B-5-142 CDMA方式による位置検出システムの開発 : 送信タイミングオフセットの測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-08-29
著者
-
水垣 健一
(株)日立製作所中央研究所
-
恒原 克彦
(株)日立製作所中央研究所
-
鈴木 秀哉
(株)日立製作所中央研究所
-
土居 信数
(株)日立製作所 中央研究所
-
土居 信数
(株)日立製作所中央研究所
-
土居 信数
株式会社日立製作所
関連論文
- B-20-58 UWB-IRを用いた相対位置検出システムの開発(B-20. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-5-203 無線 LAN 統合アクセスシステム (1) : 位置検出システムの検討
- B-5-75 無線通信における新ダイバーシチ受信方式の検討
- B-5-114 IMT-2000実験システム : 広帯域CDMA移動局
- W-CDMA方式対応1チップ受信LSIの開発
- B-5-118 IMT-2000実験システム : 広帯域CDMA基地局
- 間欠動作型CMOS UWB-IR受信機アナログフロントエンド(アナログ・デジアナ・センサ,通信用LSI)
- 1cc超小型UWBセンサノードの開発(システムオンシリコン,RFID技術及び一般)
- AS-4-5 1cc超小型ノードを用いた22cm高精度測位システムの開発(2) : UWB測位システムの実証実験(AS-4.将来ライフを拓くユビキタス技術(2)-ネットワークセンシングにおける協調と融合-,シンポジウム)
- AS-4-4 1cc超小型ノードを用いた22cm高精度測位システムの開発(1) : 超低電力UWBセンサノードの開発(AS-4.将来ライフを拓くユビキタス技術(2)-ネットワークセンシングにおける協調と融合-,シンポジウム)
- B-5-37 広帯域CDMA方式ベースバンドLSI用マルチエンジンの提案
- BK-3-5 知的創造社会へ向けてのuVALUE研究開発活動(BK-3.最先端ICT企業エクゼクティブによるR&Dの今後の展望と課題,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- B-20-10 高精度TOA推定UWB受信器の開発(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般講演)
- B-20-9 マルチパス環境下でのUWB高精度測位システム(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般講演)
- A-5-12 超低電力UWB無線LSIの検討(4) : CMOS受信フロントエンドの設計(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- A-5-11 超低電力UWB無線LSIの検討(3) : 同期捕捉方式の検討(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- A-5-10 超低電力UWB無線LSIの検討(2) : デジタル制御UWB送信機RF部の開発(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- A-5-9 超低電力UWB無線LSIの検討(1) : 送信LSIの開発(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- 低消費電力無線向けキャリアベースDS-UWB-IRシステム(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,符号理論,一般)
- B-5-49 W-CDMA端末用ベースバンドモデムLSIの試作 : 機能及び特性の評価
- B-5-48 W-CDMA端末用ベースバンドモデムLSIの試作 : LSI開発支援環境
- B-5-46 W-CDMA端末用ベースバンドモデムLSIの試作 : ビタビ・ターボ復号器
- B-5-151 マルチパスフェージング環境に強いCDMA同期保持方式
- B-5-142 IMT-2000実験システムにおけるハンドオーバ時の送信電力制御
- B-5-159 屋外基地局の影響を考慮した屋内基地局展開に関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-134 W-CDMA 端末用ベースバンドモデムLSIの評価 (1) : 受信性能と消費電力
- B-5-42 W-CDMA端末用ベースバンドモデムLSIの試作 : マルチエンジン専用プロセッサー
- B-5-41 W-CDMA端末用ベースバンドモデムLSIの試作 : LSI構成と試作結果
- B-5-40 W-CDMA端末用ベースバンドモデムLSIの試作 : マルチエンジンアーキテクチャー
- B-5-149 基地局間非同期W-CDMA通信システムにおけるセルサーチ方式
- 分散アンテナシステムにおける一斉保証スループットに関する検討(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
- BK-3-5 知的創造社会へ向けてのuVALUE研究開発活動(BK-3.最先端ICT企業エクゼクティブによるR&Dの今後の展望と課題,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- 低消費電力無線向けキャリアベースDS-UWB-IRシステム(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,符号理論,一般)
- セルエッジ問題を軽減する周波数選択性オフセットセルの提案(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
- B-5-76 OFDMAシステムにおける自律分散リユースパーティショニングによる動的チャネル割当方式(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-22 OFDMAタイムアライメント制御誤差によるアダプティブアレーアンテナウエイト位相回転補正方式(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 低消費電力無線向けキャリアベースDS-UWB-IRシステム(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,符号理論,一般)
