プラスチックシンチレータを用いた深部線量分布測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We propose a new method to measure the depth dose distribution in matter. The method is to use organic plastic scintillator as a phantom, which has the effective atomic number close to that of human soft tissue, and to measure the position distribution of the scintillation light by a wavelength analyzer through a thread of plastic optical fiber. The purpose of this study is to examine possibility to measure the depth dose distribution with the proposed method. We carried out the following three measurements. First, we measured the effective field of view (FOV); the plastic optical fiber accepts the light from the FOV. Then, we measured the dose dependence of the amount of emission light. Finally, the light distribution in the depth direction by the present method was compared to the depth dose distribution by the ionization chamber. The results are as follows. The angular range of FOV is 7.03°±0.21°. The dose dependence shows a good linearity. In other words, the amount of emission light is proportional to the absorbed dose. Both of the light and the dose distributions are proportional each other, and they show the same attenuation in the region deeper than 15 mm. From these results, we conclude that the present method can be used for the measurement of the depth dose distribution in matter.
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2003-11-20
著者
-
橋本 成世
メディカルプラザ江戸川 放射線治療部
-
井出 達也
北里大学大学院医療系研究科
-
石川 光雄
北里大学医療衛生学部
-
丸山 浩一
北里大学大学院医療系研究科
-
花田 剛士
北里大学大学院医療系研究科
-
児玉 清幸
北里大学大学院医療系研究科
-
橋本 成世
北里大学大学院医療系研究科
-
塚原 智子
北里大学医療衛生学部
-
花田 剛士
独立行政法人国立機構東京医療センター
-
石川 光雄
神奈川乳房画像研究会
-
丸山 浩一
北里大学医療衛生学部
-
塚原 智子
東北大学病院放射線部
-
花田 剛士
国立病院機構東京医療センター
関連論文
- 5. IEC関連規格, JESRA規格班活動(平成16年度標準化小委員会活動報告, 学術交流委員会報告)
- 384 イメージングプレートを用いた線量プロファイル測定 : モンテカルロシミュレーションによるフィルタの検討(放射線治療MU検証・測定技術, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 50 イメージングプレートを用いた入射表面線量測定(放射線管理血管造影線量評価・低減, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 41 プラスチックシンチレータを用いた入射表面線量測定(放射線管理線量計評価, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 上腹部X線CT撮影における放射線防護シートの生殖腺防護効果(第62回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 155 3D-DSAにおける画質と線量評価の試み(X線検査 血管撮影装置(3D-DSA),一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- リアルタイム半導体線量計の特性評価と一般撮影における入射表面線量測定
- 17 日本人の乳房厚に適した乳房ファントムの検討
- X線治療における照射領域のリアルタイム確認の可能性
- 26 治療用高エネルギー光子線照射による消滅光子発生を利用した解剖構造画像化の可能性(放射線治療モンテカルロ,他, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- ^Cビームのプラスチックシンチレータ中でのエネルギー吸収スペクトルの解明
- イメージングプレートを用いた入射表面線量測定の臨床応用への検討(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 放射線治療計画装置を利用したCTにおける組織線量計算(第61回総会学術大会放射線防護管理関連後抄録)
- 治療用X線照射により生成される陽電子数の評価(放射線治療 モンテカルロ他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- イメージングプレートを利用した非物理ウエッジの線量分布測定(放射線治療 フィルム・ガラス素子他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 放射線治療計画装置を利用したCTにおける3次元線量分布計算の基礎的検討(第32回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録, 第61回総会学術大会放射線防護分科会)
- CT検査時における防護シートの遮蔽効果について
- 胸部X線検査における放射線防護エプロンの生殖腺防護効果
- 可視シンチレーション光によるX線CTの性能評価
- 154 放射線治療計画装置を利用したCTにおける3次元線量分布計算の基礎的検討(放射線管理 被曝-4)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 71 個人線量計を用いたIVR基準点における線量測定の基礎的検討(放射線管理 被曝-2)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- プラスチックシンチレータを用いた深部線量分布測定(第31回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- プラスチックシンチレータを用いた深部線量分布測定
