綜合討論(発生学・実験形態学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1957-03-15
著者
関連論文
- テンジクネズミの大脳皮質ホモジェネートおよびミトコンドリアの呼吸におよぼすカリウム効果(生理・生理化学)
- テンジクネズミの大脳皮質ホモジェネートの糖代謝におけるカリウム効果(生理・生理化学)
- トゲアメフラシ外皮眼点の構造とその色素成分(生理学)
- アメフラシニューロンの緑色色素顆粒(生理学)
- 綜合討論(生理学・生化学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- ウナギ腸粘膜におけるHCO_3^--ATPase(生化学)
- 変温動物の温度適応の解析VIII(細胞・遺伝)
- 変温動物の温度適応の解析VII(細胞・遺伝)
- 変温動物の温度適応の解析VI(細胞・遺伝)
- 変温動物の温度適応の解析 V(細胞・形態・遺伝)
- メダカの温度適応の解析(細胞遺伝・生態)
- 温度適応の解析 : 特に両棲類の分布から(分類・生態・生理)
- ヒノビウスの温度適応について(生態学・生理学)
- Rana属の温度適応の解析(心理学・生態学)
- ヒノビウスに於ける温度適應の差(分類・動物地理・生態)
- 腹足類頭部神経節におけるヘモグロビンの局在様式と結合型ヘモグロビンの分光学的特性(生理学)
- ニワトリ胚培養組織の燐酸交代(生理)
- 綜合討論(生理学・生化学)
- 原口上唇の誘導作用に對する呼吸毒その他の影響(豫報)
- 綜合討論(心理学・生態学)
- 綜合討論(実験形態・原生動物)
- 両生類の卵の構成物質 : III. 卵内色素(形態・細胞・遺伝)
- 両生類の卵の構成物質 : II. 脂質(形態・細胞・遺伝)
- 両生類の卵の構成物質 : I. 多糖類・蛋白質(形態・細胞・遺伝)
- 魚類の浸透圧調節機構に関する生理学的研究
- 解説(シンポジウム Extraoculara Photoreception)
- 綜合討論(生態学・生理学)
- ウナギの腸における水分吸収と海水適応
- ニワトリ卵の基礎構造について(II)(分類・形態)
- ニワトリ卵の基礎構造について(I)(分類・形態)
- 巻貝頭部神経節の色素成分(生理学)
- アメフラシ神経節細胞の色素タンパク質とその光反応性(生理学)
- アフリカマイマイ アクセサリーレチナの光受容機能(生物学)
- 腹足類眼球内腔の排泄物とマクロファージ(形態学)
- 光受容性神経組織の色素成分(シンポジウム Extraoculara Photoreception)
- 神経組織のヘモグロビン (ヘモグロビンの比較生物学)
- 頭足類ニュロンのヘモグロビン(生理学)
- 腹足類脳神経節の色素成分(生化学)
- b型チトクロームの多様性と細胞のエネルギー状態(生化学)
- Respiration and Motility in Freshwater Mussel Spermatozoa
- 二枚貝精子の脂質代謝(生化学)
- 二枚貝精子および未受精卵の電子伝達系(生化学)
- 綜合討論(生化学)
- 二枚貝組織の呼吸系特にそのチトクローム系について(生化学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(生理学・生化学)
- 綜合討論(形態・細胞・遺伝)
- ウナギの海水適応に及ぼすACTHとプロラクチンの影響(内分泌)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 甲状腺粉末投与によるニジマス稚魚の銀化
- 緒言(シンポジウム2 魚類の回遊機序)
- ウナギの海水適応と腸の電位変化(生理)
- I-5 魚類の回游の生理学的基礎
- ウナギの浸透圧調節におよぼす前脳・間脳および中脳除去の影響(生理・生化学)
- メダカの脳下垂体除去と浸透圧調節(生理・生化学)
- 硬骨魚類のえらにおけるNa^+-K^+ATPアーゼ活性と塩類細胞(生理・生化学)
- ウナギの海水適応と内分泌系I. : 腸の水分吸収におよぼす脳下垂体除去および各種ホルモンの影響(発生・内分泌)
- ウナギの腸粘膜のアルカリ性フォスファターゼ
- ヒトデ精子の運動を起す要因(発生学・実験形態学)
- 海産動物精子の呼吸に及ぼす亜鉛の影響(発生学・実験形態学)
- 変温動物における細胞の内部構造(生化学・細胞・遺伝)
- 魚類の肝臓における微細構造について(遺伝・細胞)
- アコヤガイ組織の呼吸代謝について(生理学・生化学)
- 海産動物精子の運動を起す要因(II)(発生学・実験形態学)
- 海産動物精子の運動を起す要因(I)(発生学・実験形態学)
- ヒメダカの低温適応能の解析II(遺伝・細胞)
- カスミサンシヨウウオの地方種に於ける温度抵抗と発生速度(生態・動物地理)
- カスミサンシヨウウオ及びその近似種に於ける高温飼育の影響
- カスミサンシヨウウオ群及びその近似類に於ける性分化に就いて
- カスミサンショウウオの地方種類