綜合討論(実験形態・原生動物)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1959-03-15
著者
関連論文
- Percoll密度勾配遠心法によるウシガエル幼生尾部リソゾーム分離の試み(生化学)
- Triton WR-1339投与によるウシガエル幼生尾部のリソゾームの密度分布の変動について(生理学)
- ウシガエル幼生尾部組織の酸性プロティナーゼの精製およびその性質(生化学)
- ウシガエル幼生尾部筋肉の自己分解(発生学)
- ウシガエルの変態にともなう幼生尾部のリソゾームの変化について(生化学)
- ウシガエル幼生の変態に伴う小腸上皮の細胞死と新生(発生学)
- 綜合討論(発生・実験形態)
- 酸性蛋白分解酵素の比較生化学(生化学)
- ダイコクネズミ脳神経膜におけるクロルプロマジンケイ光消光作用におよぼす金属イオンの効果
- ダイコクネズミ肝のlysosome β-glucuronidaseの精製と性質
- アメリカザリガニの温度適応の生化学的解析(生化学)
- 変温動物の温度適応の解析VIII(細胞・遺伝)
- 変温動物の温度適応の解析VII(細胞・遺伝)
- 変温動物の温度適応の解析VI(細胞・遺伝)
- 変温動物の温度適応の解析 V(細胞・形態・遺伝)
- メダカの温度適応の解析(細胞遺伝・生態)
- 温度適応の解析 : 特に両棲類の分布から(分類・生態・生理)
- ヒノビウスの温度適応について(生態学・生理学)
- Rana属の温度適応の解析(心理学・生態学)
- ヒノビウスに於ける温度適應の差(分類・動物地理・生態)
- 一種の山赤蛙Rana tagoi OKADAの發生特に胚の適應形質に就て
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(心理学・生態学)
- 変態期における無尾両性類小腸の生化学的・組織化学的研究(発生学)
- ウシガエル幼生の変態時における尾部カテプシン活性の変化(生化学)
- アメリカザリガニのミオシンの性質について(生化学)
- 無脊椎動物のアルギナーゼについて(生理・生化学)
- アメフラシの肝膵臓に含まれるセルラーゼ(予報)
- フロリダ産巻貝Strombus gigas L.の消化酵素について(生化学)
- ヒダリマキマイマイのhepatopancreasのセルローズ及びキチン質分解作用(生理・生化学)
- アサリ(Venerupis philippinarum)消化盲嚢のアミラーゼ精製について(生理・生理化学)
- 綜合討論(実験形態・原生動物)
- 両生類の卵の構成物質 : III. 卵内色素(形態・細胞・遺伝)
- 両生類の卵の構成物質 : II. 脂質(形態・細胞・遺伝)
- 両生類の卵の構成物質 : I. 多糖類・蛋白質(形態・細胞・遺伝)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- エリサン蛹の分離胴に移植された脳とアラタ体の作用(実験形態・原生動物)
- エリサン成虫のアラタ体(発生・実験形態)
- ウスタビガRhodinia fugax Butlerに就てII : 越冬卵の發育零点(組織・實驗形態・遺傳)
- 昆虫の變態に關するホルモン機構
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(生態学・生理学)
- ニワトリ卵の基礎構造について(II)(分類・形態)
- キイロショウジョウバエマルピギー管螢光顆粒の性状の検討(遺伝学)
- トリプトファン誘導体除去によるキイロショウジョウバエマルピギー管顆粒の蛍光回復(遺伝学)
- 変態前後におけるショウジョウバエマルピギー管のトリプトファン誘導体に対する反応(遺伝学)
- マルピギー管顆粒のトリプトファン誘導体による螢光強度変化と遺伝子作用(遺伝学)
- 切除されたマルピギー管における顆粒の螢光強度とトリプトファン誘導体投与(形態・細胞・遺伝)
- トリプトファン誘導体投与によるショウジョウバエのマルピギー管顆粒の螢光消失(内分泌・遺伝)
- キイロショウジョウバエのマルピギー氏管顆粒の微細構造と螢光性(遺伝・分類・生化学)
