102.万能型X線露出計の試作(第27回総会会員研究発表)(診断用装置2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1971-08-31
著者
-
中島 健
関東逓信病院
-
山下 緑
関東逓信病院
-
須藤 禎人
(株)インスペック
-
須藤 禎人
アルコ電機
-
青柳 泰司
アルコ電機
-
平沢 美治
アルコ電機
-
宗像 康弘
アルコ電機
-
篠宮 仙造
関東逓信病院
-
仙北谷 文雄
関東逓信病院
-
山下 緑
NTT関東逓信病院
-
平沢 美治
都放専校
-
宗像 康弘
ムナテック(株)
関連論文
- 自動露出装置における時間特性について
- X 線 CT 装置性能評価に関する基準 (案)
- 224. 簡便・多機能型計測器と QC 用非接触型計測器の比較(機器・材料-9 非接続形測定器)
- 224. 簡便・多機能型計測器と QC 用非接触型計測器の比較(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- CT-MAX640の性能評価
- 16.ストマップの再検討 : 造影撮影-3
- 16.スカウトビューによる画像処理の試み : 近畿部会 : DSA・画像処理
- 3.ステレオ連続撮影時の無効照射野制御について : 第二報 腹部立体拡大撮影における絞り効果と患者被曝量(第40回総会会員研究発表)(拡大・立体撮影)
- 275.ステレオ連続撮影時の無効照射野制御について(第39回総会会員研究発表)(立体・軟部撮影他)
- 15.双焦点X線管の専用可動絞りについて(◇近畿部会◇)
- 66.X-TV透視線量低減装置による患者被曝線量減少について(診断用装置IIX線TV, II)(第30回総会会員研究発表)
- 102.万能型X線露出計の試作(第27回総会会員研究発表)(診断用装置2)
- 7〕 断層撮影像の試験体について
- 46.同時多層撮影法の実用について : 第1報 平行移動式断層撮影装置について
- 401.X線出力の再現性と管電流に対する直線性(第40回総会会員研究発表)(診断用装置-6 X線発生装置)
- 3.X線装置のX線出力の直線性と再現性について
- 214.X線出力均一性について : 2X線管方式装置の2管の出力差(第37回総会会員研究発表)(診断用装置-2 X線発生装置他)
- 定速回転X線ストロボ像によるX線装置短時間動作特性の検討 : 15施設45台の装置について(◇東京部会)
- 170.定速回転X線ストロボ像によるX線装置短時間動作特性の検討 : 15施設45台の装置について(第35回総会会員研究発表)(診断用装置2装置特性他)
- 223. X 線装置校正用多機能型測定器 (MULTI-FUNCTION INSPECTOR MODEL 100) の性能評価(機器・材料-9 非接続形測定器)
- 223. X 線装置校正用多機能型検査器 (MULTI-FUNCTION INSPECTOR MODEL100) の性能評価(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 139 Fast Spin Echo-XLの有用性について
- 7. イメージングカメラの条件設定について(自動現像機・イメージングカメラ, 東京部会)
- 589.耳鼻科領域の撮影に関する調査報告(関東地区)(第41回総会会員研究発表)(放射線技術概論)
- 37 腹部領域におけるMPGパルスを用いたEPIの有用性
- 25. Diffusionによる視放線描出の検討
- 25.Diffusionによる視放線描出の検討(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 191. Fast SPGR によるマルチスラブ 3D-TOF MRA(MR MRA-頭部)
- 7.ACTAスキャナの治療計画への応用(◇東京部会(第2回))
- 12 X線発生装置管理技術研究会(◇第18回関東・東京部会)
- 175.MTCとRamped RFを使用した3D-TOF MRAの臨床評価
- 174.MTCを使用したFast 3D-TOF MRAの臨床評価
- 33 インバータ式X線装置に対応したX線出力波形測定器の検討
- 205. 乳房撮影用の明室化と固定式ホトタイマの試作(機器・材料-6 自動露出機構他)
- 205. 乳房撮影用の明室化と固定式ホトタイマの試作(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 432 FAIRにおけるMPGパルス付加の有用性
- 431 FAIRを用いたfunctional MRIの検討
- 154 multi slice FAIRにおける撮像条件の検討
- 149 FAIRにおける最適撮像条件の検討
- 226 ガンマプランVer.4.12におけるDICOMネットワークについて
- 8. CT スキャン検査管理オンラインシステム(CT・MR, 東京部会)
- 1. Super 50 Cp の性能評価 : X 線出力の直線性と再現性(X 線装置, 東京部会)
- CT-MAX640の性能評価 : CT-3 性能・品質
- 48.立体断層撮影法の研究(2)
- 2.立体断層撮影法の研究 : 第1報 立体断層写真像の成立機構に関する幾何学的考察(東京都支部)
- 身体各部の撮影ポジシヨニングについて(I頭蓋)(東京都支部)
- 69)Xeroradiographyの医学的応用(第15回学会会員研究発表)