- 330 乳房用X線装置のターゲット・フィルタの組合せによる半価層と画質(X線検査 乳房)
- 269 プラスチックシンチレータを用いた深部線量分布測定(放射線管理 測定技術応用)
- 90 重粒子線治療における核破砕反応の治療への影響(放射線治療 粒子線・治療総論)
- 28a-YW-2 高エネルギーγ線の偏極度測定
- 27a-SPS-2 p^0 Photoproduction on ^3He in the Energy Range 800 to 1100 MeV
- 30p-Q-13 ^3He(γ, π^+π)反応におけるρ^0生成
- 30p-Q-12 ^3He(γ, π^+π-)反応におけるK^0の測定
- 29p-PSB-51 TAGX用ストローチェンバーの製作
- 29p-PSB-50 TAGX用ストローチェンバーの性能評価
- 4.モンテカルロシミュレーションによる線源の物理的特性とその取り扱いについて(シンポジウム「^I密封線源による前立腺永久挿入の技術と問題点」,第56回放射線治療分科会)
- 4.モンテカルロシミュレーションによる線源の物理的特性とその取り扱いについて(^I密封線源による前立腺永久挿入の技術と問題点,第57回(横浜)放射線治療分科会シンポジウム)
- 22 試作チャートによる半価層の検討
- 3p-E-5 電子シンクロトロンでのバンチ長の電流依存性
- 212 診断用X線装置アンケート調査の解析 : 小児について
- 7 パソコンを用いたダイナミック画像の時相イメージング
- Cu付加フィルタによるCT値変動の抑制
- 296 パソコンとドットプリンタを利用した医用画像ハードコピーの検討
- 112 X線CTにおけるCT値の変動
- 315 SPGR Spiral Scan 法の基礎的検討
- 不均質積層型ファントム中での治療用炭素線の減弱量評価 : 水ファントムを用いた現行の方法との比較
- 不均一積層型ファントム中におけるがん治療用炭素線の全減弱量の評価
- がん治療用炭素線ペンシルビームの核破砕反応による分散の評価
- ハーフフィールドにおけるEnhanced Dynamic Wedgeのくさび係数計算式の検討
- 8p-H-7 pure CsIシンチレータの陽子、重陽子及び中性子に対する応答
- 27a-SPS-1 1GeV領域での原子核からのπ^0、η^0中間子光生成
- 30p-R-6 pureCsI検出器の電子, ハドロンに対する応答
- 18 高線量率RALS-Ir192のための総合的なQAツールの開発(放射線治療小線源・粒子線, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 30a-PS-25 ^C(γ, K^+)反応における有効陽子数
- 29a-ZJ-5 TAGX ^C(γ, K^+)反応実験におけるSSD導入による運動量分解能の向上
- 191 邦人マンモグラフィにおけるCADの性能比較(X線検査 乳房撮影(撮影条件・他),第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 120 海外製FFDMの邦人マンモグラフィ画像処理に関する提唱(X線検査乳房(FPD画質・被ばく・管理), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 29a-E-7 ^3He光分解の多重極解析
- New Tracking Method for Head Motion Using a Single Camera and a Solid Marker
- 30p-YM-12 電磁カロリーメータのガンマ線に対する不感率の測定
- 28p-YW-2 ^3He核内からのp^0中間子光生成 II : 核内での質量変化
- 7a-G-3 (γ, n)反応による光原子核反応全断面積の測定
- 28a-SF-4 偏極ガンマによる陽子-陽子系の研究
- 28p-P Quark Nuclear Physics
- 5a-H-10 ^4He(γ, np)d反応全断面積の絶対値
- 携帯形インバータ式X線発生装置の諸特性
- 新しい非接続形X線出力アナライザの諸特性
- 診療用X線装置アンケート調査報告(その3)
- 診断用X線装置アンケート調査報告(その2)
- 診断用X線装置アンケート調査報告(その1)
- 107 診断用X線装置アンケート調査報告(その3)
- 106 診断用X線装置アンケート調査報告(その2)
- 105 診断用X線装置アンケート調査報告(その1)
- インバータ式X線装置のX線出力比較
- 放医研二次ビームラインでの^Cの純度測定
- X線診断領域における撮影条件の実態調査検討班報告
- 171 「X線診断領域における撮影条件の実態調査」中間報告(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 対称・非対称照射野におけるEnhanced Dynamic Wedgeのくさび係数計算式に関する検討(臨床技術,放射線治療論文特集号)
- 線量の単位Cemaの日本語表記
- 25aYR-8 γ線による軽核からの中性ρ中間子生成
- 平成12年度診断用X線装置アンケート調査報告 : 撮影条件を中心にして
- 平成12年度診断用X線装置アンケート調査報告(X線装置を中心にして)
- 170 重粒子線治療における炭素線の核破砕反応による減弱量の新しい評価法(放射線治療 線量計測-2)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 24 可搬形X線撮影装置のX線出力について
- 171 フィルム濃度によるインバータ式X線装置のX線出力測定について
- GATEシミュレーションによるPET装置性能評価の有用性(核医学検査 PET性能評価, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 乳がん検診における画質と被曝線量に関する施設評価検討班報告 : 平成12・13年度乳がん検診における画質と被曝線量に関する施設評価検討班
- 4p-D-4 中高エネルギー偏極γ線用ポーラリメータ
- 荷電粒子検出器応答試験用の単一エネルギー電子生成装置
- 169 粒子線測定器の校正を目的としたβ線エネルギー分析器の性能評価(放射線治療 線量計測-2)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 本間三郎先生を偲ぶ
- 不均質積層型ファントムによる炭素線の減弱量評価(放射線治療 モンテカルロ他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 癌放射線治療における線量集中性と線量確認方法(第30回北里医学会総会・学術講演会)
- 326 CT用蛍光量計の基礎的検討
- 34 簡易蛍光量計の検討
- 第2回小児X線撮影実態調査
- 焦点寸法によるX線照射野の違い
- 94 第2回小児X線撮影実態調査
- 106. X線装置QA用線量/線量率計(モデル6003)の検討
- 106.X線装置QA用線量/線量率計(モデル6003)の検討(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 乳房用X線装置及び乳房撮影定位装置 : 安全について(標準化小委員会だより)
- 診断用両面入射窓型イオンチェンバの検討(第58回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 乳房撮影における自動露出機構の問題点