1. 岩盤すべりを対象とした屈折法弾性波探査のトモグラフィ解析(その1) (応用地質分野における物理探査の再評価 : 物理探査結果の地質工学的解釈を巡る諸問題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本応用地質学会の論文
- 2001-08-10
著者
-
斎藤 秀樹
応用地質(株)技術研究所
-
福井 謙三
基礎地盤コンサルタンツ株式会社
-
斎藤 秀樹
(株)応用地質
-
斎藤 秀樹
応用地質(株)
-
斎藤 和春
(株)建設技術研究所
-
福井 謙三
基礎地盤コンサルタンツ
-
斎藤 和春
(株)建設技術研究所地質センター
関連論文
- 遠隔非接触振動計測による岩盤斜面評価手法に関する基礎的検討(地震時応答解析と耐震性評価)
- 遠隔非接触振動計測による岩盤斜面評価手法(地盤調査技術の現状と課題)
- 高野山コウヤマキ林の11年間の花粉生産
- 若いクサギ植栽群落における花粉生産
- 若いネムノキ植栽群落における花粉生産量
- P49.地山弾性波速度と土被り厚の関係(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,試験・計測・探査,ポスターセッション)
- ソメイヨシノの花粉生産
- 岩盤斜面評価用非接触振動計測システムに関する基礎的検討 (特集 鉄道力学)
- 2004年新潟県中越地震による斜面災害の融雪後の状況について
- 屈折法地震探査既往データへのトモグラフィ的解析法適用の有用性と課題 : 岩盤ゆるみ斜面の事例
- 高精度屈折法地震探査の開発と適用例
- 常総台地およびその周辺の地盤沈下(その1) : 地盤沈下の状況と地質 : 応用地質
- 遠隔非接触振動計測による岩盤斜面の安定性評価法 (特集 構造物技術)
- 生殖器官の生産量からみたシイ林の有性生殖(林学部門)
- オオシマザクラ植栽群落の花粉生産
- ジオトモグラフィーによる岩盤の画像化(その2) : 岩盤内の地下水の流れの画像化
- ジオトモグラフィーによる岩盤の画像化(その1) : 岩盤の物性分布の画像化
- 繰返し弾性波トモグラフィによる地中貯留二酸化炭素分布の可視化(地盤構造物の可視化技術の現状と課題)
- 長岡実証試験サイトの陸上帯水層に対するCO2圧入の繰り返し坑井間弾性波トモグラフィによるモニタリング
- 数量化理論およびニューラルネットワーク(ANN)によるトンネル湧水量予測に関する考察--青函トンネル竜飛側先進導坑湧水量データを基にして
- 数量化理論およびニューラルネットワーク(ANN)によるトンネル湧水量予測に関する考察 : 青函トンネル竜飛側先進導坑湧水量データを基にして
- 環境 : CO_2地中貯留
- 放射性廃棄物地層処分
- 第26回地盤探査研究会開催報告
- 第25回地盤探査研究会開催報告
- 第24回地盤探査研究会開催報告
- 「環境と地盤探査シンポジウム」開催報告
- 長岡実証試験サイトにおける二酸化炭素圧入実験の坑井間弾性波トモグラフィによるモニタリング
- 上咽頭結核例
- 1. 岩盤すべりを対象とした屈折法弾性波探査のトモグラフィ解析(その1) (応用地質分野における物理探査の再評価 : 物理探査結果の地質工学的解釈を巡る諸問題)
- 京都大原モミ林の花粉生産
- オオバヤシャブシ73年生林分の7年間の花粉生産
- オオバヤシャブシ26年生林分の花粉生産
- モミ雄花の花粉産出量
- 伊勢ツバキ林の花粉生産
- 香川県小豆島のウバメガシ林における花粉生産
- 残土処理場のオオバヤシャブシ幼齢群落における花粉生産
- 伊勢ツバキ林の花粉生産 : 花の花粉産出量
- 残土処理場のオオバヤシャブシ幼齢群落における花粉生産 : 雄花序に含まれる花粉量
- 放棄茶園におけるチャノキ花粉の生産量
- スギ花粉の量(シリーズ森をはかる その3)
- コナラの花および堅果数とその枝直径の関係(林学)
- スギ雄花の開花前の大量落下; 1994 年生育期の異常な少雨高温の影響(林学)
- 若齢林におけるハンノキの花粉生産と種子生産コスト
- 林学からみたスギ花粉症 : 森林の花粉生産を中心に
- 岩盤割れ目密度の予測手法の検討--ニューラルネットワーク(ANN)と情報論的エントロピーを用いた検討
- 岩盤割れ目密度の予測手法の検討 : ニューラルネットワーク(ANN)と情報論的エントロピーを用いた検討
- 推移確率行列と情報論的エントロピーを用いた岩盤割れ目系の解析 : 東濃地区大深度試錐調査データを用いた検討
- P11.道路防災マップを用いた点検箇所のスクリーニング手法の検討(地すべり,斜面崩壊,ポスターセッション)
- 基礎地盤コンサルタンツ株式会社(賛助会員のページ)
- 2532 岩盤地下タンク設計法の現状と将来像
- 遠隔非接触振動計測による岩盤斜面評価
- 模型実験による岩盤斜面の安定性評価法の検討
- 遠隔非接触振動計測による岩盤斜面評価法の研究 (特集 安全・防災 : 東日本大震災)
- シイ林における 8 年間の生殖器官生産の年次変動周期(林学部門)
- アカマツ林の落葉の季節変動と林分間にみられる同調性(林学部門)
- 林齢の増加に伴うスギ林花粉生産量の変化
- 残土処理場に成立したオオバヤシャブシ幼齢群落の乾物生産の特徴 : とくに繁殖器官について
- 遠隔非接触岩盤振動計測による岩塊の安定性評価法に関する検討
- レーザードップラー振動計による遠隔非接触岩盤振動計測の現場実験
- レーザードップラー振動計による遠隔非接触岩盤振動計測の模型実験
- レーザードップラー振動計による遠隔非接触岩盤振動計測の基礎実験
- 若いシイ林の種子生産様式(林学部門)