60. ^<99m>Tc-GSA 肝 SPECT における肝容積測定および X 線 CT との比較(核医学 肝・腎)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1994-08-01
著者
-
野口 敦司
大阪府立成人病センター病院 乳腺内分泌外科
-
野口 敦司
大阪府立成人病センター研究所
-
岡本 英明
大阪府立成人病センター放射線診断科
-
熊谷 年起
大阪がん予防検診センター
-
前田 浩
大阪府立成人病センター放射線部
-
野口 敦司
大阪教育大学大学院健康科学専攻
-
橋詰 輝己
大阪府立成人病センター核医学診療科
-
井深 啓次郎
大阪府立成人病センター核医学診療科
-
井深 啓次郎
大阪府立成人病センターアイソトープ科
-
橋詰 輝己
大阪府立成人病センター病院 乳腺内分泌外科
-
熊谷 年起
大阪府立成人病センター
-
前田 浩
大阪府立成人病センター放射線診断科
-
岡本 英明
大阪府立成人病センター・放射線診断科
-
熊谷 年起
大阪府立成人病センター・放射線診断科
-
野口 敦司
大阪府立成人病センターアイソトープ診療科
関連論文
- 234. マンモグラフィーによるCore Biopsy(専用装置)とFine Needle Aspiration Biopsy(兼用装置)の比較検討
- 52. 乳房デジタルイメージングシステム(Stereo Guide, DSM)の画質評価
- 505 ステレオタクティックバイオプシー検査のNeedle guideの改良
- 84. ステレオタクティックバイオプシー検査の問題点について(撮影 乳房-1)
- 90. FCR 7000 による基礎実験 : マンモグラフィーにおける、コンベンショナルシステムとの比較(撮影技術-乳房撮影)
- 89. マンモグラフィーにおける現像時間について(撮影技術-乳房撮影)
- 90. FCR 7000 による基礎実験 : マンモグラフィーにおける、コンベンショナルシステムとの比較(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 89. マンモグラフィーにおける現像時間について(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 27. FCR 7000 による基礎実験 : マンモグラフィーにおけるコンベンショナルフィルムとの比較(CR, 近畿部会)
- 307. パソコン LAN を用いた放射線システム : 第 3 報 LAN の拡張接続について(管理-2 情報管理)
- 33. パソコンを用いた作業環境測定の管理(管理計測, 近畿部会)
- 307. パソコン LAN (Local Area Nework) を用いた放射線管理システム (第 3 報)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- パソコンLANを用いた放射線システム : 第2報 LANの拡張接続について : 管理-1 情報管理
- パーソナルコンピュータシステムにおけるネームプリントの全自動化
- パソコンLAN(Local Area Nework)を用いた放射線システム(第2報)
- パソコンLANを用いた放射線システム : 第44回総会学術研究発表抄録 : オーダーシステム他
- 344.パソコンLAN(Local Area Network)を用いた放射線システム : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 189.12インチI.I, 間接胃集検車と2,3胃集検方式の臨床的比較検討(第32回総会会員研究発表)(診断用装置-1 I.I X線管)
- 乳癌におけるセンチネルリンパ節の最適撮像時間と撮像方法
- ^Tc-GSA 肝摂取率の精度を高める方法の開発
- 核医学定量診断セミナ-(113)Tc-99m GSA血中消失率の肝機能評価法としての意義
- 核医学診療における実用的放射線防護具の開発 -防護シリンジカバー, シリンジ用防護台等の試作-
- 肝腫瘍切除術前後における^Tc-GSA肝機能指標の変動
- 60. ^Tc-GSA 肝 SPECT における肝容積測定および X 線 CT との比較(核医学 肝・腎)
- Tc-99m標識肝胆道系イメージング剤(Tc-99m-(E-HIDA)とTc-99m-PMT)の投与時における腎の描出と尿中への排泄率について : 第44回総会学術研究発表抄録 : RI-2放射性薬剤
- 161.Tc-99m標識肝胆道系イメージング剤(Tc-99m-(E-HIDA)とTc-99m-PMT)の投与時における腎の描出と尿中への排泄率について : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 196.リンパ節シンチにおける平面像・立体像RCT像の比較検討(第39回総会会員研究発表)(RI-9 ECT-2)
- 207.リンパ節の立体シンチグラフィー(第38回総会会員研究発表)(RI-7 試料測定)
- 424.^Tc-Reコロイドの使用経験(第37回総会 会員研究発表)(RI-15放射性医薬品3)
- 97.試作Seven-Pinhole Collimatorの検討(RI4 RI断層1)(第36回総会会員研究表)
- 高分化型細胞癌に対するスパイラルCTを用いた動脈優位相における全肝スキャン
- 肺癌検診用MDCT(Multidetector-row CT)撮影マニュアル作成研究班報告(学術調査研究班報告)
- 肺がん検診用MDCT (Multidetector-row CT)撮影マニュアル作成研究班報告(学術調査研究班報告)
- CT肺癌検診の被曝線量
- CT装置の一次X線スペクトルの解析
- 268 CBCTを用いたSBRT patient positioningにおける骨合わせ法と腫瘍合わせ法での差異の検討(放射線治療 照射精度・CBCT,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 72. Frequency Fat Saturation Turbo SE 法の検討(MR 脂肪抑制画像)
- 40. Turbo Spin Echo シーケンスの改良 : (Frequency Fat Saturation パルスの利用)(MR-3, 近畿部会)
- 369 大阪府立成人病センターにおける放射線情報システム : インターフェース
- 368 大阪府立成人病センターにおける放射線情報システム : 概要およびフィルム管理
- 4.放射線科における情報処理システム(第2報)(I.放射線施設におけるコンピュータの利用について)
