171.二核種同時測定装置の一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1969-06-30
著者
-
春日 敏夫
信州大学医学部放射線医学教室
-
宮林 宏保
信州大学医学部附属病院放射線部
-
丸山 喜代次
信州大学医学部付属病院中央放射線部
-
丸山 喜代次
長野県立こども病院放射線技術科
-
春日 敏夫
信州大学医学部附属病院放射線部
-
宮林 宏保
信州大学医学部附属病院中央放射線部
関連論文
- ダイナミック造影CTスキャンによる肺腫瘤の血行動態解析の基礎的検討
- 放射線画像ネットワークシステムの構築-試験的多目的利用による評価-
- FCRにおける直線軌道断層像の画像処理による画質改善
- 手関節疾患ならびにその術後評価における高解像度テレビ断層システム(Digital TV Tomosynthesis)の臨床応用について
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 20.Dual Energy Subtraction Digital Tomosynthesisの臨床応用
- 301 SPECTとCTの重ね合わせ表示に関する基礎的検討 : 第2報 呼吸位相補正法について
- 395. SPECTとCTのBlend表示に関する基礎的検討 : 第1報:SPECT空間周波数フィルターの検討
- 家族性アミロイドポリニューロパチー2症例の^I-MIBG心筋SPECT
- 426 心筋における^TLと^Iの散乱線補正法の比較検討
- 307.X線TV断層装置日立TU-210LZの実用化 : X線装置他
- 34 X線ディジタルTV断層装置の胸部疾患診断への応用
- 4.胸腺腫瘍におけるTlおよびGaシンチグラフィの臨床的検討(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 11.原発性肺癌と転移性肺腫瘍の鑑別診断におけるダイナミックCTの有用性
- 144.乳癌の術後電子線照射に於ける線量分布の検討(治療(3)線量測定)(第29回総会)
- 67.甲状腺撮影法の検討(撮影法(2))(第28回総会)
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 18.肺動静脈瘻の診断にディジタルX線TV断層撮影を用いた肺血管造影が有用であった1例
- 33 FCR による胸部断層写真の画質改善のための空間周波数フィルタ処理法の検討
- 8.胸郭出口症候群に対する整形外科的X線撮影法の検討 : 関東・東京部会 : 一般整形
- 314 デジタルTV断層法による血管撮影の試み
- 326. 高解像度 X 線 TV 断層システム (第 2 報)(断層撮影)
- 5.濃度補償用ウエッヂフィルター使用時の被曝線量(関東・東京合同部会)
- 130.X線撮影の基準化に対する研究(第2報)体厚計測撮影法および装置間の条件補正の検討
- 326. 高解像度 X 線 TV 断層システム (第 2 報)(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 320 X線TV断層撮影による肺野病変の描出能
- 高解像度X線TV断層システムに関する基礎的検討 : 第44回総会学術研究発表抄録 : X線TV他
- 63.高解像度X線TV断層システムに関する基礎的検討 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 19.CdSを利用したRIフィルム像定量化の試み(第39回総会会員研究発表)(RI-2 装置・器具-2)
- 53.X線撮影基準化に対する研究 第1報 撮影条件簡易化への検討
- DSAによる新しい相対的な血流量測定法の開発
- 9.撮影法の基準化第4報現像の実態(関東・東京合同部会)
- 51.撮影法の基準化(第5報)県下23施設の自動現像機処理の実態
- 3.濃度補償用Wedge Filterの検討
- 乳幼児呼吸同期X線撮影法
- 137. INS ネット 64 デジタル通信回線利用によるリアルタイムカラー映像伝送技術第 3 報(画像工学 画像伝送・表示)
- 162.高吸収物質によるStreak-artifactの比較検討(第37回総会会員研究発表)(CT-4 画像評価1)
- 490. 小児心疾患におけるリニア型サーフェスコイル (BWA コイル) の検討(MR コイル)
- 47. ランダムパターンによる CRT フィルムの検討(画質評価, 関東・東京部会)
- 試作パターンによるマルチフォーマツトカメラの性能評価 : イメージングカメラ
- 試作パターンによるマルチフォーマットカメラの性能評価
- 195.二枚重ね撮影法(撮影6撮影法)(第33回総会会員研究発表)
- 136.濃度補償用Wedge Filterの検討(第4報)産科領域撮影の被曝線量
- 61.乳幼児呼吸周期X線撮影法の検討
- CT像(EMI brain)から縦断面像の再構成処理
- 276. 高速スキャン法と SPMP 法を用いた脳脊髄液循環動態画像化の基礎的検討(MR-8 MRI-4 脊髄)
- 276. 高速スキャン法と SPMP 法を用いた脳脊髄液循環動態画像化の基礎的検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 90.DSAによる脳,頸部動脈の血流解析法の検討 : DSA-1
- 2.Digital Subtraction Angiography(DSA)の機械的artifactの検討(I.Digital Subtraction Angiographyの臨床利用について)(第12回放射線技術)
- 181.Tomomatic 64脳血流FCTの画像解析処理(第40回総会会員研究発表)(RI-5 ECT-2)
- 2.Digital Subtraction Angiography(DSA)の画質に影響する因子の検討 : X線管, TV-Camera, I.I.を中心に(I.Digital Subtraction Angiographyの臨床利用について)(第12回 放射線技術シンポジウム予稿)
- 6.Digital Fluorographyの応用 : Digital Tomosynthesisと動態機能解析(II.ディジタルラジオグラフィーの現状と将来)
- 175.コンピュータによるRI像のサブトラクション処理(R.I.データ処理)(第30回総会会員研究発表)
- 158.腔内半導体スキャナーの試作(RI(1)装置(1))(第29回総会)
- 69.内反足撮影法の検討
- 乳幼児股関節撮影における生殖腺防御の検討
- (3)生殖腺防護を考慮して乳幼児の股関節撮影について(関東部会)
- 85.DSAによる内頚動脈血流定量の基礎的研究 : DSA-1
- 171.二核種同時測定装置の一考察
- 1. IADSA による頸動脈血流量測定(放射線機器を用いた血流計測の現状と将来)
- (1) DSA 検査を用いた血流計測の立場から(1. 放射線機器を用いた血流計測の現状と将来)
- 座長集約(II.ディジタルラジオグラフィーの現状と将来)
- 31.小型電子計算機による肝疾患の診断 : 第一報尤度比法による診断(第17回関東・東京部会)
- 123.CT像再構成処理方法の検討(第35回総会会員研究発表)(CT4画像処理)
- 122.CT像再構成処理方法の検討(第35回総会会員研究発表)(CT4画像処理)
- 61.X線撮影装置標準規格とX線写真の質
- Study on an availability of digital subtraction angiography for oro-maxillo-facial region.
- 画像個別ファイル用VTRの開発について