5a-FG-2 核研ISOLの現状報告(III)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
4p-D-6 エピタキシアル法によるシリコン薄膜SSDの試作(II)
-
21aSE-6 ^8Li(d,t),(d,p),(d,α)反応断面積の直接測定(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
-
27aWG-12 Study of the ^8Li(α,n)^B reaction(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
-
28aSA-4 Measurement of the 8Li (α, n)^ B reaction for astrophysical interest
-
24pWF-11 MSTPCの高計数率測定時の出力波高変動
-
5p-D-12 天体核物理実験のための低バックグラウンド電離箱
-
30p-SF-2 KEK-PS E325実験のためのセラミックを利用したドリフトチェンバーの製作
-
28p-YW-4 Deuteron Production in Au+Au Collisions at 11.7 GeV/c from BNL-AGS E866 Experiment
-
7a-H-9 11.7AGeV/cでのAu-Au衝突からのΛ生成
-
29p-PSA-1 Comparison of Particle Production among pp, Si+Al and Au+Au collisions at BNL-AGS
-
7a-Q-2 In beam γ ray spectroscopy by means of(p.4n)・(p.sn)reactions
-
3p-KC-5 FMプロトンによるイオンビームγ線スペクトロスコピー
-
2a-H-7 Xe-Nd領域のside band
-
30a-SG-12 ^Arβ崩壊非対称パラメータ測定II
-
31p-NG-3 ^Hfのバンド内及びバンド間転移
-
1p-PS-12 重イオン用高エネルギーガンマ線検出器
-
31a JB-2 ^Ni+α(62 MeV)反応でのparticle,γ同時計測
-
1p-SB-10 奇Sn核のHigh-Spin States
-
1p-SB-9 High-spin states in ^Cd
-
5p-T-2 Se-Sr領域のside band
-
5a-C-10 ^Cの超許容フェルミベータ崩壊
-
5a-C-8 ^Bi γ線相対強度の精密測定
-
2p-H-1 ^Cのフェルミベーター崩壊
-
30p-F-2 ガス充填型同位体分離器と結合したイオンガイド法オンライン同位体分離器
-
31a-ZC-7 線形イオントラップを用いた不安定核^7Beの超微細構造分光の現状
-
9a-G-7 ^7Beの核磁気能率測定のためのBe同位体の超微細構造分光(II)
-
不安定核^7Beの磁気モーメント測定を目的としたBe同位体の超微細構造分光
-
2p-S-7 ^9Be^+イオンのレーザー冷却とレーザー・マイクロ波二重共鳴法による超微細構造分光
-
28p-YS-4 イオントラップを用いた不安定核イオンの超微細構造精密分光(計画)
-
28a-Q-7 新型線形イオントラップによるイオンガイドからの連続ビームの蓄積捕獲
-
28p-YS-4 イオントラップを用いた不安定核イオンの超微細構造精密分光 (計画)
-
30p-ZQ-3 イオンガイド法における新しいビーム冷却・収束素子の開発
-
7p-F-13 核研の期待充填型同位体分離器
-
30a-RC-7 核研ISOLの改造の現状
-
5a-FG-2 核研ISOLの現状報告(III)
-
2p-KD-9 核研ISOLのテスト実験 (III)
-
30a-MB-5 核研ISOLのテスト実験
-
31a-S-12 e^+ + Th相互作用における330KeV単色電子線の発生
-
30p-SPS-6 RICH 検出器の試作
-
3p-KC-4 ^Smの崩壊
-
7p-B-1 ^Smの崩壊
-
^Xeの低い励起準位 : 低エネルギー原子核実験
-
4a-Q-7 Cs^の崩壊
-
4a-Q-6 ^Nbの崩壊
-
4a-Q-5 ^Tc,^Tcの崩壊
-
1p-BF-8 大角度大横運動量粒子粗関について
-
10a-KB-5 800MeV/A C+C 反応におけるhigh P_T 粒子の測定とその相関
