158 OPEN型MRIによるIVRの基礎的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1997-07-20
著者
-
佐竹 芳朗
東京大学医学部附属病院
-
福田 実
東京大学医学部附属病院
-
林 直人
東京大学医学部附属病院コンピュータ画像診断学講座
-
平井 勝彦
東京大学医学部附属病院放射線部
-
美馬 和男
東京大学医学部附属病院放射線部
-
井野 賢司
東京大学医学部附属病院・放射線部
-
福田 実
東京大学医学部附属病院放射線部
-
阿部 欣二
東京大学医学部附属病院
-
阿部 欣二
東京大学医学部附属病院放射線部
-
佐藤 春雄
東京大学医学部附属病院・放射線部
-
林 直人
東京大学医学部附属病院22世紀医療センター コンピュータ画像診断学/予防医学講座
-
井野 賢司
東京大学医学部附属病院放射線部
-
佐竹 芳朗
東京大学医学部附属病院・放射線部
-
林 直人
東京大学医学部放射線科
-
井野 賢司
東京大学医学部附属病院
関連論文
- 255 心冠動脈造影画像と心筋血流画像の極座標上における統合表示(核医学検査Fusion, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 21.上顎洞X線写真陰影の定量的測定(第3報)(一般撮影II)(東京部会)
- 11.上顎洞X線写真陰影の定量的測定(第2報)(第40回総会会員研究発表)(単純撮影-1)
- 51.上顎洞X線写真陰影の定量的測定(第39回総会会員研究発表)(単純撮影-3)
- 病変画素強調に用いる識別器アンサンブルの学習法に関する検討 : 学習におけるデータ重み初期値と識別精度との関係について(領域抽出・自動検出)
- 簡易入力された病変データを用いた学習の識別性能への影響--臨床応用に則した追加学習機能を伴うCADソフトウェアの開発に関する初期検討 (医用画像)
- 234 全身照射用移動寝台システムの改良について
- 11 Cアームライナックによる歳差集光原体照射法の線量分布特性
- 201 寝台移動における全身照射の実際 : 患者アンケート調査結果
- 199 寝台移動における全身照射の研究 : 基礎面から臨床まで
- 一般化円筒モデルに基づく脊椎椎体の海綿骨、皮質骨の分離と標準化骨濃度マップの作成(画像解析)
- CADソフトウェアの臨床応用を目的としたWebベースのCAD実行環境構築(イメージング・情報システム)
- 胸壁付着結節に対応した識別器の追加による肺結節自動検出法の改良
- 胸部X線CT画像を用いたGGO検出における初期的検討(CT画像処理)
- 後方要素に対応した全椎骨のセグメンテーションアルゴリズム(CT画像処理)
- 体幹部FDG-PET/CT像を用いた皮膚病変検出処理の検討(様々なモダリティにおける画像処理)
- 表面情報による偽陽性削減処理を用いた曲率に基づく胸部CT画像における肺結節自動検出
- ヘッセ行列を用いたスケールマッチングにおける正規化係数についての検討(頭部)
- フリーハンド3次元超音波の複数回走査における画像合成の一方法
- 脳内代謝物質の拡散に関する検討
- 284 MDCTにおける心臓3Dイメージングの初期検討
- 新生児・乳幼児における中枢聴覚伝導路の髄鞘化に関するMRI画像 : 正常髄鞘化発達の過程と先天性高度感音難聴児群との比較検討(非言語情報とコミュニケーション/聴覚)
- 口唇血管腫・血管奇形の治療経験 : 硬化療法を中心として
- 固形がん治療効果判定法(RECIST)における腫瘍径測定精度の検討
- 早期アルツハイマー型痴呆診断支援システム(VSRAD)における撮像方法の検討(日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 早期アルツハイマー型痴呆診断支援システム(VSRAD)における水平断画像の有用性(日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 208 固形がんの治療効果判定法(RECIST)における腫瘍径測定精度の検討(画像工学 画像計測,統合化,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 早期アルツハイマー病診断支援システムにおける感度補正の影響(MR検査 装置 コイル, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- PROPELLER T2WIにおける撮像条件の検討
- 頭部血管における閉塞と低流速の識別におけるPROPELLER DWIの有用性
- 231 3D-CTサブトラクションアンギオグラフィの基礎的検討(第2報)(CT検査 血管描出)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 心臓カテーテル検査における患者被曝線量の低減方法に関する検討(第59回総会学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録)
- 195 Tractographyの繊維到達率とパラメーターの関係(MR臨床 機能描出)
- 194 拡散テンソルtractographyの初期検討(MR臨床 機能描出)
- 193 PropellerDWIによる低流速部位描出についての検討(MR臨床 機能描出)
- 74 PROPELLERによる頭部T2強調画像の検討(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 66 Phased Array Head Coilの比較評価(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 腕神経叢節前損傷における造影MRIによる損傷部位描出の検討
- 簡易入力された病変データを用いた学習の識別性能への影響 : 臨床応用に則した追加学習機能を伴うCADソフトウェアの開発に関する初期検討(基盤技術2)
- 216 3T MRIにおけるPropeller法を用いた脳幹神経路DTIの改善(MR検査 脳-計測,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 438 VSRAD3.0T画像処理用データベース妥当性の検討(MR検査脳容積測定, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 437 VSRAD3.0T画像処理用データベースの作成(MR検査脳容積測定, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- OSL線量計を用いたCT被ばく線量測定に関する検討(第65回日本放射線技術学会総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- OSL線量計を用いたCT透視時における被ばく線量測定に関する検討(第65回日本放射線技術学会総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 217 Statistical Parametric Mapping 5による脳容積測定の装置依存性(MR検査 脳-計測,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 218 3D-T1WIによる脳容積評価への画像平滑化処理の影響(MR検査 脳-計測,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- イメージラボとCT室での最新3次元画像処理の有用性と課題 (特集 最新3D画像解析の臨床への貢献(Part 1))
