交互開ループ動作型周波数シンセサイザ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
TDMA通信において携帯機の高機能化をはかるため、バースト毎に周波数切替可能な周波数シンセサイザを低消費電力にて実現する一方法として交互開ループ動作型周波数シンセサイザを提案し、ホールド時の周波数誤差特性について理論的および実験的に解析を行った。提案回路は制御電圧保持回路を備えた2つのVCOに対し1つのPLL回路で交互に周波数設定を行うため、従来のピンポン動作型周波数シンセサイザに比べ30%の消費電力低減が可能である。解析結果から理論式は実験値と良く一致し、さらに、ディジタルコードレス電話システムにおいてフレーム誤り率の劣化を1%以下とするにはホールド回路のサンプル時間を5μs以上とすればよいことを明らかにした。
- 1993-09-30
著者
-
加藤 修三
パシフィック・コミュニケーションズ・リサーチ株式会社
-
加藤 修三
NTT無線システム研究所
-
溝口 匡人
Ntt未来ねっと研究所
-
加藤 修三
Ntt
-
溝口 匡人
Ntt 未来ねっと研
-
関 和彦
Nttワイヤレスシステム研究所
-
溝口 匡人
NTT Access Network Service Systems Laboratories
関連論文
- 直交偏波を用いた中継局MIMO通信の屋外実験評価 : 異種伝搬路を考慮したチャネル容量(オーガナイズドセッション「局間連携及び分散アンテナに関する諸技術」,アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- 屋外実環境における中継局MIMOの効果(移動通信ワークショップ)
- B-1-248 第1固有ベクトルのみを用いた複数基地局間干渉低減法の屋外実環境における評価(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般セッション)
- MU-MIMOダウンリンクにおける実数信号に対する最小距離最大化規範線形プリコーディング : 改良初期送信ウエイトを用いた(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)
- MU-MIMOダウンリンクにおける最小距離最大化規範線形プリコーディング : 干渉信号の位相回転による準最適化(移動通信ワークショップ)
- B-10-40 コヒーレント光伝送におけるガードインターバルを用いない周波数領域等化(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-41 長距離光通信におけるオーバラップ周波数領域等化伝送特性評価(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- パーソナル通信における音声品質改善法 : 高品質ミューティング方式
- 瞬時回線品質推定法を用いたチャネル切り替え方式の検討
- MU-MIMOダウンリンクにおける多値振幅変調信号に対する線形プリコーディング (無線通信システム)
- 1993 International Conference on Personal, Indoor and Mobile Radio Communinications (PIMRC '93)
- IEEEの活動とソサイエティ制
- オーバーラップされた複数セルにおける空間多重アクセスの効果(オーガナイズドセッション「局間連携及び分散アンテナに関する諸技術」,アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- 近距離MIMO通信に適した伝送方法に関する検討
- B-1-240 MU-MIMO-OFDMに適した適応変調方法の提案(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般セッション)
- B-1-243 無給電素子を用いたMIMOアダプティブアレーアンテナ : 相関行列のみに基づく非反復・高速制御法(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般セッション)
- BS-3-18 MU-MIMOダウンリンクにおける最小距離最大化規範線形プリコーティング : ストリーム間干渉信号の位相回転による準最適化(BS-3.第4世代移動通信方式に向けた高度化無線伝送・制御技術,シンポジウムセッション)
- Antenna technologies in multi-user MIMO systems
- 無給電素子を用いたMIMOアダプティブアレーアンテナ : 相関行列のみに基づく非反復・高速制御法の提案
- 近傍MIMO通信における伝送容量の評価(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,無線通信一般)
- 適応変調を考慮した16×16マルチユーザMIMO装置の屋内実伝送評価(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,無線通信一般)
- マルチアンテナシステムにおける非反復アルゴリズムを用いた無給電アンテナ素子の高速制御法
- BS-1-5 中継局を用いたMU-MIMO伝送の屋外環境における特性評価(BS-1.MIMO・協調通信におけるアンテナ・伝播・信号処理の最新技術,シンポジウムセッション)
- BS-1-7 マルチアンテナシステムにおける非反復アルゴリズムを用いた無給電アンテナ素子の高速制御法(BS-1.MIMO・協調通信におけるアンテナ・伝播・信号処理の最新技術,シンポジウムセッション)
- 雑音電力推定を用いたAF協調伝送システムに関する検討(通信方式,無題ネットワーク,アドホックネットワーク,PAN,センサネットワーク,RFID及び一般)
- B-5-191 ネットワーク符号化を適用したマルチホップ無線システムの一検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-188 協調伝送におけるスロット化無線パケット転送方法の一検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-123 協調伝送における無線パケット転送方法の一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-121 MIMO-OFDM協調伝送における軟判定用ダイバーシチ合成に関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-120 MIMO-OFDM複数局送信ダイバーシチにおける巡回シフト遅延の適用(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- 総合プロデュース活動の取り組み (特集 総合プロデュース活動)
