119 多層かど継手部の溶接割れに関する研究(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1976-03-13
著者
-
上田 幸雄
大阪大学 工学部
-
福田 敬二
大阪大学溶接工学研究所
-
福田 敬二
大阪大学 大学院 工学研究科
-
千葉 尚道
(株)栗本鉄工所住吉工場
-
飯山 英明
(株)栗本鉄工所住吉工場
-
西村 岩夫
(株) 栗本鉄工所 住吉工場
-
千葉 尚道
(株) 栗本鉄工所 住吉工場
-
飯山 英明
(株) 栗本鉄工所 住吉工場
-
西村 岩夫
(株)栗本鉄工所住吉工場
関連論文
- 有限要素法 (その6) : 船体構造の局部座屈
- 大型タンカーの局部強度に関する研究 : 第1報 横桁リングのウエブの座屈強度
- 有限要素法による平板の弾塑性座屈(第1報) : 矩形板の弾塑性圧縮座屈
- 極厚板多層溶接部の応力除去焼なまし時における力学的挙動(溶接部のミクロ・フラクトグラフィ)
- 313 多層盛溶接における熱応力・ひずみ(続)
- 海洋構造物の溶接部の局部溶接変形量とその影響因子 : 海洋構造物の溶接変形の予測と制御に関する基礎的研究(第1報)
- 厚板溶接継手の簡易クリープ解析モデルの開発 : 厚板溶接継手のクリープ特性の解明と改善(第1報)
- 極厚板多層突合せ溶接残留応力分布とその生成機構特性に基づく理論解析及び実験の簡略化(昭和59年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 119 円板はめ込み溶接による残留応力・塑性歪の生成機構
- (67) 計算機支援板曲げ方案自動作成システムの開発:(第4報)加熱位置,方向,過熱条件の決定法 : 平成5年秋季講演論文概要
- (43) 計算機支援板曲げ方案自動作成システムの開発 (第3報)加熱条件と固有変形 : 平成5年春季講演論文概要
- 高精度組立のための溶接変形シミュレ-ション : 第一報 : 板継溶接時の面内変形
- 応力除去焼きなましの力学問題に対する有限要素法の適用(抗抵スポット溶接部の品質保証とその将来)
- 温度変化を伴う棒, 板の非線形挙動
- 有限要素法による溶接中の熱弾塑性応力・ひずみの解析
- 厚板補修溶接部の力学的特性 : 3次元溶接残留応力・残留塑性ひずみ分布の特徴とそれらの生成機構(昭和61年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 電子ビーム溶接継手の3次元溶接残留応力分布の実測(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 溶接線に垂直な薄板のみ用いた3次元残留応力測定理論(昭和60年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 相変態の力学的取扱いと拘束応力・拘束ひずみの解析的計算法(昭和59年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 有限要素法による平板の弾塑性座屈(第1報) : 矩形板の弾塑性圧縮座屈
- 多層盛溶接の割れにおよぼす曲げ拘束度の影響について
- 448 多層盛溶接の割れにおよぼす曲げ拘束度の影響について(第3報) : 橋梁の箱型部材の溶接継手部の曲げ拘束度の解析
- 129 多層盛溶接の割れにおよぼす曲げ拘束度の影響について(第2報) : 大型模型試験体の溶接継手部の曲げ拘束度の測定
- 343 多層すみ肉溶接の曲げ拘束割れについて(第1報)
- (36)高精度組立のための溶接変形シミュレーション : (第3報)板継溶接時の面外変形
- (21)鋼板のガスおよびプラズマ切断による変形のFEM解析
- 高精度組立のための溶接変形シミュレーション : 第二報 : 板継溶接時の面内変形に及ぼす初期不整の影響
- 346 北海道の溶接施工条件に関する基礎的研究 : その6、低温下溶接の熱弾靭性解析
- 残留応力の有限要素法に基づく測定原理と推定値の信頼性
- 80kgf/(mm)^2 級高張力鋼板を用いたペンストックの塑性曲げ加工と溶接による 3 次元残留応力分布
- 多層かど継手部の溶接割れに関する研究 : サブマージアーク溶接と被覆アーク溶接の比較
- かど継手部のラメラテアおよびルート割れ発生・伝播挙動
- 多層かど継手部のラメラテア発生防止に関する研究
- 多層かど継手部の溶接割れに対する力学的考察
- かど継手部のラメラテアおよびルート割れ発生におよぼす曲げ拘束度の影響
- (7) 多層かど継手部の溶接割れに対する力学的考察(昭和 52 年春季シンポジウム)
