あけぼの衛星の低高度観測におけるオメガ電波強度分布の Full wave 計算による解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
あけほの衛星がオメガ送信局上空を高度1,000km以下で通過するときに衛星の軌道に沿ったオメガ電波のポインティングフラックス強度を観測した. 従来のfull wave法による衛星高度におけるオメガ電波の電磁界強度分布の理論計算に, (1)電子密度(IRIモデル)と地球磁場ベクトル(IGRFモデル)の高度プロファイルの緯度方向の不均一性を計算領域の分割によって近似的に組み込み, (2)オメガ電波の送信局からの実際の正確な送信電力値を考慮するという2点の改良を加えて計算を行った. 計算から得られたポインティングフラックスの強度分布は, オメガ送信局の真上付近の強度の強い領域だけでなく, 送信局から離れた領域においても観測値とよく一致した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-07-25
著者
関連論文
- 雷空電を用いた非線形最小二乗法による雷撃電流波形及び電荷量推定(アンテナ・伝搬)
- B-3-1 小型地球局によるKaバンド衛星通信回線の特性
- (99)MOTコース企画・実施例(セッション29 MOT教育(技術経営・技術政策教育)I)
- ラットの片肺全摘モデルにおけるResovist胸腔内注入による電磁誘導加温法の安全性と加温効果についての検討
- 誘導加温による癌治療システムの開発
- 「外部へ向けて情報を開示する」そして、「学内の情報を守る」"開かれた大学"の推進に向けた、この背反するジレンマに挑む!(座談会,躍動する金沢大学総合メディア基盤センター-情報開示と情報セキュリティの拠点に-)
- 自然VLF放射強度と銀河雑音電波吸収(CNA)の相関関係を用いた下部電離層電子密度の推定(英文)
- 南極自然ELF/VLF波動多点観測の初期報告(研究速報)
- LF及びMF電波のロケット観測による冬季夜間下部電離層の電子密度推定(アンテナ・伝搬)
- クランク素子と反射板を有するチルトビーム切換ループアンテナ(アンテナ・伝搬)
- B-1-56 EBG反射板上チルトビームスロットアンテナの放射特性(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- 多段接続迂回素子装荷ループアレーアンテナ(アンテナ設計解析技術, 一般)
- レゾナンスの影響を考慮した無衝突磁化プラズマ中における電磁波伝搬の解析(アンテナ・伝搬)
- 科学衛星GEOTAILによるプラズマ中でのアンテナ・シース・インピーダンスの測定
- ロケット搭載電源ノイズの FDTD シミュレーションとシールド法への応用
- ロケット搭載電源ノイズのFDTDシミュレーションとシールド法への応用(移動通信ワークショップ)
- ロケット搭載電源ノイズのFDTDシミュレーションとシールド法への応用
- ロケット搭載電源ノイズのFDTDシミュレーションとシールド法への応用
- ロケット搭載電源ノイズのFDTDシミュレーションとシールド法への応用
- ロケット搭載電源ノイズのFDTDシミュレーションとシールド法への応用
- C-1-2 金属コーティング繊維のシールド特性(C-1.電磁界理論)
- FDTD法によるマイクロ波電力伝送用レクテナの解析
- B-4-12 ダイポール波源を考慮した電波吸収体の性能に関する検討(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- あけぼの衛星で観測された低高度赤道域におけるオメガ信号の伝搬特性
- あけぼの (EXOS-D) 搭載 VLF 装置による初期観測結果
- 昼側地球磁気圏におけるコーラスエミッションの発生・伝搬特性
- 科学衛星GEOTAILによる磁気圏波動の方向探知
- プラズマシート境界付近で観測されるプラズマ波動のGEOTAIL衛星における波形解析
