402 船体構造用低温用鋼溶接熱影響部粗粒域の低温靱性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1987-09-12
著者
-
春日井 孝昌
芝浦工業大学
-
春日井 孝昌
金属材料技術研究所
-
福島 貞夫
科学技術庁金属材料技術研究所
-
福島 貞夫
金属材料技術研究所
-
Bowker J.
カナダ物理冶金研究所
-
春日井 孝昌
芝浦工業大学物質・材料研究機構
関連論文
- モリブデン添加低合金球状黒鉛鋳鉄の熱処理特性に及ぼすオーステナイト化温度の影響
- 低合金球状黒鉛鋳鉄の連続冷却変態挙動及び熱処理特性に及ぼすモリブデンの影響
- 片状黒鉛鋳鉄の連続冷却変態挙動及び熱処理特性に及ぼす炭素の影響
- 球状黒鉛鋳鉄の連続冷却変態挙動及び熱処理特性に及ぼすマンガンの影響
- 348 Al-Si系超微細粒鋼のボンド部におけるミクロ組織と特性(溶接冶金(IV),平成19年度秋季全国大会)
- 低合金球状黒鉛鋳鉄の連続冷却変態挙動及び熱処理特性に及ぼすクロムの影響
- 球状黒鉛鋳鉄の連続冷却変態挙動及び熱処理特性に及ぼす炭素の影響
- C量が異なる片状黒鉛鋳鉄の熱処理特性に及ぼすオーステナイト化温度の影響
- 片状黒鉛鋳鉄の熱処理時における連続冷却変態挙動に及ぼすオーステナイト化温度の影響
- 2 1/4Cr-1Mo 鋼の水素侵食に及ぼす炭化物生成元素の影響
- 鉄鋼材料熱履歴データベースとその利用例
- インターネット上での溶接熱影響部特性予測システム
- 溶接用CCT図データベースシステム : 対話形式による溶接熱伝導シミュレータの開発(第3報)
- 種々の形状の継手に局部予熱したときの熱伝導的取扱い : 対話形式による溶接熱伝導シミュレータの開発(第2報)(昭和60年度春季全国大会論文発表講演論文)
- システムの基本設計思想とその機能 : 対話形式による溶接熱伝導シミュレータの開発(第1報)
- 片状及び球状黒鉛鋳鉄の熱処理特性
- 片状黒鉛鋳鉄の熱処理特性に及ぼすMnの影響
- クロムまたはモリブデンを含む低合金球状黒鉛鋳鉄の炭化物
- 機械材料・材料加工
- 301 超細粒鋼再現溶接熱影響部の変態挙動におよぼす最高加熱温度の影響
- 333 超細粒鋼のボンド部近傍における溶接熱影響部の変態挙動
- 332 超細粒鋼溶接熱影響部に生じる軟化現象の解明 : 超細粒鋼溶接熱影響部の金属組織学的検討-第2報-
- 331 超細粒鋼溶接熱影響部に生じる軟化域 : 超細粒鋼溶接熱影響部の金属組織学的検討-第1報-
- 片状黒鉛鋳鉄の熱処理特性に及ぼすC量の影響
- 126 対話形式による溶接熱伝導シミュレータの開発(第5報) : マイコンによる熱伝導計算処理方式
- 251 対話形式による溶接熱伝導シミュレータの開発(第4報) : 基本熱源形状エレメントの選択と組合せによる熱サイクル特性
- 503 MIG 溶接熱影響部の組織におよぼすウィービングの影響(熱処理・測定法, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 343 ティグ溶接熱影響部の組織片かにおよぼすウィービングの影響
- 405 35Ni-20Cr系合金肉盛溶接金属の再熱割れ防止
- 35Ni-20Cr系合金多層溶接金属のミクロ割れ
- 332 35Ni合金多層溶接金属の再熱割れ機構
- (77) 摩擦溶接に関する研究(その 1)(昭和 37 年度秋季全国大会講演概要)
- オーステナイト系ステンレス鋼溶接金属の溶接条件と長時間加熱による材質変化について
- 130 オーステナイト系ステンレス鋼溶接金属の溶接条件と後熱による材質変化について
- 322 対話形式による溶接熱伝導シミュレータの開発 (第3報) : 溶接熱サイクルと溶接用CCT図との照合およびその活用
- 410 対話形式による溶接熱伝導シミュレータの開発 (第2報) : 局部予熱時の熱伝導的取扱い
- 248 対話形式による溶接熱伝導シミュレータの開発 (第1報) : システムの基本設計思想とその概要
- 片状黒鉛鋳鉄のTIG溶接熱影響部における変態挙動
- 強靱鋳鋼材の機械的性質に及ぼす熱処理の影響
- 鋼材再現溶接熱影響部の変態挙動におよぼす成分元素の影響(第 1 報)
- 片状黒鉛鋳鉄の熱処理時における連続冷却変態挙動
- 湿式水中プラズマ溶接の横向姿勢への適用性
- 352 湿式水中プラズマ溶接におけるアーク推力
- 143 湿式水中溶接におけるマルテンサイト量、硬さ及び低温割れ感受性に及ぼす鋼材の炭素当量の影響(続報)
