166.高速度撮影における鮮鋭度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1970-06-15
著者
-
大谷 英尚
東京女子医科大学病院放射線科
-
三谷 康博
横浜市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
鈴木 義治
茨城県立中央病院
-
伊津見 栄重
順天堂大学中央放射線室
-
伊津見 栄重
横浜市大病院
-
平城 実
大日本塗料
-
三浦 典夫
大日本塗料
-
氏家 盛通
横浜市大病院
-
早野 育男
横浜市大病院
-
佐藤 長三郎
横浜市大病院
-
三谷 康博
横浜市大病院
-
鈴木 義治
横浜市大病院
-
大谷 英尚
東京支部
-
堤 直葉
関西支部
-
三浦 典夫
化成オプトニクス(株)
-
平城 実
大日本塗料(株)極光研究所
-
早野 育男
藤沢市民病院 中央放射線科
-
佐藤 長三郎
横浜市立大学医学部病院放射線センター
関連論文
- 21.電子線治療における照射野のつなぎ方について
- 11.胸骨撮影におけるX線入射角度の検討 : Body CT使用による角度計測
- 135.前処置の違いがおよぼす注腸二重造影像への影響(造影撮影-2)(第39回総会会員研究発表)
- 35.X線TV装置使用時の被曝低減について(第39回総会会員研究発表)(管理技術-2 被曝線量)
- 5.Skyline view撮影の一考察
- 265.Skyline view撮影の基礎的研究(第3報) : 立位撮影法(第34回総会会員研究発表)(単純撮影)
- 264.Skyline view撮影の基礎的研究(第2報) : 膝関節30,60,90度屈曲位基準撮影法(第34回総会会員研究発表)(単純撮影)
- 8.自動現像機濃度管理について(東京部会)
- 446.撮影系管理への多変量解析の応用(第40回総会会員研究発表)(管理技術-7画像管理)
- 86. 東芝製 CT Xpeed の使用経験 (第一報)(CT-1 装置性能)
- 86. 東芝製 CT Xpeed の使用経験 (第 1 報)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 3.経口胆嚢造影法の一考察(関東・東京部会(第23回))
- 66.頚部(喉頭)側面撮影における補償フィルターの応用(撮影法(2))(第28回総会)
- 23.腹部撮影の再検討(第一報)尿管結石について(第27回総会会員研究発表)(撮影4)
- 166.高速度撮影における鮮鋭度
- 157.心プールマルチゲートイメージからの左心室自動輪郭抽出法の検討(第40回総会会員研究発表)(RI-2 体外測定-1)
- 231.CT1000Sによる被曝線量と室内散乱線量(第34回総会会員研究発表)(CT管理)
- 放射線技術品質保証班モニタリング作業班・WGQC 的問題解決法
- 197. 大容量 5MHU X 線管を用いた Double-phase-return 法の開発 : 三次元 CT による位相差立体描出法について(高速連続 CT-5 臨床応用)
- 131. 大容量 5MHU X 線管による長尺 CT スキャンの試み(高速連続 CT-2 3-D 臨床応用)
- 130. 三次元 CT 内視法 (CT 内視鏡) の開発と応用(高速連続 CT-2 3-D 臨床応用)
- 197. 大容量 5MHU 管球を用いた Double-phase-returun の開発 : 三次元 CT による位相差立体描出法について(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 131. 大容易 5MHU X 線管による長尺 3 次元 CT スキャンの試み(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 130. 三次元 CT 内視法 (CT 内視鏡) の開発と応用(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 59 Multi detector Row CT (MDCT)の基礎的検討 : 第三報 : The stair step artifact. Single vs Multi Helical CT
- 58 Multi Detector Row CT (NDCT)の基礎的検討 : 第二報 : 肺肝境界部位に生じるアーチファクトについて
- 46 Multi detector Row CT (MDCT)による三次元画像の検討 : 腹部領域の三次元画像
- 52 multi detector row CT (MDCT)の基礎的検討 : 第1報 helical pitch変化によるSSPの検討
- 105. 新血管造影システム (インテグリス C2000) の使用経験(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 450. IP を用いた ^I の画像化の試み(RI-12 装置器具-2)
- 450. IP を用いた ^125I の画像化の試み(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 97. オートラジオグラフィのフィルム法と IP 法の比較検討(RI-3 測定器具他)
- オートラジオグラフィのフィルム法とIP法の比較検討 : 第17回秋季学術大会予稿
- 443.MRIにおける各種パルスシーケンスと画像(第41回総会会員研究発表)(MRI-3 画像評価)
- 84.乳房撮影時に於ける増感紙の検討
- 4.頸部食道照射法の一考察(東京都支部)
- 219. IP を用いたオートラジオグラムの定量化(RI-9 試料測定処理)
- 219. IP を用いたオートラジオグラムの定量化(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 17. マルチスキャンニングの検討 : 第二報 Triple phase scan : TPS(CT 臨床応用 (腹部))
- 69.I-123による甲状腺検査法(第39回総会会員研究発表)(RI-3 放射性医薬品他)
- 18.全身モードにおける計数率特性(第39回総会会員研究発表)(RI-2 装置・器具-2)
