114 摩擦圧接過程におけるトルクの変動について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1975-03-08
著者
関連論文
- 高圧雰囲気中における重力式アーク溶接 : 5 MPaまでの溶接現象
- 水中における重力式パルスアーク溶接
- SUS304鋼同種摩擦圧接継手の疲労強度特性および疲労破面の様相について
- 215 摩擦圧接における圧接部の冷却について
- 溶射研究の回想
- 研究雑談
- 405 中空材の摩擦圧接に関する研究
- 焼結鋼と炭素鋼の摩擦圧接
- 摩擦圧接
- 118 焼結鋼とS25C鋼の摩擦圧接(第2報)
- 302 鋼球と鋼棒の摩擦圧接
- プラズマジエット溶射現象に関する研究(第1報) : Ar-He混合作動ガスについて
- チタンと炭素鋼の摩擦圧接
- 素材面の状態の摩擦圧接性に及ぼす影響について(第2報)
- 216 燒結炭素鋼と炭素鋼の摩擦圧接
- 439 チタンと炭素鋼の摩擦圧接
- 223 プラズマジェット溶射現象に関する研究 : Ar-He 混合作動ガスについて
- 321 アーク溶射に関する研究 : 炭素鋼のアーク溶射について
- 106 スタッド摩擦圧接について
- 105 素材面の状態の摩擦圧接性におよぼす影響について(第2報)
- 素材面の状態の摩擦圧接性におよぼす影響について(溶接部の組織とじん性)
- 硫黄快削鋼の摩擦圧接
- 電子ビーム溶接の欠陥発生および防止に関する研究(第 6 報) : 鋼材の深溶込み電子ビーム溶接部の欠陥発生に及ぼす母材の化学組成の影響
- 239 素材面の状態の摩擦圧接性におよぼす影響について
- 機械部品の溶接設計
- クロム・モリブデン鋼と炭素鋼の摩擦圧接について(化学装置の使用中損傷とその防止対策)
- 342 クロム・モリブデン鋼と炭素鋼の摩擦圧接について
- 447 水中におけるサブマージアーク溶接(その4)
- 機械材料・材料加工
- 212 いおう快削鋼の摩擦圧接
- アルミニウムと炭素鋼の摩擦圧接について
- 415 アルミニウムと炭素鋼の摩擦圧接
- (77) 摩擦溶接に関する研究(その 1)(昭和 37 年度秋季全国大会講演概要)
- 234 水中におけるサブマージアーク溶接(その1) : 水中溶接への適用性の検討
- 321 水中における重力式アーク溶接(その9) : 溶接におよぼす海水の影響I-
- 可鍛鋳鉄と炭素鋼の摩擦圧接について
- 分科会報告 No.261 金属加工技術分科会報告
- 材料の複合について
- 322 可鍛鋳鉄と炭素鋼の摩擦圧接
- 機械工業における精密溶接
- 水中溶接法の現状
- 242 鉄系焼結材と炭素鋼の摩擦圧接
- 湿式水中プラズマ溶接の横向姿勢への適用性
- 352 湿式水中プラズマ溶接におけるアーク推力
- 143 湿式水中溶接におけるマルテンサイト量、硬さ及び低温割れ感受性に及ぼす鋼材の炭素当量の影響(続報)
- 142 湿式水中プラズマ溶接における溶接姿勢の検討
- 加圧下における湿式水中プラズマ溶接の冷却特性と溶接金属の組織
- 溶加材を用いた湿式水中プラズマ溶接部の改善に関する一実験
- 湿式水中溶接による SM 系鋼材の変質(溶接部の組織とじん性)
- 331 湿式水中プラズマ溶接における添加材送給量について
- 447 水中溶接部のインプラント試験 : 水中溶接における鋼材の溶接性に関する研究(第2報)
- 446 水中溶接によるSM鋼材の変質 : 水中溶接における鋼材の溶接性に関する研究(第1報)
- 湿式水中溶接における熱影響部の変態挙動
- 320 湿式水中プラズマ溶接による多層溶接について
- 239 湿式水中プラズマ溶接に用いる溶加材の検討
- 232 水中溶接部の変質
- 231 2.3の継手形状に対する湿式水中プラズマ溶接の適用
- 加圧水中における湿式水中プラズマ溶接
- 330 湿式水中プラズマ溶接の熱効率
- 水中プラズマ溶接部の冷却
- 421 水中プラズマ溶接部の変形
- 153 加圧水中で形成される溶接金属の機械的性質 : 水中におけるプラズマ溶接(その10)
- 150 水中における重力式アーク溶接(その6) : 溶接部の機械的性質II
- 333 水中における重力式アーク溶接(その4) : 溶接部の機械的性質
- 114 摩擦圧接過程におけるトルクの変動について
- 329 水中溶接部の気孔生成防止に関する研究(その3)
- 318 水中溶接部の気孔生成におよぼす水圧の影響 : 水中溶接部の気孔生成防止に関する研究(その1)
- 248 水中プラズマ溶接部の冷却曲線
- 247 加圧水中で形成される溶接金属の形態 : 水中におけるプラズマ溶接(その9)
- 水中におけるプラズマ溶接(第 3 報)
- 353 静水圧下におけるプラズマ溶接 : 水中におけるプラズマ溶接(その8)
- 252 水中におけるプラズマ溶接(その7)
- 227 水中におけるプラズマ溶接(その6)
- 226 水中におけるプラズマ溶接(その5)
- 247 水中における重力式アーク溶接(その10) : 高張力鋼の溶接
- 246 水中におけるサブマージアーク溶接(その2) : フラックス入りワイヤによる溶接
- 226 TiAl金属間化合物の接合実験
- 6. 機械材料・材料加工 6・2 材料加工 6・2・3 溶接・接合(機械工学年鑑)
- 鉄系及びコバルト系非晶質合金箔のスポット溶接(第2報)
- 9. 加工学・加工機器 9.3 溶接・接合 (機械工学年鑑 "JSME Year Book")
- 119 Fe系及びCo系非晶質合金箔のスポット溶接(第2報)
- 鉄系及びコバルト系非晶質箔のスポット溶接
- 240 Fe系及びCo系非晶質箔のスポット溶接
- Fe-Si-B合金非晶質箔のスポット溶接
- 低温構造用鋼溶接熱影響部粗粒域の低温靭性について
- 402 船体構造用低温用鋼溶接熱影響部粗粒域の低温靱性について
- 湿式水中溶接における粗粒域のマルテンサイト量, 硬さ及び低温割れ感受性に及ぼす鋼材の炭素当量の影響
- 摩擦圧接におけるトルクについて
- 摩擦圧接の加熱過程について(半自動アーク溶接特集)
- 240 摩擦圧接過程について(第4報)
- 301 摩擦圧接過程について(第3報)
- 55 摩擦圧接過程について(第2報)
- 試作摩擦圧接機とそれによる二,三の実験
- 114 摩擦圧接過程についての一実験
- (45) 試作した摩擦圧接機による2,3の実験(その2)
- 摩擦圧接(圧接機構)
- (8) 試作した摩擦圧接機について
- 摩擦圧接現象について
- 摩擦圧接の研究(第 1 報) : 摩擦圧接継手の性質におよぼすアプセット時期の効果
- (52) 異種材料の摩擦圧接について(その 3) : 銅・ニッケルの組含わせ