ハイブリッド型光モジュールを用いた小型光ファイバIDテスタの設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光加入者線路の建設・保守作業において、光線路の損失測定、光心線対照、光通話機能を有した光ファイバIDテスタが広く使われている。しかし、光ファイバ網の拡大に伴い、柱上やマンホール等狭いスペースでの作業が増えており、作業の効率化を図るため、光ファイバTDテスタの小型化が必要である。今回、ハイブリッド型光モジユールを用いた小型光ファイバIDテスタを設計し、試作したので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-09-18
著者
-
榎本 圭高
NTTアクセス網研究所
-
富田 信夫
NTTアクセス網研究所
-
富田 信夫
Nttアクセスサービスシステム研究所
-
照井 博
NTT光エレクトロニクス研究所
-
榎本 圭高
Nttアクセスサービスシステム研究所
-
照井 博
NTT Electronics Corporation
-
照井 博
Nttエレクトロニクス株式会社
関連論文
- 保守稼動削減のためのOSS連携による光線路故障区間推定システムの検討 (光ファイバ応用技術)
- 小規模ビル用FSを用いた光線路試験システムの適用領域拡大技術(高機能光ファイバ及び一般)
- 保守稼動削減のためのOSS連携による光線路故障区間推定システムの検討
- 高密度光ファイバ移動型心線選択装置の検討
- 光ファイバ移動型心線選択装置の検討
- ファイバ移動型1×N小型光スイッチの検討
- 光線路試験システムの高速化・大容量化技術に関する検討
- 高ダイナミックレンジパッケージ型OTDRの設計と特性
- 高速型光線路試験システムの検討
- 高密度ファイバターミネーションモジュール(FTM)の設計と特性
- フィルタ入導波路型波長無依存カプラを用いた光線路試験用光分岐モジュール
- 可視光を用いたHAFコードの心線対照方法の提案と基本検討
- LEDナビゲーションおよび可視光通信技術を用いた所内光配線管理システムの検討
- RFIDおよびLEDナビゲーション技術を用いた所内光配線管理システムの検討(業務プロセス)
- 1.65μm試験光反射/遮断フィルタ内蔵PLC-WDM回路
- 1.55/1.65μmブリルアンOTDR
- B-10-26 統合配線モジュール(IDM)のシステム光学特性と作業時の損失変動評価
- ルース型細径光ファイバコードの検討
- 所内光配線マネジメントシステムにおける統合配線モジュール(IDM)の設計
- 所内光配線マネジメントシステムの検討
- B-10-23 自動FTMの光学的特性に関する検討
- 所内光配線システムの将来目標と要素技術
- 所内光配線システムの将来目標と要素技術
- 識別コード付光ファイバコードを用いた所内光配線管理方式の検討
- 所内光配線管理システムの検討
- 自動FTMに関するシステム検討
- 4000端子規模光ファイバ自動接続替え装置
- 光ファイバコードの機械的信頼性の理論検討
- 局内光配線システム構成法の検討
- B-10-4 IDMにおける可視光通信を用いたID識別技術の適用に関する検討(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-3 ID識別機能搭載による所内光配線管理運用技術(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- PLC光モジュールの半田を用いた局所リッド封止
- PLCプラットフォームを用いたフィルタ反射型WDM送受信光回路
- 単一モードホールアシストファイバコードを用いた所内光配線の高信頼化
- 光パルス試験器を用いたインサービス光線路特性試験法
- ニューラルネットワークを用いたフレネル反射を含むOTDR波形の解析精度向上
- ニューラルネットワークを用いたOTDR波形のフレネル反射検出法
- B-10-7 所内用2×2WDMモジュールの開発(B-10.光通信システムA(線路), 通信2)
- Highly Developed Fiber Fault Isolation Technique for Branched Optical Fibers of PONs Using High Spatial Resolution OTDR and Frequency Domain Analysis (「最近の光ファイバセンサ技術」特集号)
- B-10-42 周波数領域法を用いた光スプリッタ下部心線故障切分法の提案(B-10. 光通信システムA(線路))
- B-10-35 所内用2×N光スプリッタモジュールの開発(B-10. 光通信システムA(線路))
- B-10-9 光ファイバ自動切替配線装置の高密度化検討
- B-10-7 光スプリッタ下部心線の故障切り分け方法
- B-10-23 所外用 8 分岐光スプリッタの設計
- B-8-33 所外用 8 分岐光スプリッタの耐環境特性評価
- B-13-26 波長分割光カプラの検討
- B-10-18 ビルディングブロック方式自動光配線モジュールを用いた光アクセス網の検討
- B-10-20 圏外設置用光スプリッタの耐環境特性評価