- キイロショウジョウバエのマルピギー氏管顆粒欠損系統(遺伝・発生・細胞)
- キイロショウジョウバエ脂肪体ナイル青形成物質の変態に伴う消長(細胞・遺伝)
- キイロショウジョウバエのナイル青顆粒に対するトリプトファン誘導体投与の影響
- キイロショウジョウバエ脂肪体顆粒の遺伝学的研究(遺伝・細胞・生態)
- キイロショウジョウバエW複対立系にみられる脂肪体顆粒形成と眼色発現に対する有効物質(細胞・遺伝)
- キイロショウジョウバエ脂肪体顆粒形成と眼色発現に対する有効物質の消長と品種間差異について(細胞・形態・遺伝)
- キイロショウジョウバエ磨砕物の経口的投与によるvbw, cnbw, stbw幼虫の脂肪体顆粒の出現頻度の変化と眼色(生化学・細胞・遺伝)
- キイロショウジョウバエ脂肪体にみられる顆粒の出現頻度と眼色(遺伝・細胞)
- キイロショウジョウバエ脂肪体にみられる顆粒の突然変異体における出現頻度のちがい(発生・生理化学)
- クロショウジョウバエ脂肪体にみられる顆粒の変態における消長(実験形態・原生動物)
- ダイコクネズミ肝リソゾ-ム膜の安定性に対するATPの影響
- ダイコクネズミ肝リソゾ-ム膜の安定性に対するSH化合物の影響
- 数種の腹足類の肝膵臓にみられるアルギナ-ゼ活性
- 淡水産と海産の甲殻類に存在するアルギナ-ゼ
- 食用ガエル幼生の尾部退縮におけるCathepsin Dの変動
- 食用ガエル幼生の尾部退縮におけるβ-glucuronidaseの変動
- 軟体動物のセルラ-ゼ--腹足類杆晶体の研究を中心として
- イモリにおける輸卵管各部の卵の發生について(實驗形態発生)
- シヨウジヨウバエの眼原基の組織培養(組織・實驗形態・遺傳)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 免疫─電気泳動によるミノムシの体液タンパク質の解析(生理・生化学)
- 〓紙電気泳動による昆虫類の体液タンパク像(生理・生化学)
- 性巣分化における内胚葉の意義(實驗形態発生)
- 昆虫の前胸腺刺激ホルモン(PTH)の化学的性質(発生・内分泌)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- カイコのアラタ体の機能(内分泌・生理)
- イモリ胚の予定外胚葉に對する生態組織分劃の誘導効果(實驗形態発生)
- 昆虫脳ホルモンの化学的性状(生理)
- 神経冠細胞からの軟骨分化の機構(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- アゲハチヨウとギフチヨウの脳のギフチヨウの変態に及ぼす影響(遺伝学・発生学・実験形態学)
- エリサンの羽化に対する脳ホルモン並びに前胸腺ホルモンの臨界期(遺伝学・発生学・実験形態学)
- 腦下垂體前葉の抽出物による金魚の排卵促進
- 平衡桿の移植による肢の誘導研究續報
- 外胚葉系中胚葉の軟骨形成能に就いて
- アラタ体と前胸腺刺激ホルモン(発生)
- 昆虫の変態とホルモン環境(実験形態)
- 遠心分離したRhobditis sp.初期卵の役割, 特に星状体と卵割面に関係の深い顆粒について(實驗形態発生)
- ギフチョウの温度處理実験
- 鰓の發生に對する内胚葉の意義
- ヰモリの四肢骨に見られる變異
- ヰモリの肢の再生に於ける形態形成要因の分析
- 変態研究の過去・現在・未来 (変態時における酵素系の変動(特集))
- 6-3 大学教育における問題点(III-6 大学教養課程における生物教育)
- 非休眠卵性(ND)と休眠卵性(D)カイコの蛹および生殖腺・アラタ体除去蛹のO_2消費(予報)(発生)
- キイロショウジョウバエDrosophila melanogasterの幼期に及ぼす二酸化炭素の影響(発生・実験形態・細胞)
- カボチャミバエ幼虫の蛹化遅延に就ての一考察(内分泌・生理)
- キイロショウジョウバエの蛹化と空中酸素分圧との関係(実験形態・原生動物)
- 昆虫の変態機構に関する究研II. : キイロシヨウジヨウバエDrosophila melanogasterの老熟幼虫に於ける気管の切断と蛹化との関係(発生学・実験形態学)
- 平衡桿による肢の誘導