住宅内行動の長期蓄積に基づく異常検知手法の検討(高齢者データ処理コンテスト)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
住宅内での生活行動の長期蓄積から、普段の生活行動とは異なる状態を自動検知する手法について検討した。複数の家族が生活する家屋に赤外線センサと電力量センサをそれぞれ各部屋と各コンセントに設置し、人の動きと家電製品の使用状況を1年間にわたって計測した。センサ情報と合わせて、生活者が記述した生活行動記録と心理テスト(POMS)を月に1度実施した。得られた住宅内行動の長期蓄積情報の主成分分析およびクラスタ分析を行って、普段の生活行動パターンを抽出した。抽出した普段の生活行動パターンと評価対象の日のクラスタパターンとを比較することにより、その日の生活パターンの普段度を評価した。これにより、気分が落ち込んだ状態や来客時などのいつもと違う生活状態を自動検知できる可能性が得られた。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2003-03-10
著者
関連論文
- 生活異変を検知する生活行動モニタリング住宅(安心・安全ロボティクス,安心・安全回復ロボティクス)
- 精神課題ストレスに対する心臓血管系の生理応答を再現する離散型数理モデル
- 415 ストレスと疲労がヒトの生理・歩行リズムに与える影響に関する研究
- B114 疲労が歩行と心拍に与える影響の解析
- Virtual reality に対する自律神経反応
- VR内心拍変動の時間変化に予告サインが与える影響
- 経路選択時の距離判断プロセスの検討
- 先行する課題内容が高齢者の注意の瞬きに及ぼす影響
- VE内での受動的移動状況に関する快適性評価視覚サインによる酔いの低減
- 注視行動における頭部運動の関与の検討
- VE内での受動的移動状況に関する快適性評価 : 視覚サインによる酔いの低減(視聴覚情報処理及び一般)
- 注視行動における頭部運動の関与の検討(視聴覚情報処理及び一般)
- 経路選択行動モデルへの性格パラメータの導入--VR空間における行動実験を通して (特集:バーチャルリアリティ)
- VRを用いた経路選択行動モデルの検討-性格パラメータの導入
- 知覚された自己運動方向に依存した視覚・聴覚的時間順序判断の偏り(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 視運動性眼振を指標とした視覚誘導性自己運動感覚の他覚的評価
- 呈示位置が3次元物体の方位判断に及ぼす影響
- 3217 油圧ショベル操作における危険認知支援手法の検討(運転支援の視点から,OS4 ヒューマンインタフェース,一般講演)
- 質問紙を用いた建設作業員の不安全行動の分析(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 建設機械の危険認知に関する研究
- VRを用いた「ひやり・はっと」状態検知手法の開発
- 5402 建設作業行動に基づく安全施工管理システムの研究開発 : (その5) 建設重機の危険認知に関する研究(日常災害,建築計画I)
- 経路選択行動モデルへの性格パラメータの導入
- 経路選択行動モデルへの性格パラメータの導入(自動車・交通におけるコミュニケーション&インターフェース : 人にやさしい交通をめざして)
- 経路選択行動モデルへの性格パラメータの導入(自動車・交通におけるコミュニケーション&インターフェース : 人にやさしい交通をめざして)
- 経路選択行動モデルへの性格パラメータの導入(自動車・交通におけるコミュニケーション&インターフェース : 人にやさしい交通をめざして)
- 見通しのよい空間における経路選択モデルの検討(空間認知と経路選択)(空間情報認知特性の基礎と応用論文)
- 小規模空間における単一凸障害物周辺での経路選択行動の解析(空間認知と経路選択)(空間情報認知特性の基礎と応用論文)
- バーチャルリアリティ空間における水平移動物体消失位置の定位誤差
- ヴェクションの強さが視運動性眼振に与える影響の検討(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 経路選択行動の解析とそのモデル化
- 経路選択行動の解析とそのモデル化
- 没入型仮想空間呈示装置内における効果的な高所呈示法の基礎的研究
- 障害物回避行動の定量的解析とモデル化
- 上/下視野拮抗運動刺激を用いたヴェクションの検討
- 上/下視野拮抗運動刺激を用いたヴェクションの検討
- 上/下視野拮抗運動刺激を用いたヴェクションの検討
- 顔陰影画像からの表面方向の知覚 : Face from shading
- 動的周辺視情報が中心視水平視差検出に与える影響
- 人間行動の計測技術と行動理解 : 人間行動適合型生活環境創出システム技術
- VRを用いた危険場面における生理反応の評価
- 742 光計測による布帛のヌメリ感評価の検討
- 742 光計測による布帛のヌメリ感評価の検討
- 住宅内行動の長期蓄積に基づく異常検知手法の検討(高齢者データ処理コンテスト)
- 住宅内の人間行動計測による生活支援システム(「デジタルヒューマン : 人間の計測とモデル化特集号」)
- 没入型仮想空間呈示装置内における高所呈示の研究--VR空間における距離知覚と印象の評価 (特集 バーチャルリアリティ最新動向)
- 移動行動適合化技術 (特集 人間行動適合型生活環境創出システム技術)
- 日常生活における人間行動の理解 : 第7回 生活行動の計測と理解
- 総論
- 石油プラント保守・点検作業支援システムの開発--日常作業の中からの知識化
- VRを用いた経路選択行動モデルの検討 : 性格パラメータの導入(サイバー空間の安全・健康・快適性)
- 視運動性眼振を指標とした視覚誘導性自己運動感覚の他覚的評価(バーチャルリアリティと心理学)
- バーチャルリアリティ空間における水平移動物体消失位置の定位誤差
- 年齢と性差の影響を入れた心臓血管系の運動負荷応答機構の数理モデル