- B-10-19 屋外設置用光スプリッタの設計
- B-10-44 試験光バイパスモジュール使用時における伝送特性評価実験
- B-10-31 試験光バイパスモジユールを用いた光線路試験システム高機能化の検討
- 統合配線モジュール(IDM)用試験アクセス部の設計
- B-10-22 光線路試験システムの適応領域拡大をねらいとした試験光バイパスモジュールの設計
- B-10-9 光測定器の光源出力制御方式の検討
- 光配線モジュール(FTM)高密度化の検討
- 石英系PLCへの面型PDアレイ実装
- 浸水検知モジュールの高機能化(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等),光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- 浸水検知モジュールの高機能化
- 浸水検知モジュールの高機能化(ケーブル・ファイバ開発,アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等),光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- B-10-2 マーカの挿入による地下浸水設備の検知精度向上に関する検討(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-1 浸水検知モジュールの長期信頼性評価(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-32 Ops連携による効率的な光線路故障区間推定システム(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- 1.65μm光線路試験カプラアレイ集積スプリッタ
- PLC型高密度2連2×16スプリッタモジュールの作製
- PLCプラットフォームを用いたWDM光送受信モジュール構成法
- 石英系P L Cに形成した垂直光路変換ミラーの反射特性
- 光線路試験システムの将来目標と要素技術
- 光線路試験用石英系PLC-WDMカップラ
- SCM光伝送システムでのインサービス試験用光フィルタの所要試験光遮断量
- ハイブリッド集積化光送受信モジュール
- 光アクセス網高度化技術--超高密度光ケ-ブル・超低損失多心一括接続・高性能試験システム技術 (特集 光アクセスネットワ-クの研究開発)
- 光線路試験用大容量L×M型メカニカル光スイッチの設計と特性
- PLCプラットフォーム上電気配線の低容量化
- PLC上へハイブリッド集積した光アイソレーター回路の特性
- 光ファイバ埋め込み型フィルタの高性能化の検討
- HFC用光試験マネジメントシステムの検討
- LN位相変調器を用いた1.55μmBOTDR
- ハイブリッド型光モジュールを用いた小型光ファイバIDテスタの設計
- PLCプラットフォーム上へのパッシブアライメントによるLD,モニターPDの搭載
- PLCプラットフォームを用いたハイブリッド光集積回路技術
- 斜め端面を有するPLCプラットフォームへのLDゲートハイブリッド集積
- 広帯域光ファイバグレーティングフィルタのターミネーションケーブルへの適用
- 低コスト化を追求した光ファイバケーブル関連技術 (特集 多彩なサービスの経済的な提供を実現する光アクセスシステム技術)
- フイルタ型カプラを用いた光線路試験用分岐モジュールの検討
- ニューラルネットワークを用いたPDS型光線路の故障切り分け法
- 1.6μm帯波長可変OTDRを用いるWDM-PDSの温度依存性チャネルドリフトの補償方法
- 1.65μm帯遮断用カーミネーションコードの検討
- ニューラルネットワークを用いた1.65μm試験波長帯からの通信波長帯接続損失の推定
- 光線路試験用PLC型1.3/1.55μm-WDMカップラ
- 1.65μm試験光遮断グレーティングターミネーションの検討
- B-10-17 近接した地下接続部の浸水箇所を特定する方法の検討(B-10.光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- B-10-14 IDMの架内配線高密度化技術(B-10.光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- 光ファイバ移動型マトリックス心線選択装置の検討
- R&Dホットコーナー ソリューション 曲げ損失を抑制し伝送特性に優れた光ファイバを使用した局内光ケーブルの開発
- B-10-21 試験光バイパスモジュールの光学的特性
- B-10-10 切替工事時の心線対照及びOTDR測定効率化技術(B-10. 光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- B-10-8 光線路試験システムと通信モニタ技術による切替効率化の検討(B-10. 光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- OTDR波形解析における接続点検出精度の検討
- ニューラルネットワークを用いたOTDR測定条件の自動設定法
- ニューラルネットワークを用いたフレネル反射を含むOTDR波形の解析精度向上法