- 119 多層かど継手部の溶接割れに関する研究(第1報)
- 118 かど継手部の溶接割れ試験法について
- 長い溶接継手の 3 次元残留応力測定理論
- 単層および多層すみ肉溶接残留応力の測定 : 固有ひずみの関数表示による残留応力の推定法と測定法(第五報)
- すみ肉溶接における固有ひずみの関数表示とその精度 : 固有ひずみ分布の関数表示による残留応力の推定法と測定法(第4報)
- 初層すみ肉溶接における残留応力と割れの形態について
- 固有ひずみを媒介とする軸対称三次元残留応力測定法
- スリット溶接による残留応力の発生機構に関する研究
- 302 鋼材の熱弾塑性応力・変形(第10報) : スリット溶接による応力の発生機構に対する一検討
- ビードオンプレート溶接における3次元残留応力のTL_yL_z法およびT法による測定 : 固有ひずみ分布の関数表示による残留応力の推定法と測定法(第2報)
- スリット溶接継手に生じる拘束応力・拘束ひずみの一般特性及び拘束度の力学的指標としての意義(昭和 57 年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- スリット溶接継手に生じる拘束応力・拘束ひずみの一般特性及び拘束度の力学的指標としての意義
- 圧縮を受ける正方形板の最終強度に関する研究 : 第1報 : 初期たわみおよび溶接残留応力の影響について
- 固有ひずみ論に基づく3次元残留応力測定法
- 応力除去焼なまし処理後の残留応力の近似推定法(第1報) : 1軸応力状態に対する基礎式の展開とその精度(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- TRC試験及びRRC試験の力学的特性と相関性(昭和59年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 3-8 選択的固有関数によ矩形板の座屈荷重推定法
- ビードオンプレート溶接における3次元残留応力の簡易測定法 : 固有ひずみ分布の関数表示による残留応力の推定法と測定法(第3報)
- 固有ひずみの関数表示法および推定法 : 固有ひずみ分布の関数表示による残留応力の推定法と測定法(第1報)
- 3次元溶接残留応力の簡易測定法に関する研究 : nL_y法および単純化L_y法の提案(昭和58年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 厚板有限板スリット溶接継手の有効拘束度(昭和58年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 2 次元拘束状態における溶接冷間割れの力学的指標に関する研究
- 任意板厚の斜め Y 形溶接割れ試験片の力学的特性(昭和 57 年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 3 次元溶接残留応力の簡易測定法に関する研究 : nL_y 法および単純化 L_y 法の提案
- 厚板有限板スリット溶接継手の有効拘束度
- 任意板厚の斜め Y 形溶接割れ試験片の力学的特性
- スリット溶接の拘束応力・拘束ひずみの解析的計算法
- スリット溶接継手の拘束度
- 217 有限板スリット溶接の拘束応力・拘束歪に関する研究(第3報) : スリット溶接における拘束歪
- 212 有限板スリット溶接の拘束応力・拘束歪に関する研究(第2報) : スリット溶接における拘束応力
- 211 有限板スリット溶接の拘束応力・拘束歪に関する研究(第1報) : 一様変位、一様荷重に基づく拘束度
- 有限要素法による溶接応力の解析と残留応力の発生機構(溶接・溶断による変形と応力に関するシンポジウム)
- 極厚板の多層突合せ溶接における過渡および残留応力
- 301 最小コンプリメンタリー・エネルギー原理による固有応力の解析法
- 有限要素法による溶接応力の解析と残留応力の発生機構
- 439 応力除去焼鈍問題に対する有限要素法の適用
- 305 冷間割れに対する力学的パラメーターの提案
- 204 鋼材の熱弾塑性応力・変形(第9報) : 隅肉溶接の冷間割れに対する一考察
- HT船の座屈許容設計について
- マトリックス法による骨組構造物の弾塑性解析
- 最終強度後の挙動も考慮した短形板理想化構造要素法 : ISUM
- 船体最終横強度解析に関する基礎的研究
- 効率的な矩形板座屈解析の一方法
- (43) 固有関数を用いた薄板構造物の弾塑性解析法:第1報 圧縮と剪断をうける矩形板要素: 平成5年秋季講演論文概要