D-12-13 切り取り耐性を考慮した電子透かし方式の実現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-08-29
著者
-
青木 輝勝
東京大学大学院工学系研究科
-
日高 宗一郎
国立情報学研究所
-
木村 徹
日本テレコム株式会社研究開発本部情報通信研究所:(現)日本放送協会放送技術研究所ネットワークシステム
-
木村 徹
日本テレコム
-
青木 輝勝
東京大学 工学部
-
加藤 弘之
国立情報学研究所
-
高橋 由泰
東京大学
-
高橋 由泰
東京大学先端科学技術研究センター
関連論文
- 画像検索のための入力クエリーの弁別変換の一検討
- D-12-1 人物の動きを表す略画
- 人物の振る舞いをキーとする画像検索([E]コンテンツハンドリング)(マルチメディアおよび一般)
- 動画像からのシーン検索のための略画処理手法の提案
- 略画による画像検索へのMPEG-7の応用
- MPEG-7を用いた画像検索における動き情報の応用
- MPEG-7記述子と画像検索インターフェースの検討
- D-12-15 画像検索に用いる略画の検討
- D-11-7 曖昧さ補間を行う画像検索インターフェースの検討
- B-007 マルチサーバ型OSのドライバ即時復旧による可用性の向上(B分野:ソフトウェア)
- マルチサーバ型OSにおけるドライバ即時復旧手法の提案(OS-3 : OS実装)
- マルチサーバ型OSにおける可用性の向上(セッション1 : NoCテストとマルチサーバ型OS,VLSI設計とテスト及び一般)
- 計算機移動やデバイス移動に対してもサービスが継続可能な遠隔デバイスアクセス機構(シームレス通信サービスのためのネットワーキング技術論文)
- 書換えに基づく最適化のためのXQueryの相対コストモデル(データベース,フォーマルアプローチ論文)
- 拡張Dewey Orderを用いたdistinct-doc-orderのエミュレーションに基づくXQueryの書き換え規則
- 子軸経路式の畳み込みによるXQueryの書き換え
- 画像検索のための3Dインターフェースの検討と課題(画像検索,アーカイブ)
- A-20-7 画像中の被写体に対する感性を用いた特徴解釈の検討(A-20.スマートインフォメディアシステム,基礎・境界)
- 画像検索のための3Dインターフェースとシステム適応検討(画像検索, ユーザインターフェース)
- 画像検索をサポートするカメラアングルを用いたコンテンツ分類(画像検索, ユーザインターフェース)
- 画像検索のための3Dインターフェースとシステム適応検討
- 画像検索をサポートするカメラアングルを用いたコンテンツ分類
- 被写体の位置情報を用いたコンテンツ分類(画像符号化・通信・ストリーム技術,及び一般)
- 被写体の位置情報を用いたコンテンツ分類
- J-070 映像検索のためのクエリー生成とインターフェース構築(J.グラフィクス・画像)
- J-069 高度画像検索のための直感的インターフェース(J.グラフィクス・画像)
- 高度映像検索のためのメタデータ記述とシステム開発
- 画像検索のための3Dインターフェース
- XQueryのソースレベル最適化のための等価変換に関する考察
- XQuery のソースレベル最適化のための等価変換に関する考察
- XQueryに対する定数畳み込みの適用(インターネット環境のコンテンツ技術及び一般)
- FLWOR Arranging : 入れ子FLWORブロックを伴うXQueryの書き換えによる最適化手法(セッション1 : データベース)
- D-11-16 画像オブジェクト型電子透かし方式の評価
- アニメ画像を対象とした電子透かし技術の一検討
- D-12-13 切り取り耐性を考慮した電子透かし方式の実現
- A-7-12 切り取り耐性を考慮したCG/アニメ画像電子透かし方式
- オンラインジャーナル編集・出版システムの開発
- 語の出現位置の視覚的記憶に基づく既読文書の問合せに於ける索引構造の考察
- オンラインジャーナル出版システム
- シナリオドリブンによるCGカメラワークの自動生成
- J-38 シナリオからのCGカメラワークの自動化(アニメーション,J.グラフィクス・画像)
- DMP : シナリオベースの個人用CG映画制作システム
- 画像検索のための3Dインターフェースの有効性の検証
- 無線LANにおけるシャドーイングを考慮した分散型アクセス制御方式
- デバイス移動に対してもサービスが継続可能な遠隔デバイスアクセス機構(MBL5:アプリケーションプラットフォーム)
- ネットワークの動的変化に対応する遠隔デバイス管理機構(セキュリティ・管理)
- D-3-4 遠隔デバイス管理機構の設計(D-3. ソフトウェアサイエンス, 情報・システム1)
