4. 温熱療法の臨床 : I. ハイパーサーミアの現状と問題点 : 第42回総会シンポジウム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The history, biological rationale and present status of clinical application of hyperthermia in cancer therapy were reviewed. Clinical hyperthermia is divided into whole-body and local hyperthermia. The former is applied to patients with far advanced disseminated malignancy and some encouraging results have been obtained. Clinical benefits of local hyperthermia combined with radiotherapy have been widely demonstrated for superficial tumors. With the recent development of deep-heating equipment, local hyperthermia for deep-seated tumors is being intensively investigated.
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1987-01-01
著者
-
平岡 真寛
京都大学医学部放射線科
-
阿部 光幸
国立京都病院
-
平岡 真寛
京都大学医学研究科
-
阿部 光幸
京都大学医学部放射線医学教室
-
ABE Mitsuyuki
Director of National Kyoto Hospital.
-
阿部 光幸
Department Of Radiology Faculty Of Medicine Kyoto University
関連論文
- 結腸直腸癌に対する温熱併用放射線療法の治療成績
- P-156 局所進行型肺非小細胞癌に対する化学放射線併用療法の多施設間治療成績(脳転移・集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- I-I-5 局所進行食道癌に対する温熱同時併用腔内照射法(第50回日本食道疾患研究会)
- 放射線治療患者用説明資料の作成と患者へのアンケート分析 : 放射線治療におけるインフォームドコンセントとは
- 局所進行型肺非小細胞癌に対する化学放射線併用療法の多施設間治療成績の比較調査(15 集学的治療, 小細胞の治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 55.非小細胞III期肺癌の放射線治療成績 : とくにTN因子との関係(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 胸腺腫瘍に対する放射線治療成績
- 243 縦隔腫瘍の放射線治療成績
- CTシミュレータ : マルチCT画像を用いた新しい3次元治療計画システム
- シ-I-5 放射線治療の立場から
- The Effect of N^6-butyrylcordycepin on Potentially Lethal Damage Repair in Vivo
- 53.小細胞未分化肺癌の放射線治療成績(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 49.原発性肺癌に対する加温併用放射線治療の臨床成績(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 術中照射と増感剤併用治療 (放射線治療)
- 膀胱癌の集学的治療法 : I 膀胱癌全摘適応例における術前照射症例の病理組織学的検討 : 第94回関西地方会
- 非小細胞性進行肺癌の放射線治療
- 前立腺癌に対する術中照射療法について : 前立腺癌治療上の諸問題
- 難治癌に対する術中照射療法 (第19回日本癌治療学会総会特別演題--記念講演・特別講演・会長講演・会長推薦講演・シンポジウムから)
- 放射線増感剤と放射線治療 (癌′81) -- (治療)
- 悪性軟部腫瘍に対する術中照射療法
- DEVELOPMENT OF THE CT SIMULATOR AND EVALUATION OF ITS CLINICAL EFFICACY
- 担癌生体における β-aminoisobutyric acid の意義について
- 加温分布を改善した新しい超音波加温装置によるハイパーサーミアの臨床的研究
- Determination and Drug Modification Assessed by Micronucleus Frequency Assay of Potentially Lethal Damege Repair in Quiescent Cell Populations within Murine Solid Tumors
- 再発乳癌に対する温熱併用放射線治療の現状 ; JASTRO温熱療法研究グループアンケート調査
- 乳房温存療法のブースト照射におけるCT Simulator の有用性について
- 眼窩部初発非ホジキンリンパ腫の治療経験 (第2報) : MALToma の立場から見た治療成績
- II-6-6. 非切除食道癌に対する放射線治療, Accelerated Hyperfractionation (AHF) の検討(第47回食道疾患研究会)
- CE2-1 局所進展前立腺癌に対する外照射放射線療法のネオアジュバント内分泌療法(泌尿器科癌におけるNeoadjuvant療法の現況と課題,がん治療教育企画2,第98回日本泌尿器科学会総会)
- II-J-6. 食道癌術後照射, 局所再発と生存率の検討(第48回食道疾患研究会)
- 分割照射における血管新生阻害剤TNP-470の併用効果
- SCCVII腫瘍の in vivo 放射線照射によるF-18-FDG集積の変化
- デジタル化されたX線シミュレータ画像の初期使用経験
- W11-3 T1N0M0早期肺癌に対する定位放射線照射 (放射線治療の進歩)
- RADIOSENSITIZING HYPOXIC CELLS WITH NEW 3-NITRO-1,2,4-TRIAZOLE DERIVATIVES IN VITRO AND IN VIVO
- 多発性骨髄腫の放射線治療成績
- 全身照射を用いた骨髄移植の検討
- 小細胞癌T_3, N_2手術症例の検討
- 肺癌の放射線治療における新らしい試み : 95% 酸素+5% 炭酸ガス吸入下照射療法
- 肺癌患者中のβ-aminoisobutylic acid(BAIBA)測定の臨床的意義 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- Preliminary Results of Quadrantectomy and Radiation Therapy for Breast Cancer
- Changes in Cell Proliferative Parameters of SCCVII and EMT6 Murine Tumors after Single-dose Irradiation
- Comparison of in vivo Efficacy of Hypoxic Cytotoxin Tirapazamine and Hypoxic Cell Radiosensitizer KU-2285 in Combination with Single and Fractionated Irradiation
- Radiosensitizing Hypoxic Cells with New 3-Nitro-1,2,4-triazole Derivatives In Vitro and In Vivo.
