抗シロザケプロラクチン抗体による魚類プロラクチン細胞の免疫組織化学(内分泌学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1981-12-25
著者
-
内藤 延子
昭和大・医・解剖
-
高橋 明義
北里大・水産
-
川内 浩司
北里大・水産
-
平野 哲也
東大・海洋研
-
平野 哲也
東京大学:ハワイ大学:神奈川大学総合理学研究所
-
高橋 明義
北里大学・水産学部
-
川内 浩司
北里大学水産学部 水産増殖学
-
内藤 延子
昭和大・医・第一解剖
関連論文
- ヤツメウナギからみた腺下垂体ホルモンの進化 (総特集 境界動物の生物学--脊椎動物への進化の研究最前線) -- (3章 無顎類--脊椎動物を理解する基礎研究)
- ヤツメウナギの脳下垂体ホルモン 副腎皮質刺激ホルモンと黒色素胞刺激ホルモンが別々に発現
- 魚類脳内におけるプロオピオコルチン関連ペプチドの局在(内分泌学)
- 魚類の下垂体中葉細胞の免疫細胞化学(内分泌学)
- 成熟したシロサケの体液の組成およびコルチゾル量の淡水適応にともなう変化(内分泌学)
- 成長ホルモンおよびインスリン様成長因子-Iによる魚類の成長促進
- ニホンウナギのインスリン様成長因子cDNAの同定とその遺伝子発現
- リコンビナント・サケ成長ホルモンの液浴によるサケ科魚類の成長促進〔英文〕
- 魚類プロオピオメラノコルチンの分子進化 (総特集 魚類の生育・適応機能と遺伝子)
- 硬骨魚類の尾部下垂体に認められる血圧降下物質(内分泌・生化学)
- In vivo, in vitroにおける神経細胞分化及び発生過程へのhic-5遺伝子の関与
- 魚類成長ホルモン遺伝子の利用
- G. 「魚類を分析機器とみなした水質の査定」
- G. 「狭塩性海水魚類の鰓塩類細胞に関わる組織学的研究」
- 新年にあたって
- シロサケ・プロオピオコルチンアミノ末端ペプチド(NPP)の生物活性(内分泌学)
- シロサケ・プロラクチンのラジオイムノアッセイ(内分泌学)
- ウナギの血中Ca濃度におよぼすスタニウス小体の影響(内分泌学)
- 南米産淡水エイ Potamotrygon magdalenae の腎構造について
- アユの浸透圧調節とプロラクチン(内分泌学)
- 魚類のプロラクチンの精製および浸透圧調節能(内分泌学)
- 魚類の鰓の水透過性と塩類細胞(内分泌学)
- ホルモンと水・電解質代謝 : 比較内分泌学の立場から(シンポジウム 調節機能)
- シロザケ稚魚の成長にともなう海水・淡水適応能の変化と降海回遊行動(生態学・行動学)
- 抗シロザケプロラクチン抗体による魚類プロラクチン細胞の免疫組織化学(内分泌学)
- シロサケ・アユ・ニジマス稚魚の淡水適応とプロラクチン(内分泌学)
- 淡水・海水移行時におけるウナギの鰓の水透過性の変化とプロラクチン(内分泌学)
- シロサケ稚魚の海水適応能と甲状腺ホルモン(内分泌学)
- アンジオテンシンによるウナギの水のみ行動誘起と昇圧作田(内分泌学)
- ウナギの水・電解質代謝におよぼすカルシトニンの影響(内分泌)
- 魚類の浸透圧調節機構に関する生理学的研究
- ウナギの腎機能におよぼす各種ホルモンの影響(内分泌学)
- 下垂体ホルモンの比較内分泌学的研究
- 脳下垂体ホルモンのルーツ探し
- 成長ホルモン分子族とメラニン凝集ホルモンの進化と機能分化
- 腺性下垂体ホルモンの起源と分子進化
- 無顎類から顎口類への脳下垂体成長ホルモンの進化 (2 環境部門)
- 脳下垂体ホルモンによるストレス制御--エンドルフィンの分子進化 (2 環境部門)
- 研究の醍醐味-人との出会い
- Ryno J. NAUDE博士講演会
- 日本比較内分泌学会第23回大会のご案内
- メラニン凝集ホルモンとその神経中枢作用
- シロサケ成長ホルモンの競合法による酵素免疫測定法〔英文〕
- 新しい脳下垂体ホルモン,ソマトラクチン
- 魚類の成長ホルモンとその遺伝子 (魚類の分子生物学)
- FITC法によるアミノ酸配列分析法
- 魚類の成長ホルモン (マリンバイオテクノロジ-)
- 魚類の脳下垂体ホルモン (海洋天然物化学--新しい生物活性物質をもとめて) -- (海洋生物の行動,生理にかかわる物質--生態化学)
- 魚類のペプチドホルモン
- プロラクチンの生化学 (プロラクチンとその異常)
- サケ・プロオピオコルチン関連ホルモンの生化学--Bi-prohormonal Hypothetis (オピオイド・ペプチド)
- シロザケ脳下垂体のコルチコトロピン様中葉ペプチド〔英文〕
- 「特集」新しい内分泌現象
- シンポジウム「魚類ホルモン研究の新世紀」報告 : 組織委員のひとりより
- 日本水産学会創立70周年記念シンポジウム日記
- 海洋生物学はいま (海洋科学の振興--いま,なぜ) -- (21世紀へ向けて海洋科学--他領域への波及効果)
- シ-ラカンスの体液
- ウナギの腸における水分吸収と海水適応
- ウナギの海水適応に及ぼすACTHとプロラクチンの影響(内分泌)
- カレイ膀胱の浸透圧調節能とプロラクチン(生態・生理)
- ウナギの浸透圧調節におよぼす前脳・間脳および中脳除去の影響(生理・生化学)
- メダカの脳下垂体除去と浸透圧調節(生理・生化学)
- ウナギの海水適応と内分泌系I. : 腸の水分吸収におよぼす脳下垂体除去および各種ホルモンの影響(発生・内分泌)
- 浸透圧調節器官としてのウナギ食道 : II.上皮細胞特に粘液細胞にみられる形態変化(内分泌学)
- ハワイ大学海洋生物学研究所
- カレイ膀胱の水透過性とプロラクチン(内分泌学)
- ウナギの水のみ調節機構(生理・生態)
- ウナギおよびサケ類の回游と浸透圧調節
- 魚類尾部下垂体の血圧上昇物質(生理・生化学)
- ウナギの海水適応と内分泌系II. : えらにおけるNaイオンの排出機構と脳下垂体除去の影響(発生・内分泌)
- 正中隆起部に含まれる後葉ホルモン(形態・内分泌)
- 鳥類正中隆起部に含まれるホルモン物質
- 鳥類の神経分泌物質の生物学的作用(実験形態・発生)
- ウナギ鰓由来の培養細胞におけるNa-K ATPase活性の高濃度NaClによる増加(II)(生理学)
- ウナギ鰓由来の培養細胞におけるNa-K ATPase活性の高濃度NaClによる増加(細胞)
- ウナギのえらの細胞培養I. : 培養液中で再構築されたえらの微細構造について(形態)
- クジラ,魚類の脳下垂体ホルモンの単離と化学構造に関する研究
- ウナギの鰓の血管系における透過性の検討(細胞学)
- ウナギのえらの鰓細歯における毛細血管透過性とピラー細胞の構造(細胞学)
- 海水ウナギの鰓の塩類細胞における管状構造について(細胞学)
- シロザケ脳下垂体のコルチコトロピン様中葉ペプチド〔英文〕
- リコンビナント・サケ成長ホルモンの液浴によるサケ科魚類の成長促進〔英文〕
- シロサケ成長ホルモンの競合法による酵素免疫測定法〔英文〕
- ニジマス血中成長ホルモン濃度におよぼすストレスおよび絶食の影響〔英文〕