スパッタリングにより形成されたNi-B系合金層によるNi基超合金の液相拡散接合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Liquid phase diffusion welding of Ni-base superalloy (IN738LC) was studied. In this study, the surface of IN738LC was cleaned by Ar ion bombardment and an alloyed layer (Ni-B alloy, Ni-Cr-Si-B alloy) was deposited on the bonding surface by sputtering. In this report, the effect of Ar ion bombardment on melting temperature of alloyed layer formed on base metal, penetration of alloyed layer into base metal and weldability, and the effect of composition of alloyed layer on melting temperature of alloyed layer, penetration of alloyed layer into base metal and weldability were investigated. The main results indicated that : (1) The penetration was increased by cleaning with Ar ion bombardment.(2) Penetration of Ni-Cr-Si-B alloyed layer was larger than penetration of Ni-B alloyed layer and melting temperature range of Ni-Cr-Si-B alloyed layer was larger than melting temperature range of Ni-B alloyed layer.(3) Pressure of welding used Ni-Cr-Si-B alloyed layer was lower than pressure of welding used Ni-B alloyed layer.(4) Weldability with cleaning was better than weldability without cleaning (5) Tensile strength of welded joint was the same as tensile strength of base metal, but elongation and reduction of area were lower than elongation and reduction of area of base metal. But mechanical property was improved by diffusion heat treatment.
- 社団法人溶接学会の論文
- 1991-08-05
著者
-
舟本 孝雄
(株)日立製作所 日立研究所
-
松田 福久
大阪大学溶接工学研究所
-
志田 朝彦
(株)日立製作所
-
舟本 孝雄
日立協和エンジニアリング(株)
-
安田 健
(株)日立製作所日立研究所
-
安田 健
(株)日立製作所 日立研究所
-
梶原 良一
(株)日立製作所
-
加藤 光雄
(株)日立製作所日立研究所
-
志田 朝彦
茨城大学工学部
-
志田 朝彦
日立製作所
-
志田 朝彦
茨城大学
-
加藤 光雄
(株)日立製作所材料研究所
-
舟本 孝雄
(株)日立製作所日立研究所
関連論文
- 153 5Ni13Cr鋳鋼のエレクトロスラグ溶接部の機械的特性
- 214 超高張力鋼の溶接割れの研究(第4報) : 溶接金属の割れ限界応力と残留水素濃度との関係
- 123 オーステナイト系ステンレス鋼肉盛溶接部の剥離割れ(第2報) : 電解水素チャージ法による試験条件の検討
- 窒化物生成元素を添加したNi 2元および3元合金の窒化層の腐食挙動 : 非鉄金属材料のプラズマイオン窒化法による表面改質(第6報)
- Ni-7TiおよびNi-20Cr合金の表面窒化硬化に及ぼす第3元素の影響 : 非鉄金属材料のプラズマイオン窒化法による表面改質(第5報)
- プラズマイオン窒化したNi2元合金の窒化層の微細構造と硬化機構 : 非鉄金属材料のプラズマイオン窒化法による表面改質(第4報)
- ホローカソード放電を利用した高速プラズマイオン窒化法の検討 : 非鉄金属のプラズマイオン窒化法による表面改質(第3報)
- プラズマイオン窒化法によるNi合金の表面硬化 : 非鉄金属材料のプラズマイオン窒化法による表面改質(第一報)