- SYNTHETIC DEVELOPMENT OF HYPOXIC CELL SENSITIZERS HAVING 3-NITROTRIAZOLE MOIETY
- 電熱式組織内加温装置を用いた温熱療法
- 多分割照射での至適照射期間の検討
- 放射線治療患者に対する配布資料の作成 : 米国における現状もふくめて
- 乳房温存放射線治療の照射技術 : TWIN-WEDGE-FIELD による線量分布の改善
- X線による高精度放射線治療の現状と展望
- X線発見100年のレントゲン記念章(Rontgen-Plakette)を受章して
- がんの温熱療法--がん治療法のひとつである温熱療法とはなにか,どんながんに適用されるのか
- 新しい 3 次元不均質補正線量分布計算 : Modified Equivalent TMR Method : (第二報) ビーム中心軸外の線量計算
- 新しい3次元不均質補正線量分布計算: Modified equivalent TMR method : ビーム中心軸上の計算精度
- 放射線治療外来用にデジタルカメラシステムと統合された画像データベースの開発
- 電子的放射線治療照合装置 (Electronic portal imaging device, EPID) による患者設定誤差の評価
- 定位放射線照射における投与線量の解釈 : アンケート調査結果報告 : JASTRO H13, H14年度研究課題報告
- 癌の温熱療法
- 放射線治療における電子線線量測定 : 入射エネルギー10MeV 以下の電子線線量測定を中心にして
- 再発食道癌に対する放射線療法の検討
- 4. 温熱療法の臨床 : I. ハイパーサーミアの現状と問題点 : 第42回総会シンポジウム
- 温熱療法と放射線との併用 (癌の温熱療法--癌治療の新しい方法)
- 肺癌放射線治療成績の改善に関する研究
- 再発,転移乳癌の予後について
- 乳癌術後照射成績とその意義について
- 胃癌に対する術中照射の研究
- 食道癌の放射線治療、特にその根治的照射について
- 肺癌の放射線治療について
- 放射線治療の尿中アミノ酸に及ぼす影響について
- 腹部腫瘍に対する術中照射療法について 第3報 結腸癌ならびに後腹膜腫瘍に対する術中照射療法
- 全身照射と骨髄移植による白血病治療の一経験 : その基礎的背景と問題点
- 放射線障害に対する Vitamine B6 の治療効果とその作用機構
- 急性放射線障害における taurine の意義について
- 放射線障害における Tryptophan 代謝異常の意義
- 定位放射線照射技術を用いた肺腫瘍に対する1回大線量小分割照射法(5年間の初期臨床成績)
- 癌治療における併用療法としての低温度温熱処置の有用性について
- 温熱治療時における温度降下率の臨床的意義に関する検討
- マウス固形腫瘍に対する^Pt-CDDPを用いた温熱化学療法におけるニコチンアミドの付加的効果に関する考察
- 温熱併用放射線治療における温度因子と治療効果の関係
- 放射線・化学療法に対する静止期腫瘍細胞の反応 : 低温度温熱処置併用の意義
- 温熱療法のターゲットとしての腫瘍血管
- 平成8年度日本ハイパーサーミア学会研究グループ助成研究報告書血管新生増殖因子の制御による温熱効果増感
- X線がん治療の現状, 課題, 展望
- 放射線治療における電子線線量測定--入射エネルギ-10MeV以下の電子線線量測定を中心にして
- Clinical effects of local hyperthermia in patients with advanced hepatocellular carcinoma.