- 全脊柱撮影におけるプロテクタの開発 : 臨床における評価(第63回総会学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 全脊柱撮影法におけるプロテクタの開発 : 基礎的検討(第63回総会学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 293 Tractographyのガンマナイフ治療への応用(MR検査 フュージョン画像,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 統合失調症における大脳辺縁系白質路の拡散テンソル tractography の定量的解析の初期検討
- 心電図同期心筋血流SPECTによるcenterline法を用いた壁運動定量評価(臨床技術)
- 拡散テンソル tractography の検証を目的としたファントムの作成
- 統合失調症患者脳実質におけるSPMを用いたMR拡散テンソル解析
- tractographyによる皮質脊髄路描出法の比較検討 : one-ROI法とtwo-Roi法
- MR拡散テンソル画像の解析による脳白質神経線維追跡 : 追跡の信頼性を考慮した選択的Tractography
- PROPELLER MRIの基礎的検討および臨床応用
- 拡散強調画像とテンソル
- 292. 放射線治療ビームを用いた CT 装置 (超高圧 CT) の開発(治療-7 装置・システム開発)
- 37.in vivo検査用薬剤^Tc標識化合物作成全自動化の試み 第一報 : 関東・東京部会 : 核(混合)
- 28.GE社製・ディジタルカメラStarcam500A/Tの使用経験 : 関東・東京部会 : 核ECT
- 3.MRI・両側膝関節用L型コイルの試作 : 関東・東京部会 : MRI
- 体幹部FDG-PET/CT像における皮膚病変検出のための円筒状SUV分布モデルに関する研究
- 拡散MRIを用いたラットの細胞膜透過率評価
- 177 拡散MRIを用いたラットの細胞膜機能計測(MR検査拡散基礎, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 脊髄神経根の病変のMRI : 引き抜き損傷を中心に
- 多数のランドマーク位置候補検出結果からの最適組み合わせ検索アルゴリズム(計算解剖学)
- 3次元SIFTを用いたCT像中の解剖学的ランドマーク検出処理の実験的検討
- CADソフトウェアの臨床応用/評価/追加学習を目的としたWebベースのCAD実行環境 : フィードバックに基づく追加学習に関する初期検討
- 371 MR装置によるIVRの臨床経験の報告および穿刺方法の改良
- 158 OPEN型MRIによるIVRの基礎的検討
- 56 電子線外照射におけるボーラス材の検討(第2報)
- 56 電子線外照射におけるボーラス材の検討-第2報-(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 179. 電子線外照射における新しいボーラス材の検討
- 179.電子線外照射における新しいボーラス材の検討(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 乳房撮影用線量計校正におけるX線源の検討(第66回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 85 感材システムによる被曝線量低減の検討 : 第2報 骨盤部撮影
- 84 感材システムによる被曝線量低減の検討 : 第1報 胸部撮影
- 154 Rosenberg撮影法における基礎的検討(第三報)
- 237 array spatial sensitivity encoding techniqueを用いた2DMRDSAにおける基礎特性の検討
- 生体組織の機械的変形が組織内水分子の拡散に与える効果(生体磁気・医療応用)
- 多数のランドマーク位置候補検出結果からの最適組み合わせ検索アルゴリズム : 撮像範囲未知画像から得られる候補点の最適組み合わせに関する検討
- 14. Open型MRIによる上肢MR-Angioの有用性
- 14.Open型MRIによる上肢MR-Angioの有用性(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 19.膝蓋骨スカイラインビュー撮影用補助具の考察(第2報)(一般撮影II)(東京部会)
- (II)胸部撮影の体位について(京都支部)
- 光コヒーレンストモグラフィを用いたヒト指細動脈の断層イメージング
- 307. Presaturation Pulseを利用したMTS効果
- 147. MRI Visual systemを用いたfMRI
- 生体内水分子の磁化拡散シミュレーションにおける離散化誤差を最小とする条件(生体磁気・医療応用)
- 2 Rosenberg撮影法における基礎的検討 : 第4報
- 154 Rosenberg撮影法における基礎的検討-第3報-(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 225 マイクロセレクトロンHDRトロッカーニードルを利用した組織内放射線と温熱療法併用の可能性について
- 472 電子線外照射におけるボーラス材の検討(第3報)
- 14 蛍光ガラス線量計によるCT線量プロファイルの測定(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 320列CT装置を用いた肺定位放射線治療における標的の軌跡解析
- 320列CT装置を用いた肺定位放射線治療における標的の軌跡解析
- 回転型強度変調法を用いた肺定位放射線治療中における標的の軌跡解析
- Analysis of the white matter fibers by Diffusion tensor tractography : preliminary clinical experience