(110) 鋳鋼および超厚板軟鋼のエレクトロスラグ溶接の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人溶接学会の論文
- 1964-09-25
著者
-
西川 淳
大阪大学工学部
-
豊岡 恒夫
大阪変圧器(株)
-
小椋 陽
大阪変圧器株式会社
-
篠原 申之
住友機械工業(株)
-
木谷 聰生
大阪変圧器KK
-
木谷 聰生
大阪変圧器株式会社
-
木谷 聰生
大阪変圧器(株)
-
小椋 陽
溶接学会編集委員会
-
篠原 申之
住友重機械工業(株):(現)徳島工業短期大学
関連論文
- 溶接順序が收縮及び残留応力に及ぼす影響 : 第3報 残留応力及びクイチガイ
- 溶接順序が収縮及び残留応力に及ぼす影響
- 溶接順序が収縮及び残留応力に及ぼす影響 : 第2報 全長多層法とブロック法との比較
- 溶接順序が収縮及び残留応力に及ぼす影響 : 第1報 ブロック溶接における横収縮について
- アーク溶接における溶込みの生成機構に関する一考察
- 軟鋼材の冷間加工時に観察される流れ模様について : 過歪状態における金属の挙動(第3報)
- 13^径スタッド接合に関する実験的研究
- 204 ステンレス鋼の大電流MIG溶接に関する研究(第2報) : ワイヤ径の検討
- 高電流・高速 MIG 溶接における溶融池現象に関する研究
- 10 不連続ビードの防止対策および開先溶接への適用 : 高電流高速MIG溶接における溶融池現象(第二報)
- 9 不連続ビードの生成機構およびその原因 : 高電流高速MIG溶接における溶融池現象(第一報)
- (75)炭酸ガス・アーク溶接のアーク現象について(昭和36年度秋季学術講演会講演概要)
- 437 スタッド溶接を応用した鉄筋溶接継手の疲労強度
- 427 スタッド溶接を応用した鉄筋溶接継手の静的強度
- TIG アークにおけるビード形成におよぼす磁場の影響
- (103) 磁場中のTIGアークによるビード形成
- 222 鋼の大電流 MIG 溶接に関する研究 (第5報) : 厚板の多層溶接における溶接作業範囲について
- 溶接円筒の爆破試験について(第2報)
- はめ込み溶接における收縮及び残留応力に関する研究
- 溶接円筒の爆破試験について
- はめ込み溶接における收縮及び残留応力に関する研究(第2報)
- はめ込み溶接における収縮及び残留応力に関する研究(第1報)
- マンガンシリコン系高張力鋼のレハイ型亀裂性試驗
- 溶接順序が収縮及び残留応力に及ぼす影響
- (36) TIG 溶接用タングステン電極棒のアーク特性について(第 2 報)(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- (96) アーク溶接における溶込みの生成機構について(第 1 報) : 溶接条件と溶込み形状
- (16) 潜弧溶接軟鋼溶着金属の切欠靱性について : 化学成分および溶接条件の影響(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- 20519 杭頭接合部に関する研究
- 332 ステンレス鋼の大電流MIG溶接に関する研究(第1報) : 電極の溶融現象に及ぼすシールドガスの影響
- 307 鋼の大電流 MIG 溶接に関する研究 (第4報) : 電極ワイヤ先端の溶融形態について
- 306 鋼の大電流 MIG 溶接に関する研究 (第3報) : 開先内における溶接作業範囲について
- 多電極自動熔接における Arc 現象について (第1報) : オシログラフとX線による解析
- パイプの磁気駆動アーク溶接におけるアークの挙動
- TIG 溶接用タングステン電極のアーク特性に関する研究(第 2 報)
- TIG 溶接用タングステン電極のアーク特性に関する研究(第 1 報) : 電圧・電流特性による陰極降下, 陽極降下の考察
- 212 パイプの磁気駆動アーク溶接におけるアークの挙動
- IV-1 溶接アーク現象(IV 溶接法および切断法)(日本における溶接の展望 (1968-1-12))
- IV-1 溶接アーク現象(IV 溶接法および切断法)(日本における溶接の展望 (1967-1-12))
- (104) アーク溶接における溶込みの生成機構について(第3報)
- (69) 各種アルミキルド鋼溶接継手の性質について
- (97) アーク溶接における溶込みの生成機構について(第 2 報) : 表面張力に基ずく対流現象
- (90) TIG 溶接用タングステン電極棒のアーク特性(第 4 報) : 異常消耗現象
- 直列点溶接における分流電流とその強度におよぼす影響について
- (110) 鋳鋼および超厚板軟鋼のエレクトロスラグ溶接の研究
- (83) TIG 溶接用タングステン電極棒のアーク特性について(第 3 報)
- 2808 スタッド溶接を用いたPHC杭の杭頭接合方法に関する実験研究 : その1 実験計画
- 機器の現状(第 2 部溶接機器関係)(昭和 48 年度溶接学会関西支部主催学術シンポジウム「立向自動溶接」シンポジウムの討論概要)
- 自動肉盛溶接機器の現状と問題点(肉盛りおよびライニング溶接の現状と問題点)
- 耐食合金の肉盛クラッド溶接
- 帯状電極によるサブマージアーク溶接法 : 肉盛溶接への適用性