- 4.放射線科における情報処理システム(第11回 放射線技術シンポジウム予稿)(I.放射線施設におけるコンピュータの利用について)
- 放射線科における情報処理システム
- 244.X線テレビ装置による胃・十二指腸透視時における被曝線量軽減とI.I.間接撮影について(第31回総会会員研究発表)
- 4)X線テレビ装置で撮影した, 胃X線像の大きさについて(第8回中国四国合同部会)
- 胸部CT検診撮影精度管理マニュアル作成班報告(学術調査研究班報告)
- 438. パソコン支援による注腸 X 線検査半自動化の試み : 第 3 報 撮影手順分析によるパターン化(大腸造影撮影)
- 7. 新タイプ 富士メディカルイメージングカメラの性能評価(画像記録装置)
- 10. マルチフォーマットカメラの写真への名前の写し込みについて(CR・その他, 近畿部会)
- 438. パソコン支援による注腸 X 線検査半自動化の試み : 第 3 報撮影手順データの分析によるパターン化(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 7. 新タイプ富士メディカルイメージングカメラの性能評価(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 被曝線量低減用フイルタ(イットリウム)の臨床評価 : 下部消化管撮影、胸部撮影について : 管理-2 被曝
- 被曝線量低減用フィルタ(イットリウム)の基礎実験(第2報) : 管理-2 被曝
- 被爆線量低減用フィルタ(イットリウム)の臨床評価 : 下部消化管撮影、胸部撮影について
- 16列multisliceCTにおける自動管電流制御機構の精度に関する検討(第32回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録, 第61回総会学術大会放射線防護分科会)
- 234 16列multislice CTにおける自動管電流制御機構の精度に関する検討(CT検査 線量管理)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- シネアンギオ装置、MDCT装置を用いた冠状動脈造影時の線量比較(第58回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 車載CT装置の被曝低減について
- 172 リアルプレップを用いたCTAPの試み
- 肺がん一次精検へのらせんCT検診車導入について
- 42 スリガラス状陰影を呈する肺野型小型腺癌を模擬したファントムの試作
- 57 胸部CT検診における腹部の被曝線量について
- 198 パーソナルコンピュータによる医用画像データベース構築の試み
- 198 パーソナルコンピュータによる医用画像データベース構築の試み(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 371 CT装置の半価層およびX線スペクトルについて : 3機種の比較
- 172 らせんCT検診車の導入について
- 9. Spiral CT による転移性肺腫瘍の検出能について(CT, 近畿部会)
- 10. QC キットの管電圧測定器による管球総ろ過, X 線入射角の違いによる指示値の変化について(装置管理, 近畿部会)
- 366. パーソナルコンピュータにおける放射線治療計画 (第 3 報) : 基本機能の精度について(治療-11 線量計算測定)
- 46. パーソナルコンピュータにおける放射線治療計画 (第 4 報) : 補償フィルターの作成(治療-3 補償フィルタ)
- 被爆線量低減用フィルター(イットリウム)の基礎実験(第2報)
- 被曝線量低減用フィルタ(イットリウム)の臨床評価
- 被曝線量低減用フィルタ(イットリウム)の基礎実験
- 68.被曝線量低減用フィルター(イットリウム)の臨床評価 : 管理技術
- 67.被曝線量低減用フィルター(イットリウム)の基礎実験 : 管理技術
- 437. 頭頚部腫瘍に対する放射線治療の照射精度 : 治療
- 437. 頭頸部腫瘍に対する放射線治療の照射精度 : 治療-13 品質管理-2 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 高線量率腔内照射におけるアプリケータ用固定具の開発
- 早期声門部癌(T_1N_0M_0)の放射線治療におけるウェッジ・フィルタの検討
- X線外部照射における照射位置の再現性について
- 89.早期声門部癌に対する線量分布の検討(第40回総会会員研究発表)(治療-2 線量分布)
- 45.喉頭癌用アルミwedge filterの試作
- 44.ユニバーサル・アイプロックの試作
- 43.多入力半導体検出器(10 channel)の試作
- 142 全肝ダイナミックMRIにおけるMR用インジェクターの検討
- 39 肝腫瘤におけるTrue FISPシーケンスの検討
- 416 肝腫瘍における脂肪抑制Turbo SE T2強調画像の検討
- 44. ネームプリンターの検討 第2報 : 胸部オートカセッテ : 診断用装置-1 : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 44.ネームプリンタの検討(第2報) : 胸部オートカセッテ : 診断用装置-1
- 31.ネームプリンタの検討.第1報.X線透視撮影台 : 近畿部会 : 撮影技術
- CT装置の管理(QC)
- らせんCT検診車における騒音と振動について
- 223 CTと心臓カテーテル検査の左室駆出率の互換性(CT検査心臓冠動脈2, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 254.施設集検用直接ロールフィルム方式X線TV装置と間接撮影用100ミリオデルカカメラによる胃X線集検について : 診断精度, 診断不能フィルム並びに被バク線量の対比(集団検診(2))(第28回総会)
- 26.腸部-骨盤腔動脈系の造影X線検査における被曝線量の測定(中国・四国部会)
- 209.胃二重造影を目的としたフィルムの選択および自現機の現像液管理の一方法について(写真技術(2)写真処理1)(第29回総会)
- 16.自現機処理とフィルムのカブリについて(◇近畿部会)
- 259.循環器X線集団検診車に於ける心搏連動間接撮影装置について(集団検診(2))(第28回総会)
- ガンマプローブ・小型半導体検出器(核医学技術討論会「センチネルリンパ節の検出法」,第61回核医学分科会核医学技術討論会発表前抄録)
- センチネルリンパ節の検出法 : ガンマプローブ・小型半導体検出器(第61回核医学分科会核医学技術討論会発表後抄録)