- A-5-15 3nW/bps超低電力UWB無線システム(6) : 30cm高精度測位システムの検討(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- A-5-14 3nW/bps超低電力UWB無線システム(5) : 送信用パルス発生器の開発(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- A-5-13 3nW/bps超低電力UWB無線システム(4) : 受信用ベースバンド開発(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- A-5-12 3nW/bps超低電力UWB無線システム(3) : アナログRF開発(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- A-5-11 3nW/bps超低電力UWB無線システム(2) : 低電力受信方式検討(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- A-5-10 3nW/bps超低電力UWB無線システム(1) : 3nW/bpsが変える近距離無線の世界(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- B-5-40 CDMA 方式による位置検出システムの開発 : 遠近問題の緩和法の検討
- B-5-144 CDMA方式による位置検出システムの開発 : 日本でのフィージビリティテスト
- B-5-143 CDMA方式による位置検出システムの開発 : 試作システムの開発
- B-5-47 下り回線において前置干渉除去を適用したスマートアンテナの一検討
- 3.UWB-IR無線方式による屋内位置検知(ユビキタス時代の屋内位置検知技術)
- B-5-142 CDMA方式による位置検出システムの開発 : 送信タイミングオフセットの測定
- 通信品質場所依存性低減に向けた動的セル形成セルラシステムの検討(無線分散ネットワーク及び一般)
- B-5-205 無線 LAN 統合アクセスシステム (3) : ダイバーシチ受信による精度向上の検討
- B-5-13 IMR-Advancedシステムにおけるリレー局導入の影響評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-189 センサネット向けUWB通信方式の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- CATV網を利用したPHSサービス用CDMA多重化伝送システムの開発
- BS-2-13 セルエッジ品質改善に向けた動的セル形成セルラシステムの提案(BS-2.高度化基地局連携・リレー伝送技術,シンポジウムセッション)
- 医用画像データ記録用符号構成の検討
- CDMA下り回線送信電力制御方式の検討
- CDMAパケット移動通信における送信電力制御方式
- B-17-1 ソフトウェア無線プラットフォームにおけるEV-DO Rev.Aライブラリの開発(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- B-17-1 ソフトウェア無線プラットフォームの開発(B-17.ソフトウェア無線,通信1)
- B-17-5 ソフトウェア無線プラットフォームの検討 : ライブラリ制御方法(B-17. ソフトウェア無線, 通信1)
- B-5-172 無線 LAN 統合アクセスシステム : 位置情報に基づくアクセス制御方式の検討
- B-5-204 無線 LAN 統合アクセスシステム (2) : 位置検出精度に関する検討
- 3)画像信号のパリティ符号に適する記録符号化の一検討(画像情報記録研究会)
- 8-11 ディジタル記録用MFM系列符号の特性評価
- 画像信号のパリティ符号に適する記録符号化の一検討 : 画像情報記録
- ディジタル記録システムのための雑音増加を伴わない自動等化器の実験
- 1)誤り訂正符号の高能率復号アルゴリズムの提案(録画研究会)
- 誤り訂正符号の高能率復号アルゴリズムの提案
- 7-19 リードソロモン符号に対する誤りパターン推定復号法の検討
- 7-18 軟判定復号方式によるリードソロモン符号の訂正能力の向上
- 7-17 リニアキャンセラのディジタルVTRへの適用
- 8-15 デジタルVTR可変速再生における誤り訂正方式の検討
- 8-14 ディジタルVTR可変速再生におけるアドレス予測方式の検討
- 8-13 リードソロモン符号に対する軟判定復号法の検討
- デジタル録画における可変速再生方式の検討
- 3)1/2インチメタルテーブを使用した試作ディジタルVTR(テレビジョン方式・回路研究会(第106回))
- ディジタル記録システムのための雑音増加を伴わない信号検出方式とその自動等化器への適用
- 高信頼対列車無線システムの開発および実環境評価
- MTDMA高速伝送システムの開発 : 開発装置の構成と基本特性
- CDMA移動通信におけるRACH同期捕捉方式
- A-17-17 CBTCシステム向け高信頼無線機のフィールド評価(A-17.ITS,一般セッション)
- DS-CDMA用マッチドフィルタの低消費電力化に関する検討
- CDMAパケット移動通信システムの開発
- 同期外れを考慮したディジタルVTR用誤り訂正復号器の構成
- 6-5 ディジタルVTR用誤り訂正復号器における制御方式の検討
- CDMA移動通信における同期検波方式の検討
- CDMA多重信号の振幅制限方式の提案
- CDMAパケット移動通信における高速同期捕捉方式
- B-5-166 LTEでの動的セル形成セルラシステム実現に向けた一検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- 動的セル形成セルラシステム実現に向けた伝搬路不整合の影響評価(移動通信ワークショップ)
- B-19-6 TSCH方式における適応ダイバーシティの効果検討(B-19. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-19-5 適応ダイバーシティによる干渉回避効果検証(B-19. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 6-7 ディジタルVTR用シャフリング演算方式の検討
- 6-17 ミラースクエア符号の復調方式の一検討
- 産業用無線監視システム向け適応ダイバシティ技術(一般)
- 産業用無線監視システム向け適応ダイバシティ技術
- CDMAパケット通信システムのスループット特性
- CDMA下り回線等S/N電力制御方式の評価
- B-5-65 E-UTRANにおけるMobility制御を用いたHetNet上り干渉低減(B-5.無線通信システムA,B)