- 142 湿式水中プラズマ溶接における溶接姿勢の検討
- 加圧下における湿式水中プラズマ溶接の冷却特性と溶接金属の組織
- 溶加材を用いた湿式水中プラズマ溶接部の改善に関する一実験
- 湿式水中溶接による SM 系鋼材の変質(溶接部の組織とじん性)
- 331 湿式水中プラズマ溶接における添加材送給量について
- 447 水中溶接部のインプラント試験 : 水中溶接における鋼材の溶接性に関する研究(第2報)
- 446 水中溶接によるSM鋼材の変質 : 水中溶接における鋼材の溶接性に関する研究(第1報)
- 湿式水中溶接における熱影響部の変態挙動
- 320 湿式水中プラズマ溶接による多層溶接について
- 239 湿式水中プラズマ溶接に用いる溶加材の検討
- 232 水中溶接部の変質
- 231 2.3の継手形状に対する湿式水中プラズマ溶接の適用
- 加圧水中における湿式水中プラズマ溶接
- 330 湿式水中プラズマ溶接の熱効率
- 水中プラズマ溶接部の冷却
- 421 水中プラズマ溶接部の変形
- 153 加圧水中で形成される溶接金属の機械的性質 : 水中におけるプラズマ溶接(その10)
- 片状及び球状黒鉛鋳鉄の熱処理特性
- 片状黒鉛鋳鉄の熱処理特性に及ぼすSiの影響
- 114 摩擦圧接過程におけるトルクの変動について
- 片状黒鉛鋳鉄の熱処理時における連続冷却変態挙動に及ぼすけい素量の影響
- SM50 鋼溶接熱影響部の金属組織学的検討と最高到達温度の推定
- 325 溶接低温割れの破面観察による発生伝ぱ径路について
- 324 鋼板Z方向再現試験片の溶接熱サイクル最高過熱温度と水素による遅れ割れ感受性について
- 356 SM50 鋼アーク溶接熱影響部の金属組織学的検討(高張力鋼板・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 鋼材再現溶接熱影響部の変態挙動におよぼす成分元素の影響(第 5 報) : 溶接用 SH-CCT 図におよぼす Ni の影響
- 鋼材再現溶接熱影響部の変態挙動におよぼす成分元素の影響(第 4 報) : 溶接用 SH-CCT 図におよぼす Cr の影響
- 鋼材再現溶接熱影響部の変態挙動におよぼす成分元素の影響(第 3 報) : 溶接用 SH-CCT 図におよぼす Mo の影響
- 鋼材再現溶接熱影響部の変態挙動におよぼす成分元素の影響(第 2 報) : 溶接用 SH-CCT 図におよぼす Si の影響
- 123 鋼の再現溶接熱影響部に析出する中間段階組織について
- 108 溶接用SH-CCT図におよぼす母材熱処理の影響
- 106 鋼の再現溶接熱影響部に析出するパーライトについて
- 139 再現溶接熱影響部の変態挙動におよぼす合金元素の影響
- 420 試作単純系低合金鋼の溶接用SH-CCT図およぼすCrおよびMnの影響について
- 102 試作単純系低合金鋼の溶接用SH-CCT図におよぼすSiおよびMnの影響について
- 溶接用 SH-CCT 図におけるフェライト変態域について : 溶接用 SH-CCT 図の検討(第 2 報)
- 溶接用 SH-CCT 図におけるフエライトの析出について : 溶接用 SH-CCT 図の検討(第 1 報)
- 105 単純系試作鋼の溶接用SH-CCT図におよぼすCの影響
- (15) 9% Ni 鋼の再現溶接熱影響部変態特性について
- SUS304L鋼とZrとの固相接合継手の耐食性
- 球状黒鉛鋳鉄の再現溶接熱影響部における連続冷却変態挙動
- 248 水中プラズマ溶接部の冷却曲線
- 片状黒鉛鋳鉄の再現溶接熱影響部の連続冷却変態挙動
- 片状黒鉛鋳鉄の熱処理時におけるフェライト・パーライト変態
- 片状黒鉛鋳鉄のフェライト及びパーライト変態
- ZrとSUS304Lとの拡散接合
- 鉄系及びコバルト系非晶質合金箔のスポット溶接(第2報)
- 119 Fe系及びCo系非晶質合金箔のスポット溶接(第2報)
- 鉄系及びコバルト系非晶質箔のスポット溶接
- 240 Fe系及びCo系非晶質箔のスポット溶接
- Fe-Si-B合金非晶質箔のスポット溶接
- 低温構造用鋼溶接熱影響部粗粒域の低温靭性について
- 402 船体構造用低温用鋼溶接熱影響部粗粒域の低温靱性について
- 片状及び球状黒鉛鋳鉄の熱処理特性に関する研究
- データベースとしての溶接用CCT図の作成と利用に関する問題点
- モリブデン添加低合金球状黒鉛鋳鉄の熱処理特性に及ぼすオーステナイト化温度の影響