- ネットワーク上に動的に分散する多数のデバイスを制御する基盤ソフトウェアの検討(OS-3:ネットワーク)(2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ(SWoPP青森2004) : 研究会・連続同時開催)
- マルチサーバ型制御用OSの構成とタスク間通信性能(次世代ネットワークソフトウェア論文特集)
- 高信頼制御システムのための拡張型分散OS (情報プラットフォーム)
- 実時間制御システム用のマルチサーバ型分散OSの検討
- PDF電子カタログを用いた回路設計支援システムの研究
- 手指動からの特徴抽出によるリアルタイム個人認証
- 1L-4 手指動の特徴抽出によるリアルタイム個人認証
- D-12-9 Motion Processorを用いた手指動の特徴抽出とリアルタイム個人認証
- D-12-100 Motion Processorを使った手指動による実時間個人認証の提案
- Motion Processorを用いた手指動によるリアルタイム個人認証手法
- 大容量アーカイブを利用したコンテンツ流通の提案(テーマ:ICカード、企業の情報化とビジネスモデル、教育の情報化、および一般)
- 略画による画像検索へのMPEG-7の応用
- 略画による画像検索へのMPEG-7の応用
- 略画による画像検索へのMPEG-7の応用
- MPEG-7を用いた画像検索における動き情報の応用
- MPEG-7記述子と画像検索インターフェースの検討
- 被写体の位置情報を用いたコンテンツ分類(画像符号化・通信・ストリーム技術,及び一般)
- 被写体の位置情報を用いたコンテンツ分類(画像符号化・通信・ストリーム技術,及び一般)
- MPEG-21への期待と展望
- FLWOR Arranging : 入れ子FLWORブロックを伴うXQueryの書き換えによる最適化手法(セッション1 : データベース)
- オンラインジャーナル出版システム
- 自動演出生成方式によるシナリオ入力型CG動画制作システム
- 自動演出生成方式によるシナリオ入力型CG動画制作システム(画像符号化・通信・ストリーム技術,及び一般)
- 自動演出生成方式によるシナリオ入力型CG動画制作システム(画像符号化・通信・ストリーム技術,及び一般)
- 自動演出生成方式によるシナリオ入力型CG動画制作システム(画像符号化・通信・ストリーム技術,及び一般)
- 自動演出生成方式によるシナリオ入力型CG動画制作システム
- D-11-106 映像生成のための演出技法知識ベースの構築
- 特徴量比較による自然画像の著作権保護方式
- 26-3 自然画に対する符号量圧縮ベクトル符号化方式
- IE2000-11 自然画像のベクトル符号化
- 自然画像を対象としたベクトル符号化による著作権保護方式
- ベクトル符号化を用いた自然画像の圧縮
- 自然画像を対象とした符号量圧縮ベクトル符号化方式
- 自然画像圧縮を考慮した符号量圧縮ベクトル符号化方式
- A-6-1 JPEG2000を用いたQHD映像の符号化パラメータの最適化
- JPEG2000のタイル構造を用いた適応型映像配信モデルの試作 : QHD静止画バージョン(映像メディアおよび一般 インターネット, デジタル放送, マルチメディア, 三次元画像, 視覚と画質評価, ITS等)
- JPEG2000のタイル構造を用いた適応型映像配信モデルの試作 : QHD静止画バージョン
- JPEG2000のタイル構造を用いた適応型映像配信モデルの試作 : QHD静止画バージョン
- D-13-1 ホームネットワークサービス作成支援環境の提案
- デバイス移動に対してもサービスが継続可能な遠隔デバイスアクセス機構(MBL5:アプリケーションプラットフォーム)
- ネットワークの動的変化に対応する遠隔デバイス管理機構(セキュリティ・管理)
- 実時間制御システム用のマルチサーバ型分散OSの検討
- 3Z-5 並列離散事象シミュレーションにおける論理プロセスの移送による通信最適化
- A-7-26 モバイル端末における多重インタラクティブ個人認証システム
- M-5 モバイル端末における多重インタラクティブ個人認証システムの提案(認証・アクセス制御(II),M.ネットワーク・モバイルコンピューティング)
- モバイル端末における多重インタラクティブ個人認証システムの提案
- A-7-14 多重インタラクティブ個人認証システムの提案
- タイムワープ方式向けFIFOキュークラスライブラリの実装と評価
- ネットワーク家電における自動動作の為の簡易ユーザーインタフェース
- M-068 スケジュールとGPS情報を利用した認証方法の検討(M.ネットワーク・モバイルコンピューティング)
- 次世代電子オークションシステムにおける終了条件
- リアルタイム電子オークションにおけるオークション情報の正当性
- A-7-15 CM一体型コンテンツ流通モデルの提案(A-7.情報セキュリティ,基礎・境界)