非線形チャープファイバグレーテイングの作製とその分散等化への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本報告では非線形チャープファイバグレーテイングを組み合わせることにより、光ファイバの任意の分散特性(群遅延特性)に対応した分散等化器(群遅延等化器)を構成することができることを示すとともに、その設計法について明らかにした。また得られた設計法に基づいて、実際に分散シフトファイバに対する高次分散等化器を作製してピコ秒パルスの高次分散等化に成功した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-03-08
著者
関連論文
- フェムト秒パルスを用いた640Gbit/s OTDM信号の100km伝送
- B-10-56 フェムト秒パルスを用いたTDM640Gbit/s-100km伝送
- C-4-10 高安定10GHz、1ps PLLモード同期ファイバレーザの試作
- 超高速モード同期ファイバレーザ
- 超短パルス高繰り返しモード同期ファイバレーザー
- C-4-33 PLL型10GHz再生モード同期ファイバレーザのジッター特性
- チャープファイバグレーティングにおける群遅延リプルの発生原因の解明とその回避方法の提案
- 非線形チャープファイバグレーティングによる光適応等化器の提案
- B-10-158 低群遅延リップルファイバグリーティングによる分散補償を用いた 40 Gbit/s-500 km SMF 伝送実験
- B-10-154 分散マネージメント伝送路を用いた 1 Tb/s(40 Gb/s×25波)-1,750km DWDM ソリトン伝送
- B-10-142 郡遅延リップルを低減化した非線形チャープファイバグレーティングを用いた可変分散等化器の基本特性
- B-10-94 フェムト秒パルスを用いた単一波長 1.28Tbit/s-70km OTDM 伝送
- B-10-93 テラビット OTDM 伝送における位相変調器を用いた3次、4次分散同時補償
- ソリトン効果を用いた広帯域光源のコヒーレンスに対するASE雑音の影響
- 偏波保持型分散フラット分散減少ファイバによる高安定54fsソリトンパルス発生
- CWエルビウム添加光ファイバレーザにおけるモードホップの要因
- チャープファイバグレーティングにおける群遅延リップルの発生原因の検討
- B-10-93 非線形チャープファイバグレーティング対による分散エミュレータ
- B-10-86 同期変調方式を用いたDMソリトン伝送における分散振り幅の許容範囲
- C-4-8 偏波保持型分散フラット分散減少ファイバによる高安定フェムト秒ソリトンパルス圧縮
- C-4-7 ソリトン効果を含めた超高速ファイバレーザの計算機解析
- 20世紀レーザーの変遷と未来にむかって
- 最近の超高速光通信に見られる光ファイバ技術
- 超高速大容量光通信技術
- 時分割多重超高速光伝送の現状と将来展望
- 「超高速大容量光通信技術」解説小特集号によせて
- テラビット伝送技術 (特集論文 テラビット通信技術への挑戦)
- NTT R&D フェローの紹介 最先端光通信技術の研究
- 多重露光した電子ビーム描画位相マスクによるチャープファイバグレーティングの群遅延リップルの低減化
- B-10-179 異符号分散付与型チャープ検知法を用いた適応分散等化器
- 異符号分散付与法による分散検知装置を用いた適応分散スロープ等化器
- 時間・波長マッピングモード同期レーザを用いた新しい波長ルーティング
- 時間・波長マッピングモード同期レーザの提案とそれを用いた波長ルーティング
- C-4-3 DI-NOLMによるフェムト秒光パルスのペデスタルフリー波形整形
- 非線形受光素子による非同期チャープモニタを用いた160Gbit/s適応分散等化伝送の実証(高効率FEC,電気処理による分散・PMD補償技術,波形モニタリング,一般)
- B-10-97 分散バランス構成によるビットレート無依存チャープモニタを用いた160Gbit/s適応分散等化伝送の実証(B-10. 光通信システムB(光通信))
- C-3-129 レーザビーム描画マスクを用いたチャープファイバグレーティングの群遅延リップルの低減化
- フォトニック結晶ファイバー : レンコン状の穴が新機能を生み出す
- C-3-28 チャープファイバグレーティングにおける群遅延リップルの発生原因の解明
- 積層型ピエゾ素子上にマウントした非線形チャープファイバグレーティング対による可変分散等化器
- 1.3μm零分散ファイバを用いた分散マネージメント伝送路に適用する同期変調方式の提案
- 非線形チャープファイバグレーティング対を用いた可変分散等化器の作製とその特性評価
- 非線形チャープファイバグレーテイングの作製とその分散等化への応用
- B-10-105 非線形チャープファイバグレーティング対によるピコ秒パルスの高次分散等化
- ソリトン効果によるPMDの低減とその適用範囲
- 同期変調方式を用いたソリトン伝送による偏波モード分散の補償
- B-10-79 同期変調方式を用いたソリトン伝送による偏波モード分散の補償
- 水戸-前橋40 Gbit/s分散補償ソリトン現場実験
- 水戸-前橋40 Gbit/s分散補償ソリトン現場実験
- 異符号分散付与法による分散検知装置を用いた適応分散スロープ等化器
- 異符号分散付与法による分散検知装置を用いた適応分散スロープ等化器
- CS2000-27 / OCS2000-19 スペクトル効率0.4bit/s/Hz、640Gbit/s(40Gbit/s×16波)-1,000kmDWDMソリトン伝送
- CS2000-27 / OCS2000-19 スペクトル効率0.4bit/s/Hz、640 Gbit/s(40 Gbit/s×16波)-1, 000km DWDMソリトン伝送
- スペクトル効率0.4bit/Hz、640Gbit/s(40Gbit/s×16波) : 1,000km DWDMソリトン伝送
- B-10-84 160Gbit/s (80Gbit/s×2チャンネル)-10,000km超高速WDMソリトン伝送
- チャープファイバグレーティングを用いた分散等化器の設計
- B-10-104 非線形チャープファイバグレーティングを用いた分散等化器の設計
- マイクロリング共振器フィルタの短パルス伝送特性の測定
- マイクロリング共振器フィルタの超短パルス伝送特性の測定
- マイクロリング共振器フィルタの超短パルス伝送特性の測定
- CWエルビウム添加光ファイバレーザにおけるモードホップの要因
- OCS2000-45 / PS2000-29 / OFT2000-41 光非線形を含む超高速ファイバレーザの計算機解析
- OCS2000-45 / PS2000-29 / OFT2000-41 光非線形を含む超高速ファイバレーザの計算機解析
- OCS2000-45 / PS2000-29 / OFT2000-41 光非線形を含む超高速ファイバレーザの計算機解析
- 高調波-再生モード同期ファイバレーザを光 VCO として用いた PLL 動作
- B-10-99 LiNbO_3光導波路中の擬似位相整合を用いた光サンプリング法による 160Gbit/s 光信号の高感度測定
- B-10-113 光電気ハイブリッドノードの検討(2) : 多ポートWSSによるカラーレスポート集積マルチディグリーROADM(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-56 Walk-off制御分散補償によるDP-QPSK信号のXPM抑圧評価(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- C-4-2 正常分散ファイバを用いたSC光発生における零分散波長の影響
- 超高速モード同期ファイバレーザ
- 超高速モード同期ファイバレーザ
- ソリトン効果を用いたWDM用広帯域光源における雑音の制御
- ソリトン効果を用いたWDM用広帯域光源における雑音の制御
- ソリトン効果を用いたWDM用広帯域光源における雑音の制御
- チャープファイバグレーティングを用いた10Gbit/s-3,000km分散マネージメントソリトン伝送
- B-13-9 周波数シフト帰還型モード同期エルビウムファイバレーザを用いた光周波数領域リフレクトメトリ計測
- 光ケーブル増幅器の作製
- 20GHz帯フェムト秒光パルス列の発生
- 10GHz帯高周波-再生モード同期エルビウムファイバレーザ
- 超長尺エルビウム添加光アクティブ線路の増幅特性
- 超長尺エルビウム添加光アクティブ線路の増幅特性
- 光ファイバ増幅器を用いたフェムト秒ファイバレーザ
- 非線形増幅ループミラーを用いた半導体レーザ励起フェムト秒エルビウムファイバレーザとその繰返し制御
- エルビウムド-プ光ファイバ増幅器のインパクト--夢の通信(光ソリトン通信)を実現する (光ICから光通信まで…「光エレクトロニクス技術」最前線)
- B-10-55 損失リプルによるフィルタペナルティ緩和方式の128 Gb/s DP-QPSK信号に対する信号品質改善の評価(B-10. 光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- チャープファイバグレーティングを用いた10Gbit/s-3,000km分散マネージメントソリトン伝送
- 非線形チャープファイバグレーテイングの作製とその分散等化への応用
- 超高速光通信への応用 (特集:フェムト秒技術とその可能性)
- B-10-49 敷設ファイバを用いたリアルタイム40G/100G PDM-QPSK混在DWDMフィールド伝送実験(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 波長1.5μmにおける750fs、10GHz再生モード同期ファイバレーザ
- 商用敷設ファイバから構成されるフィールド環境における40G/100G混在PDM-QPSKリアルタイムDWDM伝送特性評価(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号
- 高DGDフィールド環境における100Gb/s PDM-QPSK信号のPDLに対する伝送特性の評価(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- TK-3-8 可搬型ICT基盤の光インターコネクション技術(TK-3.耐災害ICT研究の最前線,大会委員会企画)
- TK-3-8 可搬型ICT基盤の光インターコネクション技術(TK-3.耐災害ICT研究の最前線,大会委員会企画)
- TK-3-8 可搬型ICT基盤の光インターコネクション技術(TK-3.耐災害ICT研究の最前線,大会委員会企画)
- TK-3-8 可搬型ICT基盤の光インターコネクション技術(TK-3.耐災害ICT研究の最前線,大会委員会企画)
- TK-3-8 可搬型ICT基盤の光インターコネクション技術(TK-3.耐災害ICT研究の最前線,大会委員会企画)
- TK-3-8 可搬型ICT基盤の光インターコネクション技術(TK-3.耐災害ICT研究の最前線,大会委員会企画)
- TK-3-8 可搬型ICT基盤の光インターコネクション技術(TK-3.耐災害ICT研究の最前線,大会委員会企画)
- チャープファイバグレーティングを用いた10Gbit/s-3,000km分散マネージメントソリトン伝送