バースト対応156Mb/s光送信モジュール
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
PDS(Passive Double Star)システムをはじめとする光加入者システムにおいては、特に、低消費電力化、低コスト化が求められている。また、多様化するサービスに伴い、より大きな伝送容量のバースト伝送装置が求められるようになると考えられる。今回筆者らは低しきい値LDを採用し、従来のAPC方式を用いない1ビット応答可能なバースト対応156Mb/s光送信モジュールを開発し、良好な結果を得たので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-09-05
著者
-
柳沢 宏樹
日本電気株式会社伝送デバイス事業部
-
田村 卓文
日本電気株式会社 光デバイス事業部
-
田村 卓文
日本電気株式会社
-
木村 円
宮城日本電気株式会社
-
柳沢 宏樹
日本電気株式会社光デバイス事業部
-
本間 謙徳
日本電気株式会社
-
横溝 政明
日本電気テレコムシステム株式会社
関連論文
- 1.3 / 1.55μm-WDM型PLCモジュールの開発
- B-10-35 上り 155Mbps/ 下り 622Mbps PON 用小型 ONU 光トランシーバ
- SC-2-6 DFB-LD と SSC 導波路構造を適用した 1.25Gb/s 動作送受信 PLC モジュール
- PON用ONU光トランシーバ (ブロードバンドアクセス・メトロシステム特集) -- (ブロードバンドアクセスシステム)
- B-10-47 上り/下り622Mbps対応PONシステムONU用PLO型光トランシーバ
- B-10-77 FSAN対応156Mb/s表面実装型バースト光送信モジュール
- B-10-76 FSAN対応156Mb/sバースト光受信モジュール
- バースト対応 広ダイナミックレンジ156Mb/s光受信モジュール
- EMD2000-15 光加入者システム用ハイブリッド集積型PLCモジュール
- 光加入者システム用ハイブリッド集積型PLCモジュール
- ATM-PON国際標準(G.983)の背景とその概要(その1) : 物理媒体レイヤ仕様
- ATM-PON国際標準(G.983)の背景と概要(その1) : 物理媒体レイヤ仕様
- 光モジュールのハイブリッド集積, 表面実装技術
- ハイブリッド集積型PLCモジュ-ルを用いたバ-スト光トランシ-バ (通信用デバイス特集)
- 0.35μm CMOS LSIを用いたバースト対応52Mb/s光送受信モジュール
- 3.3V 52Mbps CMOSバースト対応光受信用LSI
- 6)小型化156Mb/s光インタフェースモジュール(無線・光伝送研究会)
- 小型化156Mb/s光インタフェースモジュール : 無線・光伝送
- B-10-59 下り622Mb/sATM-PON ONU用 PLC型光トランシーバモジュール
- EMD2000-42 / CPM2000-57 / OPE2000-54 / LQE2000-48 1.3/1.55μm-WDM型PLCモジュール
- EMD2000-42 / CPM2000-57 / OPE2000-54 / LQE2000-48 1.3/1.55μm-WDM型PLCモジュール
- EMD2000-42 / CPM2000-57 / OPE2000-54 / LQE2000-48 1.3/1.55μm-WDM型PLCモジュール
- EMD2000-42 / CPM2000-57 / OPE2000-54 / LQE2000-48 1.3/1.55μm-WDM型PLCモジュール
- PLCを用いたATM-PON ONU用光トランシーバモジュール
- 3Mbps・リセットレス・バースト光インタフェースモジュール
- 3.3V 2.4Gbps大入力電流対応ベース接地型プリアンプ
- B-10-60 対称型10G-EPON ONU用XFP型光トランシーバ(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-99 非対称10G-EPON ONU用SFP型光トランシーバ(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- 3.3V 622Mb/s光受信器用1チップLSI
- 2.4Gbps 3.3V CDR LSIジッタ特性について
- 3.3V 622Mb/s広ダイナミックレンジプリアンプIC
- SC-12-4 156Mb/s 3.3V バースト光送信用 CMOS LSI
- +3.3V動作622Mbps光送信器・高感度光受信器
- バースト対応156Mb/s光送信モジュール
- バースト対応156Mb/s光受信LSI
- SC-12-3 FSAN対応156Mb/s 3.3Vバースト光受信器用1チップLSI
- 3.3V 622Mb/s光送信器用LD駆動LSI