- 焼割れ的低温割れ感受性に及ぼす冷却速度の影響および割れ防止条件の提案 : 中, 高炭素低合金鋼の溶接熱影響部における低温割れの研究(第4報)
- 焼割れ的低温割れに及ぼす硬さおよび化学成分の影響 : 中, 高炭素低合金鋼の溶接熱影響部における低温割れの研究(第3報)
- 303 高炭素鋼、低合金鋼の溶接熱影響部における焼入割れ性の研究(2) : インプラント試験法による予熱効果の検討
- 344 高炭素鋼、低合金鋼の溶接熱影響部における焼入割れ性の研究 (I) : インプラント試験法による検討
- 113 HY130高張力鋼溶接金属の低温割れに及ぼす酸素の影響(第1報) : 溶接金属中の粒界破壊に及ぼす酸素の影響
- 122 溶接冶金現象の顕微鏡による動的直接観察(第2報) : 溶接低温割れの走査型電子顕微鏡による観察
- 647 溶接割れ現象に及ぼす成分の影響 : アンバー溶接割れ防止に関する研究 3(圧力容器 (1)(2)・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 432 アンバー溶接割れ防止に関する研究 (2) : 拘束割れ試験による溶接条件の検討(連続焼鈍・溶接・加熱炉・冷却, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 530 アンバー溶接割れ防止に関する研究 (1) : 溶接割れ現象とミクロ組織(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 106 ステンレス鋼用フラックスコアードワイヤの溶滴移行現象の検討
- 402 モリブデン複合電極による表面処理鋼板の連続打点溶接性の改善 : 高寿命スポット溶接電極の開発(第1報)
- Zr添加試作Al-高Mg溶接ワイヤと低周波パルスミグ溶接法の併用によるAl-Zn-Mg3元系合金の溶接凝固割れ感受性の改善
- 308 低周波パルスミグ溶接法によるA1-Zn-Mg3元系合金 : 溶接部の凝固割れ感受性の改善
- 348 A1-Li合金の溶接凝固割れ感受性に及ぼすLi量の影響
- 233 Zr添加溶加材とパルスMIG法の併用によるAl-Zn-Mg系合金の溶接凝固割れ感受性の改善
- 溶射皮膜への放電プラズマ焼結法の適用
- 247 電極同軸ワイヤ送給型GTA溶接法の開発
- HY系高張力鋼溶接部の相変態挙動による拘束応力の緩和現象について : HY系高張力鋼溶接金属の低温割れに関する基礎的研究(第5報)
- 残留水素量を用いた溶接金属の低温割れ限界応力の整理 : HY系高張力鋼溶接金属の低温割れに関する基礎的研究(第4報)
- LB-TRC試験法による溶接金属の低温割れ感受性の評価 : HY系高張力鋼溶接金属の低温割れに関する基礎的研究(第3報)
- LB-TRC試験法の開発とその実用性に関する検討 : HY系高張力鋼溶接金属の低温割れに関する基礎的研究(第2報)
- 初層突合せ継手におけるHAZおよび溶接金属での低温割れ発生条件についての検討 : HY系高張力鋼溶接金属の低温割れに関する基礎的研究(第1報)
- 346 超高張力鋼の溶接割れの研究(第7報) : 斜めY形溶接割れ試験における相変態膨張の評価と低温割れの関係
- 116 超高張力鋼の溶接割れの研究(第6報) : 高張力鋼初層溶接部における溶接金属の低温割れ発生条件についての検討
- 115 超高張力鋼の溶接割れの研究(第5報) : 各種高張力鋼初層溶接部の拘束応力に及ぼす相変態の影響
- 114 HY130高張力鋼溶接金属の低温割れに及ぼす酸素の影響(第2報) : 溶接金属の低温割れの直接観察
- 327 超高張力鋼の溶接割れの研究(第3報) : 溶接金属の低温割れ発生の限界応力におよぼす溶接金属の硬さおよび強度レベルの影響
- 133 超高張力鋼の溶接割れの研究(第2報) : 溶接金属の低温割れの限界応力およびその破面形態におよぼす酸素の影響
- 109 溶接金属の縦引張型冷間割れ試験法とその二、三の高張力鋼への適用
- HY-130 超高張力鋼溶接部の TRC 割れ試験片のフラクトグラフィ(溶接部のミクロ・フラクトグラフィ)
- 123 超高張力鋼の溶接割れの研究(第1報) : 溶接部の拡散性水素量に及ぼす酸素の影響
- 137 溶接割れのフラクトグラフィ(第3報) : HY系高張力鋼溶接部のTRC破面の検討
- 116 アルミニウム合金の凝固割れ感受性に関する基礎的研究(第4報) : Al2元系合金の凝固割れ感受性におよぼすひずみ速度の影響
- 348 アルミニウム合金の凝固割れ感受性に関する基礎的研究(3) : 実用合金の凝固割れ感受性におよぼすひずみ速度の影響
- 422 ステンレス鋼の水中TIG溶接(第1報)
- 中炭素Ni-Cr-Mo鋼のレーザ溶接部における凝固割れの挙動 : 溶込み形状, SおよびP含有量の影響
- 210 直接観察測定(MISO)法による溶接凝固割れ感受性の検討(第3報) : 最低延性値に及ぼす溶接速度の影響
- 242 SNCM420鋼のレーザ溶接時に発生する凝固割れの検討 : 溶接条件ならびにSおよびP含有量の影響
