W-CDMA方式対応1チップ受信LSIの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-03-06
著者
-
花岡 誠之
(株)日立製作所中央研究所
-
増田 智
(株)日立製作所 情報通信事業部
-
雅樂 隆基
(株)日立製作所中央研究所:(株)日立製作所ワイヤレスインフォベンチャーカンパニー
-
雅樂 隆基
日立製作所中央研究所
-
鈴木 芽衣
日立製作所中央研究所
-
花岡 誠之
日立製作所中央研究所
-
増田 智
日立製作所情報通信事業部
-
土居 信数
日立製作所中央研究所
-
鈴木 芽衣
(株)日立製作所中央研究所
-
土居 信数
(株)日立製作所中央研究所
-
土居 信数
株式会社日立製作所
-
雅楽 隆基
(株)日立製作所ワイヤレスインフォベンチャーカンパニー:(株)日立製作所中央研究所
関連論文
- コグニティブ無線通信技術の研究開発報告(電波利用料R&D研究成果特別セッション,移動通信ワークショップ)
- コグニティブ無線システムにおけるTCPスループットのシミュレーション評価(無線分散ネットワーク(WDN)特集セッション:上位レイヤ,無線分散ネットワーク(WDN)特集セッション及び一般講演)
- コグニティブ無線システムにおけるスループットのシミュレーション評価(一般,技術展示,チュートリアル講演,一般)
- B-5-114 IMT-2000実験システム : 広帯域CDMA移動局
- W-CDMA方式対応1チップ受信LSIの開発
- B-5-118 IMT-2000実験システム : 広帯域CDMA基地局
- B-5-37 広帯域CDMA方式ベースバンドLSI用マルチエンジンの提案
- CT-4-6 複数システムを統合するコグニティブ無線通信技術(CT-4. 次世代携帯端末を支える技術,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- B-17-5 コグニティブ無線通信技術の研究開発(その3) : コグニティブ基地局内システム切替の基本評価(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- B-17-2 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : コグニティブ基地局間システム切替の基本評価(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- B-6-43 仮想ネットワーク活用モバイルアプリケーション基盤技術 : シングルユーザにおける連携調停フローの一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-5-233 無線LAN位置検出における高精度化に関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-140 無線LAN位置検出システム「AirLocation」におけるアクセスポイントの開発(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-5-183 拡張 RTS/CTS を用いた送信制御方式の検討
- B-5-206 無線 LAN 統合アクセスシステム (4) : 送信タイミング制御方式の検討
- B-5-49 W-CDMA端末用ベースバンドモデムLSIの試作 : 機能及び特性の評価
- B-5-48 W-CDMA端末用ベースバンドモデムLSIの試作 : LSI開発支援環境
- B-5-151 マルチパスフェージング環境に強いCDMA同期保持方式
- B-5-142 IMT-2000実験システムにおけるハンドオーバ時の送信電力制御
- コグニティブ無線のための無線下りパケットスケジューリング方式の提案(ユビキタス時代のNWシステム・サービス,シームレス通信サービス,一般)
- B-5-181 EER 式パワーアンプを用いた携帯端末送信系の検討 (1)
- B-5-182 EER 式パワーアンプを用いた携帯端末送信系の検討 (2)
- B-5-134 W-CDMA 端末用ベースバンドモデムLSIの評価 (1) : 受信性能と消費電力
- B-5-47 W-CDMA端末用ベースバンドモデムLSIの試作 : 送信系FIRフィルター
- B-5-42 W-CDMA端末用ベースバンドモデムLSIの試作 : マルチエンジン専用プロセッサー
- B-5-41 W-CDMA端末用ベースバンドモデムLSIの試作 : LSI構成と試作結果
- B-5-40 W-CDMA端末用ベースバンドモデムLSIの試作 : マルチエンジンアーキテクチャー
- B-5-149 基地局間非同期W-CDMA通信システムにおけるセルサーチ方式
- B-17-3 コグニティブ無線通信技術の研究開発(その1) : 研究開発の枠組み(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- B-5-125 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : 無線LANベースの環境認識技術についての検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-91 第四世代移動通信システムの周波数利用効率の目標とその実現方法(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- B-5-56 キャリア毎制御を可能とするOFDM適応変調・符号化方式(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-5-107 フェージング環境下における移動通信システム運用限界の検討
- B-5-64 QAM における適応復調方式 : 冗長度漸次付加によるスループット調整
- B-5-63 QAM における適応復調方式 : 尤度制御による QAM 信号復調方法
- B-5-101 第四世代移動通信に向けた周波数利用効率の検討
- B-5-135 W-CDMA 端末用ベースバンドモデムLSIの評価 (2) : 信号レベル最適化
- B-5-124 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : システム構成の一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-144 CDMA方式による位置検出システムの開発 : 日本でのフィージビリティテスト
- B-5-143 CDMA方式による位置検出システムの開発 : 試作システムの開発
- B-5-47 下り回線において前置干渉除去を適用したスマートアンテナの一検討
- B-5-142 CDMA方式による位置検出システムの開発 : 送信タイミングオフセットの測定
- システム負荷を考慮したコグニティブ無線システムの評価(オーガナイズド一般セッション,移動通信ワークショップ)
- コグニティブ無線のための省電力方式の提案 : ページング情報伝送方式(無線,オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- B-17-4 コグニティブ無線通信技術の研究開発(その2) : 端末位置による通信手段選択方式の提案(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- B-17-1 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : コグニティブ端末における省電力方式の検討(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- B-5-44 W-CDMA端末用ベースバンドモデムLSIの試作 : 復調系エンジン
