イラン北西部の地すべり地における1m深地温探査法による地下水脈の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
イランでは数多くの地すべりが発生しているが,その誘因のひとつに地下水の関与が指摘されている.しかしながら地下水の流れに関する十分な調査研究が行われていない.筆者らは1997年と1998年にイラン北西部の半乾燥地域におけるいくつかの地すべり地で流動地下水の水温と1m深地温の測定を行った.とくに,Barikan地すべり地では1m深地温探査を実施し,地下水脈の推定を試みた.そしてこの地すべり地内外に存在する湧水や河川水の水質分析をし,地下水脈の推定結果の妥当性について検討した.得られた結果は以下のとおりである.Alborz山脈のいくつかの地すべり地で1m深地温と地下水の水温を測定した結果から,イラン北西部において1m深地温探査を適用することが可能である.ただし,この探査の実施不適用期間については日本の場合と異なるので今後検討する必要がある.1m深地温探査をイランで初めて本格的に実施されたBarikan地すべり地では,5本の低温ゾーンが存在する.湧水点の位置や水質分析結果から,この地すべりの地すべり土層内にある地下水脈がこれらの低温部を形成したと推定される.さらに,地すべり地に影響を与えている地下水は地すべりブロックの背後にある段丘から供給されていると考えられる.
- 一般社団法人日本応用地質学会の論文
- 2002-06-10
著者
-
古谷 元
京大 防災研
-
古谷 元
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
竹内 篤雄
京都大学防災研究所
-
ショアエイ Z.
イラン国・水土保全管理研究センター
-
ギャヨミアン J.
イラン国・水土保全管理研究センター
-
田中 英幸
日本技術開発(株)
-
竹内 篤雄
自然地下水研究所
-
田中 英幸
日本技術開発
関連論文
- O9.人工地形の安定度を「水ミチ」から探る(一般研究発表会発表(口頭発表),2009年度秋季研究発表会)
- 凍上地域に位置する高速道路における切土斜面の安定策としての植生防護工(地盤工学と農林学・生態学/第4回日中地盤工学シンポジウム)
- 結晶片岩地域の崩積土層で発生した斜面崩壊に関与する流動地下水脈
- 地下侵食が関連した結晶片岩地すべりの移動機構
- 善徳地すべりにおける地下侵食と地すべり移動の関係
- 平成16 年台風10号による徳島県木沢村の土砂災害
- 平成16年台風10号による徳島県那賀川上流域で発生した土砂災害の緊急調査報告
- 結晶片岩地域の山地における土石流源頭部の地下水流の推定 : 第2報
- 結晶片岩地域の山地における土石流源頭部の地下水流の推定
- 平成11年6 月29日の豪雨によって善徳地すべり地・大師堂周辺で発生した斜面崩壊と水みちの分布
- 平成11年6月29日の豪雨によって善徳地すべり地・大師堂周辺で発生した斜面崩壊と水みちの分布
- イラン北西部の地すべり地における1m深地温探査法による地下水脈の推定
- 新潟県東頸城地域の地すべり土塊内における高濃度Na-Cl型地下水の分布とその起源(地下水)
- 56. 3次元電気探査による琉球石灰岩の評価(試験・計測,口頭発表)
- 十勝平野の複合扇状地の地下水流動機構
- 1920年海原地震の際に発生したレス地すべりの運動特性
- P32. 洞窟遺跡の保存のための自然地下水学的観点からの考察 : 北海道余市町国指定史跡フゴッペ洞窟の場合(調査・計測,ポスターセッション)
- P24. 減災のための災害地下水調査法の提案(調査・計測,ポスターセッション)
- P23. 流動地下水特性を利用した河川堤防の安全性の1次診断手法の開発に関する研究(調査・計測,ポスターセッション)
- GISを用いた三次元地質モデルの作成 : 九州北部地域を例として(第15回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 温度計測を用いた流動地下水調査による道路崩壊の復旧
- 地温測定による地下水排除工効果判定法の新しい試みについて
- P17.カーボン電極を用いた自然電位法による地下水探査に関する研究(環境地質・地下水,ポスターセッション)
- P9.温度検層とCCDカメラによる横孔ボーリング孔の機能診断について(斜面崩壊・地すべり,ポスターセッション)
- 1m深地温測定による廃棄物層(有機物)の3次元分布探査
- 地温探査 : あるがままの地下水の姿を求めて
- ため池漏水箇所検出に対する地温測定調査の有効性について
- 地中内部ひずみ計測定結果の判定について
- 地温測定による旧河道調査の有効性について
- 地下水流速の浅層地温に与える影響について
- 地すべり活動に対する地下水流脈の役割について
- 地すべり地内外における地下水の存在状態と地すべり活動 : 昭和49年度研究発表会講演論文
- 地温測定調査の地すべり地への適応 : 昭和48年度研究発表会講演論文
- 地中内部ひずみ計測定結果の判定について
- 地温測定による地下水排除工の効果判定の可能性について : 大石地すべり地を例として
- インドネシア・ジャワ島および台湾の地すべり地における1m深地温測定による地下水流脈調査法の可能性について
- 横穴試錐排水孔における水平温度検層の意味について
- P38.多点温度検層結果とCCDカメラによる観察結果の対比(地下水,ポスターセッション)
- P1.横孔排水試錐孔内での地下水流出状況をCCDカメラで見る(地すべり,斜面崩壊,ポスターセッション)
- 地すべり地内の効果的地下水排除のための調査法 : 兵庫県北部等における融雪に伴う地すべり地を例として
- インドネシア西スマトラ島における2009.9.30 M7.6地震によって発生した Tandikek および Malalak 高速長距離運動地すべり
- P34. 流動地下水探査法による渡良瀬川堤防の基盤漏水探査に関する研究(調査・計測,ポスターセッション)
- 長者地すべり地の一活動史 : 明治19, 23年を中心として
- 地すべり災害・防止工法の変遷について
- The Motion Characteristics of Loess Landslides Induced by the Haiyuan Earthquake in the Ningxua Province, China
- Flow System of Shallow Groundwater in Hohu Plain
- Proposal of a New Technique to Detect the Flow Rate of Underground Water from the Variations of Streaming Potential:The Streaming Potential Technique
- On the Specific Upheaval Phenomenon at the Tip Part of the Landslide Area(1)
- Underground Temperatmre Smrvey in and around the Landslide Area (5):on Some factors having an effect on underground temperature
- On a Method of Instrumentation of Underground Deformation
- On the Groundwater Behavior in Each Geological Layer at a Landslide Area in the Rokko Mountainous District
- タイトル無し
- Underground Temperature Survey in and around the Landslide Area (7):Period of operation of the survey and variation of scale of vein stream of underground water in a long term
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Underground Temperature Survey in and around the Landslide Area (4):On some factors having an effect on underground temperature
- Underground Temperature Survey in and around the Landslide Area (3):Gotenyama and Kamenose landslide areas
- On the Result of the Investigation of Groundwater-vein Streams by Measuring One-meter-depth Underground Temperature in Winter Season in the Fractured-zone Type Landslide Areas:take the case of the Oh-ishi landslide area