- 多電極潜弧溶接法 : 作業性諸因子の検討
- 311 水平サブマージアーク溶接の厚板への適用
- 5 帯状電極によるサブマージアーク溶接法の研究(第1報) : 電極形状の検討
- (26)ユニオンメルト法による大型型鋼の溶接装置について(昭和36年度春季学術講演会講演概要)
- 耐熱鑄鐵に關する研究
- 110 耐熱鑄鐵に關する研究(日本鐵鋼協會第 47 囘講演大會講演大要)
- 42 マンガン鑄鐵の研究(日本鐵鋼協會第 46 囘講演大會講演大要)
- 長方形断面電極法によるサブマージアーク溶接法の研究
- 230 帯状電極によるサブマージアーク溶接の研究(第3報) : 電極の溶融現象について
- 4 多電極サブマージアーク溶接における結線法の影響について
- やせ馬の発生機構並びに軽減対策に関する一考察
- "やせ馬"の発生機構ならびに軽減対策に関する一考察
- (53) アルミニウム合金厚板の溶接について(第 1 報) : 大電流 MIG アークの特徴(昭和40年春季全国大会講演概要)
- 潜弧熔接法における水素の影響について(第 1 報, 第 2 報) : 潜弧熔接法における水素による欠陥について Porosity on Bead, Sulphur Crack の発生原因
- 長方形断面電極法によるオーステナイト系ステンレス鋼の肉盛溶接法の検討 : 応力除去焼鈍による炭素の挙動と曲げ延性
- 325 鋼の大電流 MIG 溶接に関する研究 (第2報) : ワイヤ径の溶接作業性におよぼす影響
- (101) 立向自動溶接方法について(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- (72) シグマオシレイト法による肉盛について(昭和 38 年度春季全国大会講演概要)
- (71) エレクトロスラグ溶接法の研究(昭和 38 年度春季全国大会講演概要)
- (49) 直列点溶接における分流電流と強度との関係について(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- 寒冷地向けクレーン用金属材料
- 強力チタニウム合金の溶接
- ニッケルおよび高ニッケル合金溶接部のかせいソーダに対する耐食性
- 被覆アーク溶接棒の溶滴移行性について(第3報) : 溶滴移行の機構
- 溶接性におよぼす予熱の影響に関する一計算法
- 黒皮つき軟鋼ガス切断試験片の疲労強度
- 203 溶着金属の切欠靱性におよぼす熱処理の影響(溶接・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 208 帯状電極によるサブマージアーク溶接法の研究(第2報)
- 141 鋼帯電極によるサブマージアーク肉盛溶接の研究(第4報) : ステンレス鋼肉盛境界層について
- 96 アルミニウム合金のプラズマアーク切断部性状
- 帯状電極によるサブマージアーク肉盛溶接(各種溶接法による表面処理と補修)
- (76) エレクトロガス溶接法の研究 : 全姿勢円周溶接への適用について
- (64) 帯状電極によるサブマージアーク肉盛溶接の研究(第 3 報) : ステンレス鋼肉盛溶接施行条件の検討
- (1) 帯状電極によるサブマージアーク肉盛溶接の研究(第 1 報) : ステンレス鋼の肉盛溶接(昭和 41 年度春季全国大会講演概要)
- (54) 消耗ノズルエレクトロスラグ溶接法について(第 3 報) : 施工条件および機械試験結果
- (53) 消耗ノズルエレクトロスラグ溶接法について(第 2 報) : 基礎因子の検討
- (52) 消耗ノズルエレクトロスラグ溶接法について(第 1 報) : 溶接装置の検討
- (54) アルミニウム合金厚板の溶接について(第 2 報) : 耐蝕アルミニウム合金厚板の溶接(昭和40年春季全国大会講演概要)
- (35) TIG 溶接用タングステン電極棒のアーク特性について(第 1 報)(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- (16) 被覆アーク溶接棒の溶滴移行性について : III. 溶滴移行の機構(昭和 37 年度春季学術講演会講演概要)
- IV-1 溶接現象(IV 溶接法および切断)(日本における溶接の展望 (1962-1-12))
- (4) TIG アークの電圧・電流特性から見た陽極降下 V_A(昭和 38 年度春季全国大会講演概要)
- (65)不活性ガスアーク切断法における陽極点の挙動とその制御(昭和36年度秋季学術講演会講演概要)
- MIG熔接における自己制御特性の原因について
- MIG 熔接における自己制御特性の原因について : 昭和32年度春季学術講演会講演概要
- (25) 鋼のクリープ特性におよぼす履歴の影響について(熔接学会 30 周年記念講演概要)
- (76) 薄板へのアークスタッド溶接 : 軟鋼板への鉄スタッドの溶接(昭和 38 年度春季全国大会講演概要)
- (59) Ti のアークスタッド溶接(昭和 37 年度春季学術講演会講演概要)
- (68) 多電極ユニオンメルト溶接法 : 作業性と溶着金属の性質(昭和 38 年度春季全国大会講演概要)
- (40)ユニオンアーク溶接法について : 溶着鋼の諸性質(昭和36年度秋季学術講演会講演概要)