放射性同位元素 S^<35> による研究(第 1 報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this Report the authors intend to announce the results of welding research using radioactive isotope S^<35>. In this experiment S^<35> was used as a tracer to examine the state of equilibrium between slag and weld metal with respect to S in the case of electric arc welding. S^<35> (in the form of sodium sulphate, Na_2SO_4) in the coating of electrodes passes to slag and weld metal through welding, so that by measuring the intensity of radioactivity of both slag and weld metal, the distribution ratio can be known and by comparing with that of coating the passing ratio can be determined. As the result of thir experiment it was known that : 1) In spite of its weak energy, a small amount of S^<35> can be detected from outside, when it exists in the weld metal, so that the segregation of S in weld metal can easily be determined by Geiger-Muller counter. 2) The passing ratio increases gradually for both slag and weld metal in the case of abrupt cooling (S in flux ranging 0-0.09wt.%), but it begins to decrease over the range of 0.06% of S in the case of slow cooling. 3) Vaporization increases with increase of S% in the coating. The slower cooling speed, the more vaporization in the case of same amounts of S contents in the coatings.
- 社団法人溶接学会の論文
- 1952-12-01
著者
関連論文
- (26) Co-Cr-W 合金の高温性質(昭和 41 年度春季全国大会講演概要)
- 第 II 委員会出席報告 : Arc Welding(1965 年度 I.I.W. パリ一年次大会出席報告)
- (11) イルメナイト型溶接棒の耐亀裂性とスラグの塩基度(昭和 37 年度春季学術講演会講演概要)
- 軟鋼溶着金属中の硫黄の分布状態(第 1 報)
- (13)軟鋼溶着金属中の硫黄の分布状態(第2報)(昭和36年度秋季学術講演会講演概要)
- 軟鋼溶着金属中の酸素量(第2報)
- (5)軟鋼溶着金属中の硫黄の分布状態(第1報)(昭和36年度春季学術講演会講演概要)
- (4)軟鋼溶着金属中の非金属介在物の形態と組成(第4報) : 硫化物について(昭和36年度春季学術講演会講演概要)
- (8) 軟鋼溶着金属中の酸素量(第 2 報)(常温圧接の応用)(昭和 35 年度秋季学術講演会講演概要)
- (3) 軟鋼熔着金属中の酸素量(第 1 報)(昭和 35 年度春季学術講演会講演概要)
- 軟鋼熔着金属中の非金属介在物の形態と組成(第 2 報)
- (28) 軟鋼熔着金属中の非金属介在物の形態と組成 : 第3報(昭和34年度秋季学術講演会講演概要)
- 軟鋼熔着金属中の非金属介在物の形態と組成(第 1 報)
- (25) 軟鋼熔着金属中の非金属介在物の形態と組成(第 2 報)(昭和 34 年度春季学術講演会講演概要)
- (51) 軟鋼熔着金属中の非金属介在物の形態と組成 : 第1報(昭和33年度秋季学術講演会講演概要)
- 熔接研究における放射性同位元素の利用
- 放射性同位元素 S^ による研究(第 2 報) : 母材 S の熔着金属えの拡散について
- 放射性同位元素 S^ による研究(第 1 報)
- 熱影響部の脆化について(第 5 報) : 補遺綜合衝撃試驗片の幅の効果
- 軟鋼熔着金属中の Mo と低温脆性
- 熱影響部の脆化について(第 4 報) : 低温脆性について
- 熱影響部の脆化について(第 3 報) : 低水素型及びイルミナイト型の衝撃値分布
- 熱影響部の脆化について(第 2 報) : Single Bead による脆化
- 熱影響部の脆化について(第 1 報) : キルド鋼, リムド鋼の熱処理効果
- 軟鋼溶着金属中の硫黄の分布状態(第 2 報) : ラジオアイソトープによる検討
- 軟鋼溶着金属中の非金属介在物の形態と組成(第 4 報) : 硫化物について
- 軟鋼溶着金属中の酸素量(第 1 報)
- 軟鋼熔着金属中の非金属介在物の形態と組成-3-
- 熱影響部の脆化について(第 7 報) : 綜合衝撃法による低温脆性の研究
- 熱影響部の脆化について(第 5 報) : 綜合衝撃試驗法について
- 1 溶接部のミクロ的な不均一性と継手の強度
- Cuの凍結空孔 : 格子欠陥
- 4a-E-1 溶着鋼中の酸化介在物に関するX線的研究
- 多層熔接部の脆化, 熱処理による回復(その 2)
- 熱影響部の脆化について(第 6 報) : 多層熔接部の脆化, 熱処理による回復(その 1)
- deep fillet 熔接棒 (II)
- Deep Fillet 熔接棒 (I)
- 曲げ試験について
- 熔接部の窒素に関する物理的研究(第 1 報)
- 軟鋼熔接部の活性化エネルギーについて(第 2 報)
- 軟鋼熔接部の活性化エネルギーについて (I)
- 8. 軟鋼熔接部の活性化エネルギーについて