- 低周波パルスミグ溶接法によるAlおよびその合金の溶接部に発生する気孔の抑制効果 : 低周波パルスミグ溶接の研究(第3報)
- 低周波パルスミグ溶接法によるAl合金溶接金属の結晶粒微細化と凝固割れ感受性の改善 : 低周波パルスミグ溶接の研究(第2報)
- 413 低周波パルスMIG溶接法によるA1合金鋳物材の溶接性の検討 : A1およびその合金の低周波パルスMIG溶接法の開発(第4報)
- 310 単結晶Ni基超合金の液相拡散接合
- スパッタリングにより形成されたNi-B系合金層によるNi基超合金の液相拡散接合
- Ni基超合金の接合強度に及ぼす固相拡散接合条件およびインサート材炭素量の影響
- 423 水中YAGレーザによるステンレス鋼の表面溶融処理
- 110 銅 : 異種材加圧はんだ付継手の特性
- 325 絶縁被覆付銅コイルの金属接合技術(2)
- 340 ステンレス鋼/タンタル/ジルコニウム多層爆発接合材の継手特性に及ぼす熱処理の影響
- 420 絶縁被覆付銅コイルの金属接合技術(1)
- 306 Cr-Mo鋼電子ビーム溶接部のSR割れ感受性
- 108 通電抵抗加熱方法による加圧はんだ付継手の耐熱特性
- 225 通電抵抗加熱方法による加圧はんだ付継手の特性
- 高Mn鋼構造物の電子ビーム溶接 : 非磁性鋼の溶接(第3報)
- 407 極厚インコネル625の電子ビーム溶接
- 310 電子ビーム溶接による高Mn鋼溶接構造物の製作
- 327 Bパックによる拡散接合法の検討 : Ni基耐熱合金の拡散接合に関する研究(第2報)
- 326 Bパックによる拡散接合用インサート層の形成法の検討 : Ni基耐熱合金の拡散接合に関する研究(第1報)
- インサート材を用いた抵抗圧接法における接合現象の研究
- 14Mn鋼電子ビーム溶接部に発生する割れの冶金的検討 : 非磁性鋼の溶接(第2報)
- 14Mn鋼の電子ビーム溶接性 : 非磁性鋼の溶接(第1報)
- 227 厚板非磁性材の溶接 (第3報) : 14Mn鋼電子ビーム溶接部に発生する割れの冶金的検討
- 311 厚板非磁性材の溶接(第1報) : 14Mn オーステナイト鋼の電子ビーム溶接性
- スパッタ蒸着によるIN738LC接合面への低融点合金層形成法の検討 : 接合面合金化による拡散接合法の研究(第3報)
- 307 スパッタ蒸着によるIN738LC接合面への低融点合金層形成法の検討 : 接合面合金化による拡散接合法の研究(第3報)
- 14Mn鋼溶接熱影響部の粒界液化機構 : 非磁性鋼の溶接(第4報)
- 14Mn鋼溶接熱影響部の粒界液化機構
- 129 配管の全姿勢溶接における裏波形状の適正化
- 極低温高強度ステンレス鋼溶着金属の破壊靱性に関する検討
- 215 高圧ヘリウム雰囲気下のジルカロイ-2のYAGレーザ溶接
- IN738LC接合面へのCO_2レーザによる低融点合金層形成法の検討 : 接合面合金化による拡散接合法の研究(第1報)
- 331 Auメッキ膜によるSUS316の液相拡散接合
- ステンレス鋼の抵抗圧接法における接合条件と接合部品質の関連 : インサート材を用いた抵抗圧接法の研究(第2報)
- 327 インサート材を用いた抵抗圧接法の研究(第2報) : 接合条件と接合部品質の関係
- 326 インサート材を用いた抵抗圧接法の研究
- Cu-Ti合金インサート材によるCuとSUS304の液相拡散接合
- Ni-B合金薄膜を用いた薄板の液相拡散接合法 : 薄膜応用液相拡散接合法の研究
- スパッタリング薄膜によるアルミニウムの液相拡散接合
- 203 スパッタ蒸着で形成されたNi基超合金接合用合金膜の特性
- ボロンパック法で表面合金化されたIN738LCの拡散接合性 : 接合面合金化による拡散接合法の研究(第5報)
- IN738LC接合面へのボロンパック法による低融点合金層形成法の検討 : 接合面合金化による拡散接合法の研究(第4報)
- 228 Cu-Ti合金インサート材によるCuとSUS304の拡散接合
- 227 Ni-B合金薄膜を用いた薄板の液相拡散接合法 : 薄膜応用液相拡散接合法の研究
- 116 スパッタリング薄膜によるアルミニウムの拡散接合
- 307 Ti-Pd合金の拡散接合
- 酸化物分散強化 Ni 基超合金 MA754 の液相拡散接合
- 213 Fe-Ni-Co合金の液相拡散接合用インサート材の検討 : 薄膜応用液相拡散接合法の研究
- 310 加圧はんだ付による銅継手の機械的特性
- CO_2レーザで表面合金化されたIN738LCの拡散接合性 : 接合面合金化による拡散接合法の研究(第2報)
- 118 CO_2レーザで表面合金化されたIN738LCの拡散接合性 : 接合面合金化によう拡散接合法の研究(第2報)
- 117 CO_2レーザによるIN738LC接合面への底融点合金層形成法の検討 : 接合面合金化による拡散接合法の研究(第1報)
- 312 厚板非磁性材の溶接(第2報) : 14Mn オーステナイト鋼電子ビ-ム溶接部に発生するボンド割れ