 核研同位体分離器の「イオン」加速系の改造
-
イオン減速法による薄膜ターゲットの作製 : 原子核実験(加速器)
-
核研同位体分離器報告 : I. 原子核実験
-
イオン衝撃による二次電子放射 : 放射線物理(作用と測定)
-
4a-N-13 数十ミリアンペア領域での同位体分離
-
15H-19 ハロゲン化合物の眞空ポンプ油に与へる影響 : 核研同位体分離器報告
-
4p-D-1 電磁気型同位体分離器用R-Meunier型イオン源の追試実験
-
16F-16 核研同位体分離器について
-
湯浅年子氏を悼む
-
原子核構造国際会議を終わって
-
原子核研究と共に歩んだ35年 (わが研究の思い出) (日本物理学会のあゆみ)
-
核分光学, 及び核反応に関する日仏セミナーについて
-
重イオン核反応国際会議に出席して
-
2p-G1-8 光核反応による核内二核子相関の研究(2pG1 原子核実験)
-
2p-G1-13 ヘリウム・アイソトープ(^3He,^4He,^6He,^8He)の核半径(2pG1 原子核実験)
-
1a-F1-12 大口径シリコン検出器テスト(1aF1 素粒子実験(測定器))
-
2p-G1-14 不安定核ビームを用いた核反応断面積の測定(2pG1 原子核実験)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク