マウス胆嚢の刷子細胞の微細構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, the brush cells were observed by transmission and scanning electron microscopy, Brush cells have been reported in various organs including the gallbladder, However, the presence of a wide intercellular space and of the basal cell under the brush cell in this organ has never been described before. The brush cells in the gallbladder were narrow at the neck portion, and had prominent microvilli at the luminal surface. They were taller and thicker than the microvilli of other cells. The bundles of filaments extended from the core of each microvillus in the apical region to the nuclear or basal region in the cell. A wide intercellular space was present between the brush cell and the adjacent cell. A basal cell lay between the brush cell and basal lamina, and they were held together by desmosomes. Therefore, it seemed that a special relationship was present between the brush cell and the basal cell. The structure of the brush cell in the mouse gallbladder resembled that of the taste cell. So it was suggested that the brush cell in the mouse gallbladder might have a receptive function.
- 社団法人日本動物学会の論文
- 1982-06-25
著者
-
東 一善
神奈川歯科大学人体構造学講座組織学分野
-
高野 一雄
東日本学園大学口腔解剖学教室
-
東 一善
神歯大・組織
-
佐々 昭三
神奈川歯科大学口腔組織学教室
-
高野 一雄
東日本学園大学歯学部第一口腔解剖学教室
関連論文
- ラット顎下神経節ニューロンに対する塩酸パロキセチン(パキシル^【○!R】)の影響に関する免疫組織化学的研究 : 第2報 経時的変化に関する免疫組織化学的研究
- ラット顎下神経節ニューロンに対する塩酸パロキセチン(パキシル^【○!R】)の影響に関する免疫組織化学的研究
- イソプロテレノール投与ラット顎下腺主導管の刷子細胞の微細構造の変化
- 犬における口腔Porphyromonas (Bacteroides) asaccharolyticus対する血中抗体の検出-歯周疾患との関連
- SUSラットにおける Bacteroides gingivalisリポ多糖の作用
- 先天性歯肉炎感受性ラットの血清中の免疫グロブリンおよび補体量
- プロテアーゼ投与における付着上皮中の孤立線毛の超微構造変化
- 胆嚢の比較形態学的研究 : (3)肺魚(Protopteus sp.)胆嚢の微細構造(形態学)
- マウス胆嚢の基底顆粒細胞の微細構造
- マウス胆嚢の刷子細胞の微細構造
- 胆嚢頸部に見出された弧立線毛の微細構造
- 胆嚢の比較形態学的研究(2) : タイワンザル胆嚢の微細構造(形態学)
- 胆嚢の比較形態学的研究I : カエル胆嚢の微細構造(形態学)
- マウス胆嚢頚部に見出された孤立線毛の微細構造(形態学)
- マウス胆嚢の電子顕微鏡的観察(形態学)
- マウス肝内胆管の微細構造(形態学)
- レセルピン連続投与のラット副腎の電顕的観察(細胞学)
- レゼルピン投与ラット副腎の電子顕微鏡的観察(細胞学)
- Achromobacter stenohalis由来リポ多糖のリンパ球およびマクロファージに対する種々の生物活性
- D-7 ヒト歯肉由来線維芽細胞の形態学的変化と化学走化活性因子の発現
- D-11 再生付着上皮と血管の動態
- D-13 ラット付着上皮の形態学的研究
- 犬の歯科疾患の保有状況調査
- 歯周疾患に罹患した雑種およびビーグル犬の口腔細菌叢
- ラット三叉神経運動核の生後発達にみられる運動ニューロンと星状膠細胞に関する研究
- ラット顎下腺主導管上皮における自律神経の分布
- ラット三叉神経運動核におけるグリシン,グリシンレセプター免疫陽性の生後発達と局在
- ラット三叉神経運動核におけるGABA陽性神経終末とGABAレセプター局在の生後発達
- 顎下腺主導管に見出されたセロトニン陽性細胞
- PB-9-1430 付着上皮における孤立線毛の微細構造
- A-10-1055 アテロコラーゲン膜移植後の歯周組織再生に関する病理学的研究 : 1.結合織線維束の再生様式について
- 16.根分岐部における副根管の有無と電気抵抗値との関係について(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- B-18-1200 歯内-歯周病変に関する研究 : 副根管の有無と電気抵抗値との関係について
- 歯肉炎自然発症ラットの歯肉局所における血流量の変化
- 11.Bacteroides gingivalisリポ多糖の免疫生物学的活性(東日本学園大学歯学会第3回学術大会(昭和59年度総会))
- 塩酸パロキセチン反復投与によるラット顎下神経節ニューロンのセロトニン発現に関する免疫組織化学的研究
- ヒト歯槽骨骨膜由来細胞凝集塊(スフェロイド)の微細構造学的形態の経時的変化