- 50〕 斜フィルム断層撮影法について
- 76.立体断層撮影法について : 第1報
- 35.高圧撮影法に関する実験的研究
- 〔16〕X線写真の解像力に及ぼす諸因子について(日本放射線技術学会研究発表抄録集)
- 〔23〕間接撮影に於けるX線管の耐久力に就て(日本放射線技術学会研究発表抄録集)
- 間接撮影に於けるX線管の耐久力に就て
- 慢性硬膜下血腫の内容とCT密度 : 硬膜下水腫との判別をめぐって
- 39.X線CT装置の再現性試験 : 特に精度測定(第38回総会会員研究発表)(CT-3性能評価)
- 34.神経ブロックにおけるCT-Scanの応用(第35回総会会員研究発表)(CT3画像評価1)
- ACTA scannerによる脳脊髄疾患の診断
- 37.CT-scanにおける動きの影響 : 特に腹部内のガスの動き(CTおよび診断用装置)(第33回総会会員研究発表)
- 1.水洗時間短縮化の一方法について(東京都支部)
- 82〕 遮蔽格子の縞目に関する2,3の考察
- 脳腫瘍に対するEnhanced Computed TomographyにおけるDelayed Scanの検討
- Cranial Computed TomographyにおけるDIP Conrayによる増強法
- 28.診断用エックス線発生装置の特性(その1)励磁突入電流について
- 175.X線撮影時における散乱線量について
- 157.単相全波整流X線装置とコンデンサ式X線装置の線量, 線質比較
- 150.「診断用X線装置の電源インピーダンスが装置に及ぼす影響について」
- 308. 医用インバータ式 X 線装置に対応した新しい計測器について(計測-3 評価法)
- 308. 医用インバータ式 X 線装置に対応した新しい計測器について(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 304. 診断用X線の物理特性測定器の開発 : 放射線計測
- 304. 診断用X線の物理特性測定器の開発 : 放射線計測 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 437.蛍光量計の検出器, 従来型(反射型)とJIS規格型(透過型)との比較(第40回総会会員研究発表)(管理技術-6被曝線量評価-3)
- 430.非接触形X線管電圧測定の測定精度(第40回総会会員研究発表)(管理技術-4管理用測定器)
- 429.非接触形X線管理用測定器の開発(第40回総会会員研究発表)(管理技術-4管理用測定器)
- 74.X線管理測定器の開発(第38回総会会員研究発表)(測定技術(診断領域))
- 8)電子X線写真について(特別研究発表)(第13回関東支部)
- II.線量制御方式(イオントマート)を中心としたX線撮影の自動化
- 16.立体断層撮影法の研究(第2報)
- 10.口演者に時間を守らせる方法(装置供覧)(第611回千葉医学会例会・第4回千葉大学放射線科教室例会)
- X線テレビモニター 面上に透視時間を表示する試作装置-術者に透視時間を無意識に短縮させるための一工夫として-
- 132.照射野表示灯の改良 : X線被曝軽減の一助として(第31回総会会員研究発表)
- 診断X線被曝線量軽減のための研究 そのI : 高感度のフィルム及び増感紙の使用と, 特殊強力現像処理とを組み合わせる方法 : 主として股関節撮影への応用
- 152.診療放射線被曝軽減の研究(第1報) : 螢光体・感光材料・現像処理の組合せによる(管理技術III被曝軽減法)(第30回総会会員研究発表)
- 5.断層撮影の障害陰影に関する研究(◇関東・東京部会)
- 80.立体撮影の研究・立体像の具像化の研究(I) : 基礎理論による考察(撮影技術(5)立体, 拡大, 軟線)(第29回総会)
- 77.立体撮影の研究・立体像の具像化の研究(II) : 基礎理論に基づく装置の試作(撮影技術(5)立体, 拡大, 軟線)(第29回総会)
- 2.CT装置の性能評価 : ファントムによる評価, 特にファントムの基準化について(公募研究発表)
- 117.アンケートより見た診断用X線装置(第二報)(第34回総会会員研究発表)(診断用装置-3)
- CT-2 撮影技術 (演題番号 89〜94)(座長集約)
- X-CT-6 撮影技術(演題番号365〜369) : 第44回総会学術研究発表座長集約
- 座長集約 : CT検査 : 東京部会
- 座長集約 : X-CT-2 (演題番号37〜41) : 第14回秋季学術大会座長集約
- 69.骨塩量測定値とCT値との相関性(第35回総会会員研究発表)(RI1体外測定1)
- IV.CTにおける技術的諸問題 : Body Scanner(第34回総会)
- 56.CT Scanner(第二世代)の性能試験結果(第34回総会会員研究発表)(装置)
- 38.CT scanにおける動きの影響(第II報)(第34回総会会員研究発表)(体外測定-2)
- 108.ACTA-Scannerの使用経験(第32回総会会員研究発表)(撮影-7 CT)
- 105.ACTAスキャナーの臨床治験(第32回総会会員研究発表)(撮影-7 CT)
- 〔4〕X線放射角度の変化に依るフィルム濃度及び対照度の変化について(日本放射線技術学会研究発表抄録集)
- 4.電子X線写真の医学的応用(第2報)臨床的な比較感度および画質について(東京都支部)
- 4.特殊スリツトによる断層撮影装置の機械的精度の検査法について(東京都支部)