-
31p-NG-13 400、800MeVp+A反応における二粒子相関
-
3a-SB-13 400MeV/核子 Neによる重イオン反応での二粒子相関測定
-
3a-SB-12 200MeV/核子 Neによる重イオン反応でのπ^-包括反応の測定 : Pionic Instabilityの探索
-
3a-SB-10 800MeV陽子-原子核反応での二粒子相関測定 : 後方散乱陽子の生成機構
-
2a-SD-2 BEVALACのHISSにおける大型ドリフトチェンバーの開発
-
4a-SB-5 オンライン同位体分離器による原子核の研究 V : Ge(^3He,xnyp)によるSe,As,Ga,Znの分離
-
9a-F-5 △(1232)共鳴領域における(γ,p)反応の研究II
-
12p-D-5 大口径シリコン検出器テスト(II)
-
1p-BF-13 Δ領域における核内二核子系の光分解の角分布
-
5a-E-10 粒子-ガンマ線相関用散乱箱
-
13a-H-12 Rt核のSide band
-
1a-H-3 3.2MeV重陽子実用型IH線形加速器の研究(II) : 陽子加速試験
-
4a-H-10 アイソトープ製造用3MeV重陽子実用型IH線形加速器の研究
-
4a-FB-12 FAST-SLOW LOGIC SYSTEM
-
31a-ZC-7 線形イオントラップを用いた不安定核^7Beの超微細構造分光の現状
-
不安定核^7Beの磁気モーメント測定を目的としたBe同位体の超微細構造分光
-
12p-KB-3 アバランシェ・モードを利用した低エネルギー電子線用位置検出器
-
30p-KM-5 INS-ISOLによる^ZnのB-decay
-
29a-KM-3 INS-iron free β-ray spectrograph
-
29p-MC-3 Position Sensitive GM counter III
-
31p-AG-10 Position Sensitive GM counter II
-
30a-A-7 Electric Monopole Transition from Excited O^+ States in ^Sn
-
27p-E-11 核研空芯β線分析器用Needle Chamber
-
2a-H-10 ^_^Yb_におけるE2/M1混合比
-
7a-Q-12 変形核におけるE2/M1混合比
-
10a-KB-7 800MeV/A ^La + ^La反応における包括測定
-
J. W. Negele and E. Vogt 編: Advances in Nuclear Physics, Vol. 15, Plenum Press, New York and London, 1985, xiv+218ページ, 24×16cm, 15,120円.
-
28a-A-2 エピタキシアル法によるシリコン薄膜SSDの試作
-
3p-H-12 核研 SFサイクロトロンのビームトランスポート
-
5a-H-4 RHIC PHENIX実験のためのリングイメージ・チェレンコフ・カウンターの開発II
-
3p-H-6 東大核研同位体分離機によるSeの分離報告
-
30a-A-3 東大核研同位体分離器によるオスミウムの分離報告
-
29p-Z-3 RHIC PHENIX RICH のための周辺機器の開発
-
31p-NB-5 空芯β線分析器の軌道解析 : Multi-SourceとPosition counterの併用
-
2p-E4-6 GARISによる221Paの研究(原子核実験(重イオン))
-
3p-E4-4 10Cの超許容フェルミペータ崩壊II(原子核実験(核分裂,核分光))
-
28p-PS-44 相対論的核反応による入射核破砕片の核磁気共鳴(原子核実験ポスターセッション(中間エネルギー,電子散乱,重イオン反応,β-γ分光))
-
2p-G1-8 光核反応による核内二核子相関の研究(2pG1 原子核実験)
-
2p-G1-13 ヘリウム・アイソトープ(^3He,^4He,^6He,^8He)の核半径(2pG1 原子核実験)
-
1a-F1-12 大口径シリコン検出器テスト(1aF1 素粒子実験(測定器))
-
28p-SA-2 理研ISOLのオンライン試験(28p SA 原子核実験(測定器),原子核実験)
-
2p-G1-14 不安定核ビームを用いた核反応断面積の測定(2pG1 原子核実験)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク