自動車運転中のドライバの視線検出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,カーナビゲーションシステムをはじめとするディスプレイ装置の自動車への搭載が増加している.これらは運転中にドライバが視認するため,安全性の見地からその視認性の向上が重要である.従来,ディスプレイ単体の視認性の評価として,輝度などの光学的要因による見やすさが主に主観評価によって行われてきた.これらに加え,運転中の見やすさを定量的に評価することが要求されている.定量的な方法の一つとして,ドライバが表示情報を読み取るまでの視認時間を計測する方法がある.筆者らは,従来用いられてきたアイカメラなど接触式の計測方法ではなく,赤外光で照明されたドライバの顔をTVカメラで撮像し,その画像から非接触に視線方向を検出することにより視認時間を計測するシステムを開発した.さらにこのシステムを昼夜にわたる運転時のナビシステムの視認性評価に応用した.
- 1995-05-19
著者
関連論文
- 音声を主体とした経路案内法とその有効性評価
- 29-5 簡易表示ナビの視認性評価
- 運転中のドライバの視線移動計測システム
- 撮像位置にロバストなナンバープレート認識方法()
- 一般路走行時におけるドライバの減速行動の分析
- 2105 現実感のあるドライビングシミュレータの開発と応用(OS6-1 シミュレータ・ソフトウエアの開発,OS6 ヒューマンファクタ,オーガナイズド・セッション)
- 市街地走行で現実感のあるドライビングシミュレータの開発
- 一般路走行時におけるドライバの減速開始タイミングの解析
- 「運転行動」の計測と理解
- 車載表示機器の読みやすい文字サイズとコントラストの決定法
- 視環境と年齢を反映した操作パネルの見え方の予測法
- 視覚特性に基づく車載表示機器の文字サイズと配色の決定
- 加齢による視覚特性の低下を考慮した補正表示システム(人間の視覚・聴覚情報)
- 人に優しいディスプレイの表示技術
- 視覚特性に基づく車載ディスプレイ表示の文字サイズとコントラストの決定法
- 17)視覚特性に基づいた車載ディスプレイの表示法(情報ディスプレイ研究会)
- 16)運転環境に応じた車載ディスプレイの表示法(情報ディスプレイ研究会)
- 目の順応特性に基づいた車載ディスプレイの表示方式(人間の視覚・聴覚情報)
- 視覚特性に基づいた車載ディスプレイの表示法
- 運転環境に応じた車載ディスプレイの表示法
- 視覚特性に基づいた車載ディスプレイの表示法
- 運転環境に応じた車載ディスプレイの表示法
- 視覚特性に基づく車載ディスプレイ表示の文字サイズとコントラストの決定法
- 運転環境変化に配慮した車載ディスプレイの表示方式
- 目の順応特性を考慮した車載ディスプレイの表示
- 予防安全研究・開発用ドライビングシミュレータの開発 (移動中の人間特性)
- 視覚特性に基づく車載ディスプレイ表示方式
- 視覚特性に基づく車載ディスプレイ表示方式
- 居眠り検知のためのまばたき検出と覚醒度推定
- 運転行動の通常からの逸脱度を用いた運転リスクの評価(交通移動体事故の抜本的低減へ向けて)
- 外観検査における照明手法 光切断法を用いた部品形状の計測と検査(外観検査の自動化)
- 自動車用視覚補助システムのための撮像・表示方式
- 輝度比符号化光源による鏡面の角度計測
- 自動車用ディスプレイにおける視認性評価とその応用
- 屋外環境における視線検出の一方式
- 自動車運転中のドライバの視線検出
- 自動車運転中のディスプレイの視認性計測
- 24-10 自動車運転中のディスプレイの視認性計測
- 屋外走行時のドライバの視線計測 (第12回センシングフォ-ラム) -- (画像計測)
- 特3-1 自動車と画像技術 : 自動車における画像認識・表示技術の動向
- 自動車分野における画像認識・理解
- 研究グループ紹介 (株)豊田中央研究所 システム1, 2部の画像関連グループ
- シニア視覚特性のディスプレイにおける再現と補正の方法
- 23-2 高齢者の視覚特性の再現
- 偏光による表面反射成分と内部反射成分の分離
- 自動車産業における画像計測・認識
- 車載用カメラのダイナミックレンジ拡大方式
- 輝度比符号化光源による鏡面の角度計測
- 車載システムのための広ダイナミックレンジ視覚センサ