- 455. Spairal Volumetric CT のコントラスト分解能(CT 分解能評価)
- 94. 三次元 CT 内視法 (CT 内視鏡) の再現性における物理的評価(CT 3D・血管表示)
- 16. マルチスキャンニングの検討 (第一報 Double phase return : DPR) 腫瘍濃染像からの評価(CT 臨床応用 (腹部))
- 眼窩用コイルを用いた誘導型Surface coilのimageについて : 第44回総会学術研究発表抄録 : MR-5臨床応用
- 93.眼窩用coilを用いた誘導型surface coilのimageについて : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 54.誘導型surface coilのimageについて : MRI : 第15回秋季学術大会学術研究発表抄録
- 54.誘導型 surface coilのimageについて
- 30. MRIに於いてのSLICE-GAPの影響 : MRI : 第14回秋季学術大会研究発表抄録
- 30.MRIに於いてのslice gapの影響 : MRI
- 489. IP を用いた 2 核種同時投与オートラジオグラフィの可能性(核医学-12 散乱線補正等)
- 356. 術者の被曝線量に関する基礎的検討(被曝管理-2 術者)
- 8. 三検出器型 SPECT 装置における均一性の検討(核医学-1 SPECT 装置(1))
- 42. 核医学における術者の被曝線量測定(核医学検査技術, 関東・東京部会)
- 489. IP を用いた 2 核種同時投与オートラジオグラフィの可能性(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 356. 術者の被曝線量に関する基礎的検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 8. 三検出器型 SPECT 装置における均一性の検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 283.Gd-DTPAの基礎的検討 : MRI-5
- 158.心電同期MRIの検討 : MRI-1 : 撮影技術
- 457.当病院におけるMRI装置の設置状況(第41回総会会員研究発表)(MRI-5 環境・画質)
- 163.X-TVによるPostartographyについて
- 164.ヨード造影剤の基礎研究
- 103.シンチカメラの分解能 : スポットと全身モードの比較(第38回総会会員研究発表)(RI-1 体外測定-1)
- 372.画質向上のための撮像条件 : エネルギーおよびウインド幅の設定について(第36回総会会員研究発表)(RI13体外測定3)
- 233.ラジオイムノアッセイのデータ処理 各種キットに対する近似曲線の適合度について(第36回総会会員研究発表)(RI7 試料測定1)
- 433.MRIファントムと性能評価(第41回総会会員研究発表)(MRI-1 応用)
- 22.Wedge correction dataの基礎的検討(第37回総会 会員研究発表)(CT-1 基礎)
- 374.CT-MAINTENANCE磁気テープCurrent data の簡易的Recovery(第36回総会会員研究発表)(CT5基礎2)
- 27.歯科用エックス線装置の散乱線について(第17回関東・東京部会)
- 205.下肢動脈シネ撮影法(第40回総会会員研究発表)(シネ撮影)
- 145.特殊カセッテによる頸静脈孔断層撮影法(断層撮影-1)(第39回総会会員研究発表)
- Bjork-Shiey弁のシネ撮影法(シネ撮影)(第39回総会会員研究発表)
- 113.最適シネ画像へのアプローチ : 第3報 : Wejexの個体差について(感光材料-2 シネフィルム)(第39回総会会員研究発表)
- 112.最適シネ画像へのアプローチ : 第4報 : I.Iを用いた特性曲線補正の試み(感光材料-2 シネフィルム)(第39回総会会員研究発表)
- 44.特性曲線に影響をおよぼすWEJEXの因子
- Skyline ViewのX線入射基準について
- 307.最適シネ画像へのアプローチ(第2報) : フジMICFの使用経験と諸特性(感光材料-3)
- 224.最適シネ画像へのアプローチ(第1報) : 管理用コントロールストリップの方向依存性について(第38回総会会員研究発表)(現像-3)
- 173.種々なパルスシーケンスにおけるT_1値の測定 : MRI-4 : 画質・画像
- 437.当病院におけるMRI装置の使用状況(第41回総会会員研究発表)(MRI-2 性能評価)
- 43.食道照射における肺の補正(第31回総会 会員研究発表)
- 頭部血管撮影法(関東東京部会)
- RI体外測定装置の性能検査法
- 182.体外測定装置の性能検査法について(第32回総会会員研究発表)(RI-7 装置器具)
- 11.電子線の照射野因子について(関東東京部会)
- 197.電子線の照射野因子について(線量測定(2)(照射法))(第28回総会)
- 15.乳房撮影時に於ける散乳線の研究
- 32.乳幼児胸部撮影時間の検討
- 34.各種X線撮影装置における撮影条件の均一性について
- 126.乳房撮影に関する研究(第7報) : 焦点サイズと識別能(軟X線撮影)(第28回総会)
- 132.乳房撮影用増感紙について(第27回総会会員研究発表)(感光材料)
- 71.NEW MS増感紙と胃部X線撮影について
- 6.臨床写真の鮮鋭度について(北海道支部)
- 213.カラーX線写真の研究(写真技術(3)写真処理2)(第21報)(第29回総会)
- 235.TLDによる深部線量測定(測定器(1))(第28回総会)
- 217.低周波型増感紙の特性と応用(感光材料)(第28回総会)
- 156.血管心臓造影法 : マツキ製MG-8型Biplane型連続撮影装置によるBiplane ACG法
- 133.密封小線源による上顎腔内照射法(治療(2)装置, 線量分布)(第29回総会)
- 175.SPAC T_4 RIAキットの基礎的検討(第34回総会会員研究発表)(試料測定-1)
- 139.ガンマカメラによる濃度傾斜部における陰性像について(第34回総会会員研究発表)(体外測定-4)