綜合討論(発生学・実験形態学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1957-03-15
著者
関連論文
- トゲアメフラシ外皮眼点の構造とその色素成分(生理学)
- アメフラシニューロンの緑色色素顆粒(生理学)
- 綜合討論(生理学・生化学)
- マス属間雑種の発生過程における幼生型および成体型ヘモグロビンの発現(発生学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 腹足類頭部神経節におけるヘモグロビンの局在様式と結合型ヘモグロビンの分光学的特性(生理学)
- 綜合討論(生理学・生化学)
- メダカ卵形成と卵膜糖タンパク質抗体-反応物質(発生学)
- メダカ卵膜抗血清に対する成体組織の反応性(発生学)
- メダカ卵表層胞成分の性質(発生学)
- 近交系ならびに市販メダカの筋肉LDHアイソザイム(発生学)
- 近交系メダカ胚および成魚の乳酸脱水素酵素(LDH)(発生学)
- 魚類孵化酵素の阻害剤感受性(発生学)
- メダカ孵化腺分泌顆粒の酵素活性(発生学)
- 100周年記念事業始末記(100周年記念特集)
- メダカ孵化腺細胞の分泌の促進と遅延(発生学)
- 分泌時におけるメダカ孵化腺細胞の形態変化(発生学)
- 電気刺激によるニジマス胚孵化酵素の放出(発生学)
- 孵化酵素により可溶化されたメダカ卵膜糖タンパク質の構成要素(発生学)
- メダカ孵化酵素による卵膜溶解過程(発生学)
- メダカ孵化酵素の性質について(発生)
- ニジマス幼生型及び成体型赤血球の複合脂質(発生)
- メダカ孵化酵素(コリオナーゼ)の単離(発生)
- メダカ孵化酵素活性の定量化とその二, 三の性質(発生・内分泌)
- ニジマスの幼型及び成体型ヘモグロビン(遺伝・発生・細胞)
- ニジマス胚における^Pの核酸へのとりこみ(発生)
- メダカの性巣原基の形成(続報)(発生・生理化学)
- 解説(シンポジウム Extraoculara Photoreception)
- 巻貝頭部神経節の色素成分(生理学)
- アメフラシ神経節細胞の色素タンパク質とその光反応性(生理学)
- アフリカマイマイ アクセサリーレチナの光受容機能(生物学)
- 腹足類眼球内腔の排泄物とマクロファージ(形態学)
- 光受容性神経組織の色素成分(シンポジウム Extraoculara Photoreception)
- 神経組織のヘモグロビン (ヘモグロビンの比較生物学)
- 頭足類ニュロンのヘモグロビン(生理学)
- 腹足類脳神経節の色素成分(生化学)
- b型チトクロームの多様性と細胞のエネルギー状態(生化学)
- Respiration and Motility in Freshwater Mussel Spermatozoa
- 二枚貝精子の脂質代謝(生化学)
- 二枚貝精子および未受精卵の電子伝達系(生化学)
- 綜合討論(生化学)
- 二枚貝組織の呼吸系特にそのチトクローム系について(生化学)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- 綜合討論(生理学・生化学)
- メダカ胚の初期の周縁核の行動(発生・実験形態)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- アコヤガイ組織の呼吸代謝について(生理学・生化学)
- Disc-電気泳動法によるメダカ卵タンパク質の分画(予報)
- 魚卵におけるリン脂質の分解(発生)
- ウニの胚発生中のリン酸化合物の量的関係
- ニジマスの発生時におけるリン脂質の変化(発生・実験形態)
- メダカ初期発生卵内のホスハターゼ(発生・実験形態・発生生理化学)
- 魚卵卵黄の燐蛋白質の脱燐酸(発生・実験形態)
- 綜合討論(発生・実験形態)
- ウニ胚発生過程に於けるATPアーゼとコハク酸酸化酵素の消長(発生・実験形態)
- メダカ初期発生胚の呼吸に対する2, 4-DNP及びNaN_3の作用(発生学・実験形態学)
- メダカ卵の周縁核の有糸分裂の温度係数(生理)
- メダカの性巣原基の形成(続報)(全分科)
- メダカの性巣原基の形成(生理・発生・実験形態・生化学・分類・生態)
- メダカの初期発生に見られる特別な細胞について(発生学・実験形態学)