高速サブマージアーク溶接法の研究(第 1 報) : サブマージアーク溶接におけるアンダーカット発生要因について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Undercutting restricts the upper limit of welding speed in submerged arc welding. However, the process of undercutting has been incompletely known because of the difficulty in process observation. Accordingly, a X-ray observing apparatus and a decantation techniuqe were applied to quantitative investigation of the process of undercutting. This investigation aimed to understand dominant controlling factors for the occurrence of undercutting. The results were as follows; (1) Two variables mainly affect the occurrence of undercutting One is a displacement of molten metal (Xm) and the other is a solidification point along a toe of weld pool (Xs). When the molten metal is displaced more than the solidification point (Xm>Xs), the undercutting occurs. (2) A distribution of arc heat source mainly influences the solidification point. The distribution in crossing to welding direction gives the worst influence. (3) It seems that the dynamic component of arc pressure gives motivating force for molten metal to displace, and that the static component affects little.
- 1982-08-05
著者
-
藤田 治男
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
西 武史
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
小原 昌弘
新日本製鉄株式会社接合研究センター
-
長谷場 純親
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
小原 昌弘
新日本製鉄 第二技研
-
藤田 治男
新日本製鉄(株)第2技術研究所
関連論文
- 309 電流制御アーク溶接法について
- 215 2電極TIG自動溶接法の研究
- 極低温用 40% Ni 系溶接金属に関する研究(第 3 報) : TIG 溶接金属の靱性向上
- Tigamajig 試験とその適用について
- 139 9%Ni鋼用高強度被覆アーク溶接棒に関する研究
- 122 ステンレス肉盛溶接ボンド部の硬化について : ステンレス肉盛クラッド鋼のSR脆化(1)
- 237 潜弧溶接における磁場の効果について(第2報) : 潜弧溶接の高速度化について
- 236 潜弧溶接の溶接速度限界について(第1報) : 潜弧溶接の高速度化について
- 228 厚板1パスオシレート溶接法の開発
- 大出力ハイブリッドプラズマ溶射法の開発
- 304 2電極による高速度MIG溶接法の検討
- 335 自動消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接法
- 340 鋼材の電子ビーム溶接金属の組織と靭性について(第2報) : 電子ビーム溶接金属のミクロ組織微細について
- 高速サブマージアーク溶接法の研究(第2報) : アンダーカット発生に及ぼすアーク熱源形状の影響(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 高速サブマージアーク溶接法の研究(第2報) : アンダーカット発生に及ぼすアーク熱源形状の影響(昭和58年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 高速サブマージアーク溶接法の研究(第 1 報) : サブマージアーク溶接におけるアンダーカット発生要因について(昭和 57 年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 高速サブマージアーク溶接法の研究(第 1 報) : サブマージアーク溶接におけるアンダーカット発生要因について
- 223 TIG溶接ワイヤ溶融速度限界について
- 356 球形タンク立向自動溶接法
- 13.ハイテク製品の紹介 : (1)交流MIG溶接技術(先端技術と造船)
- 242 交流MIG溶接のビード形成におよぼすワイヤ径の影響 : 交流MIG溶接法の研究(第3報)
- 極低温用 40%Ni 系溶接金属に関する研究(第 2 報) : 突合せ溶接継手の静的引張強さ
- 極低温用 40% Ni 系溶接金属に関する研究(第 1 報) : 高温割れにおよぼす化学成分の影響
- 123 ステンレス肉盛溶接金属の微細組織について : ステンレス肉盛クラッド鋼のSR脆化(2)
- 203 液相拡散接合プロセスのIn-situ観察方法について : 超合金の液層拡散接合に関する基礎的研究 第一報
- 9%Ni 鋼の溶接技術の研究
- 9%Ni 鋼の溶接技術の研究
- 2 鉄鋼材料のハイブリッド化とその接合(II. ハイブリッド材料の特性とその接合性)(材料のハイブリッド化と加工技術の進歩)
- 155 化学工業用各種肉盛クラッド鋼のSR脆化特性ステンレス肉盛クラッド鋼のSR脆化(4)
- 154 中間層に低合金鋼を肉盛したステンレス肉盛クラッド鋼のSR脆化特性ステンレス肉盛クラッド鋼のSR脆化(3)
- 潜弧溶接金属成分の予測