- B-6-62 VoIPに適した公衆無線LANシステムの構成に関する検討(B-6. ネットワークシステム)
- IEEE802.11無線LAN 低コストと高速化を両立する11g従来方式との共存も可能
- IEEE802.11a準拠高速無線LAN用チップセットの開発
- B-5-181 マルチレート無線LAMにおけるダイバーシチ適用方法の検討
- OFDM-SDMシステムにおけるビタビ復号軟判定重み付け法の検討
- B-5-252 SDMを適用したOFDMシステムにおけるビタビ復号軟判定法
- B-5-246 OFDMにおける位相雑音量推定型位相トラッキング方式の提案
- B-5-240 IEEE802.11a高速無線LANによる戸建住宅環境での誤り率測定
- IEEE802.11a準拠高速無線LAN装置の開発
- B-5-128 100Mbit/s伝送を実現する5GHz帯OFDM無線LANの提案 : モデム特性評価
- B-5-127 100Mbit/s伝送を実現する5GHz帯OFDM無線LANの提案 : IEEE802.11aの拡張
- バーストモード全ディジタル化高速クロック再生回路-蓄積型クロック再生方式-
- B-10-44 100Gb/sガードインターバル無しコヒーレントOFDMの非線形耐力特性(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-5-132 次世代無線LANにおけるオーバラップセル環境に適した下りMU-MIMO用アクセス制御方法の一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-137 次世代無線LAN用MU-MIMO ダウンリンクにおける多値振幅変調信号に対する線形プリコーディング(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-136 次世代無線LANにおけるチャネルインバージョンを用いた下りリンクマルチユーザMIMO伝送での環境推定誤差の影響(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-135 次世代無線LANにおけるマルチユーザMIMOのチャネルフィードバック法の特性評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-133 次世代無線LANにおけるチャネル相関を用いたマルチユーザMIMO干渉推定法(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-131 次世代無線LANにおけるMU-MIMOを用いたスループット特性評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- オーバーラップ通信セルにおける空間リソース割り当て2 : アパート部屋間実伝搬測定チャネルを用いた特性評価
- オーバーラップ通信セルにおける空間リソース割り当て1 : オフィス実伝搬測定チャネルを用いた特性解析
- 直交偏波を用いた中継局MIMO通信の屋外実験評価 : 異種伝搬路を考慮したチャネル容量(オーガナイズドセッション「局間連携及び分散アンテナに関する諸技術」,アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- B-5-102 屋外オーバーラップ通信セルにおける空間リソース割り当ての特性評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-134 次世代無線LANにおける空間リソース割り当ての特性評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- 低消費電力PHS端末のハード/ソフト割当構成の検討
- PHS用ベースバンド統合LSIの制御信号伝送特性
- 2スロット使用時のPHS用制御チャネル構成法の検討
- PHS用基地局自立給電方式の基礎検討
- PHS用プロトコル制御LSI
- PHS用ベースバンド統合LSI
- 超高速・汎用誤り訂正回路LSI-SNUFEC LSI-
- 可変長パケット信号の無手順高効果率伝争を可能とする多重スロット付きアロハ方式
- 1.衛星利用の新展開(衛星通信サービスの新展開)
- 基地局間TDMAフレーム同期方式の一検討
- 位相補償フィルタを用いたバースト搬送波再生回路の設計と特性
- 搭載用バ-スト復調器に適したディジタル制御形追尾フィルタ(技術談話室)
- ディジタル直交検波回路の一検討
- QPSK用キャリア・クロック同時再生 : レイリーフェージングの特性
- ハーフチップオフセットQPSK-CDMA方式のCo-channel干渉特性
- PHS用ベースバンド統合LSIの変復調特性
- マルチシンボルチャープ変換を用いたグループ復調器 : 移動体衛星通信システムへの適用
- 17.6Mbps全ディジタル化バースト変復調器の特性
- 17.6Mbps全ディジタル化バースト変復調器の構成
- 狭帯域化 SSMA 信号と複数高速信号のスタガ型重畳伝送方式(スペクトル拡散無線通信技術論文特集)
- 再符号化を用いたCDMA逆拡散符号同期判定法の一検討
- オフセット型スペクトル拡散信号の伝送特性
- マルチシンボルチャープ変換を用いたグループ復調器用クロック位相推定回路
- キャリア・クロック同時再生方式の一検討
- オープンループ型逆変調キャリア再生方式 : フェージング回線における特性
- PHSにおける非電話系通信の実験的検討 : フェージング条件での特性
- PHSシステム用音声品質改善回路の構成と特性
- TDMA 衛星通信システム用送信電力制御方式
- PHS用変復調器LSI
- キャリア・クロック同時再生方式
- 超高速全ディジタルバースト変復調器
- パーソナル通信低消費電力化復調器LSI : 高性能周期検波復調器
- マイクロセルラTDMA/TDDシステム用バースト同期検波復調器
- TDMA-TDD通信における音声品質改善法の一検討
- モード切換型バースト復調器 AFC
- オープンループ型逆変調キャリア再生方式 : フェージング回線における同期検波方式の一検討
- PHS用ADPCM LSI
- パーソナル通信用低消費電力化ADPCM LSI
- PHS用TDMA-TDD同期制御LSI
- 交互開ループ動作型周波数シンセサイザ
- パーソナル通信用低消費電力化変調器LSI : 全ディジタル化π/4シフトQPSK変調器
- マルチメディア通信用衛星TDMA方式
- マルチシンボルチャープ変換を用いたグループ復調器の検討
- ハーフチップオフセットQPSK-CDMA方式の特性
- パーソナル衛星通信の将来技術動向と課題