- B-17-32 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : 実験システムにおけるスループット測定(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- B-17-31 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : ページング情報伝送方式の提案(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- B-17-30 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : シミュレーションによる遅延時間評価(B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- コグニティブ無線によるシステム切替方式のシミュレーション評価
- コグニティブ無線による複数システム切替方式の基本評価(移動通信ワークショップ)
- コグニティブ無線による複数システム切替方式の基本実験(ブロードバンド無線アクセス技術,無線信号処理,無線通信,一般)
- コグニティブ無線による複数システム切替方式の基本実験(ブロードバンド無線アクセス技術,無線信号処理,無線通信,一般)
- コグニティブ無線のための複数システム切替方式の提案(コグニティブ無線関連,コグニティブ無線,パネル討論,一般)
- コグニティブ無線のための端末割当方式の提案(コグニティブ無線関連,コグニティブ無線,パネル討論,一般)
- B-17-6 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : 実験機システムの基本構成(コグニティブ無線特別セッション,B-17.ソフトウェア無線,一般講演)
- BI-3-7 ネットワーク仮想化を活用したアプリケーション基盤の開発(BI-3.ネットワーク仮想化技術の現状と将来展望,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- CATV網を利用したPHSサービス用CDMA多重化伝送システムの開発
- B-6-42 仮想ネットワーク活用モバイルアプリケーション基盤技術 : QoE最大化のためのリソース制御に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 医用画像データ記録用符号構成の検討
- CDMA下り回線送信電力制御方式の検討
- CDMAパケット移動通信における送信電力制御方式
- B-17-33 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : 複数端末を用いたシステム負荷を考慮したリソース制御の基礎実験(B-17. ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-17-32 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : コグニティブ無線端末の実装(B-17. ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-17-31 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : 屋外実験のための回線設計(B-17. ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-17-30 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : シミュレーション評価(B-17. ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-17-29 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : 実験機およびシミュレータ概要(B-17. ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-5-93 複数システムを統合するコグニティブ無線技術 : 屋外実験評価項目(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- コグニティブ無線通信技術に関する研究開発 : コグニティブ無線通信における無線リソース制御技術(技術展示,チュートリアル講演,無線信号処理実装,一般)
- コグニティブ無線のIP-TVアプリによる基礎測定実験(有線/無線シームレスネットワーク,ネットワーク制御,無線通信一般)
- 3)画像信号のパリティ符号に適する記録符号化の一検討(画像情報記録研究会)
- 8-11 ディジタル記録用MFM系列符号の特性評価
- 画像信号のパリティ符号に適する記録符号化の一検討 : 画像情報記録
- ディジタル記録システムのための雑音増加を伴わない自動等化器の実験
- 1)誤り訂正符号の高能率復号アルゴリズムの提案(録画研究会)
- 誤り訂正符号の高能率復号アルゴリズムの提案
- 7-19 リードソロモン符号に対する誤りパターン推定復号法の検討
- 7-18 軟判定復号方式によるリードソロモン符号の訂正能力の向上
- 7-17 リニアキャンセラのディジタルVTRへの適用
- 8-15 デジタルVTR可変速再生における誤り訂正方式の検討
- 8-14 ディジタルVTR可変速再生におけるアドレス予測方式の検討
- デジタル録画における可変速再生方式の検討
- 3)1/2インチメタルテーブを使用した試作ディジタルVTR(テレビジョン方式・回路研究会(第106回))
- コグニティブ無線通信に関する研究開発 : これまでの研究成果(技術展示/ポスター展示,技術展示,ポスター展示,無線信号処理実装,一般)
- 電波資源拡大のためのコグニティブ無線通信に関する研究(コグニティブ無線特別講演,一般,パネル討論)
- 1/2"メタルテープを使用した試作ディジタルVTR
- 7-15 ディジタルVTR用m out of 1消失訂正方式の開発
- SB-2-2 周波数選択性フェージング環境におけるチャネル選択通信方式
- B-5-152 FIR フィルタを用いた伝搬路推定方法
- DS-CDMA用マッチドフィルタの低消費電力化に関する検討
- 次世代携帯電話のベースバンド・アーキテクチャ
- CDMAパケット移動通信システムの開発
- 1)ディジタルVTR用誤り訂正LSIの開発(画像情報記録研究会)
- CDMA多重信号の振幅制限方式の提案
- CDMAパケット移動通信における高速同期捕捉方式
- BP-3-5 ネットワーク仮想化技術を活用したアプリケーション基盤の開発(BP-3.オーバーレイネットワークとネットワーク仮想化,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- BT-3-4 異種無線システム統合制御のためのコグニティブ無線技術(BT-3.異種無線統合/連携ネットワーク管理技術の最新動向,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- B-5-132 60GHz帯コンフォーマンステスト用信号発生・解析システムの検討(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- コグニティブ無線システムにおけるスループットのシミュレーション評価