ATMRを用いたTV会議システムの構築と評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マルチメディア時代に向けてATM(Asynchronous Transfer Mode)ネットワークの構築が進展している。本報告では、スター型のATM-SWをシェアドメディア型ATMネットワークであるATMRに収容した構成を対象に、その相互接続性ら確認とアプリケーションとしてデスクトップ型TV会議システム(以下、TV会議)を用いた場合の負荷とエンドツエンドの品質の関係について評価した結果を述べる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-09-18
著者
-
佐々木 淳
凸版印刷(株)icビジネス本部
-
赤塚 仁
NTT通信網研究所
-
山口 大輔
NTT通信網研究所
-
小松 茂久
NTT通信網研究所
-
佐々木 淳
NTT通信網研究所
-
小松 茂久
Nttマルチメディアネットワーク研究所
関連論文
- B-1-49 片側指向性を持つ整合回路一体型小型平面アンテナの開発(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- 40心光コードの圧送特性
- ATMRを用いたTV会議システムの構築と評価
- 気体圧送方式による垂直通線の検討
- 24心光コードの圧送特性
- 高速コンピュータを用いた非圧縮動画データの転送評価(その2)
- 高速コンピュータを用いたパケット転送性能評価
- バイパス機能を備えた広域プライベートループ網の提案
- 複数ATM回線並列利用における高速通信の実現法の検討
- 高速コンピュータを用いた非圧縮動画データの転送評価
- 実時間性を考慮した画像通信の性能評価
- 高速端末を用いた実時間型動画通信方式の検討
- 高速端末を用いた実時間型動画転送方式の評価
- ファイバチャネルの広域接続に関する一考`察
- ATMリングプロトコルを用いたマルチリングスイッチの提案
- ファイバチャネル-ATM接続におけるリンク制御の一検討
- ファイバチャネル網間フロー制御/再送制御の一検討
- ファイバチャネルIPルータの構成法の一検討
- ギガビットネットワークにおけるスイッチングシステムの一考察
- 二対地間伝送に於ける光ファイバアンプの最適配置
- 会話型広域ネットワークの経済的構成法に関する一検討
- 波長多重技術を用いた異種プロトコル通信方式の一提案
- 光リングLANの信頼性と経済性に関する検討
- 光アクセサを用いたスタ-状リングLANにおける信号干渉の影響
- 2Z18 SmC^*相の閾値特性と2:1パルス幅変調駆動
- ファイバチャネル通信におけるシーケンス送信時間の検討
- 樹脂中光ファイバ心線の低温時における光損増加