- 科学衛星GEOTAIL搭載プラズマ波動受信器
- あけぼの衛星で観測された低高度赤道域におけるオメガ信号の伝搬特性
- あけぼの衛星搭載低周波プラズマ波動観測装置 : 無線・光伝送
- EXOS-D の EMI 測定(VLF 波動観測装置への干渉)
- アラスカロケット実験による北極域電離層下部領域の電子密度分布調査
- 雷放電位置検出装置の開発
- 雷放電位置検出装置の開発
- Selective ACKを用いたKaバンド衛星通信ネットワークの高効率化
- Selective ACKを用いたKaバンド衛星通信ネットワーク高効率化
- B-3-3 Kaバンド衛星アクセスシステム(KSAS)におけるサイトダイバーシチ応用伝送プロトコルに関する研究[1]
- 5GHz帯携帯電話用アンテナの通話時特性
- 2GHz帯腕時計型端末用アンテナの腕装着時放射特性
- 南極ロケットS-210JA-20,21によるオーロラヒスの観測(e.イベントセッション)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
- SS-520-2号機ロケット実験におけるプラズマ波動観測
- SS-520-2号機ロケット実験におけるプラズマ波動観測
- 昼測磁気圏境界層で観測されたコーラスエミッションの解析
- 電波吸収法による電子温度と中性大気温度比及び D 層電子密度の測定
- S-310-18 号機による中波強度の高度分布から D 層電子密度分布の推定
- レオメトリ実験による科学衛星搭載ワイヤアンテナの低周波特性解析(光・電波ワークショップ)
- レオメトリ実験による科学衛星搭載ワイヤアンテナの低周波特性解析(光・電波ワークショップ)
- レオメトリ実験による科学衛星搭載ワイヤアンテナの低周波特性解析(光・電波ワークショップ)
- レオメトリ実験による科学衛星搭載ワイヤアンテナの低周波特性解析(光・電波ワークショップ)
- GEOTAIL衛星搭載電界観測アンテナの実効長の評価
- のぞみ衛星搭載低周波波動観測装置
- GEOTAIL搭載電界観測アンテナの実効長の評価
- のぞみ衛星搭載低周波波動観測装置
- GEOTAIL搭載電界観測アンテナの実効長の評価
- 地球磁気圏プラズマ中で測定した電界アンテナのインピーダンス
- 地球磁気圏遠尾部におけるLobe Trapped Continuum Radiationの伝搬特性
- GEOTAIL/WIND衛星で観測されたプラズマ波動の電界強度較正
- GEOTAIL/WIND衛星で観測されたプラズマ波動の電界強度較正
- あけぼの衛星による HIPAS/VLF 変調波観測協同実験
- 北極ロケット実験搭載用ディジタル制御型プラズマ波動受信機の開発
- 北極ロケット搭載用プラズマ波動受信機の開発
- 2周波円偏波パッチアンテナの基礎的検討
- 科学衛星搭載機器EMC試験用雑音周波数ダイナミック・スペクトル表示システム
- 磁気圏尾部における低域混成周波数帯静電波動のGEOTAIL衛星観測
- 液体の比誘電率推定の一方法
- 薄型試料の比透磁率及び導電率推定システムの開発(電磁環境・EMC)
- B-4-48 比透磁率及び導電率測定システムの評価(B-4.環境電磁工学)
- B-4-69 電気定数推定システムの開発
- 薄板電磁シールド材の電気定数推定
- BS-2-4 低周波電磁界の波源探査及び可視化に関する研究(BS-2.多様な生活・産業を支える電波システム,シンポジウムセッション)
- B-4-81 低周波電磁波源の電流分布推定に関する研究(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- EMCテクノロジー 低周波電磁波源の位置推定および可視化技術
- B-4-2 低周波コヒーレント電磁波源推定法の検討(B-4.環境電磁工学,通信1)
- 低周波コヒーレント電磁波源の推定に関する研究
- 低周波電磁波源の位置推定に関する研究(環境電磁・EMC)
- B-4-75 低周波線電流源の推定・可視化に関する研究(B-4.環境電磁工学)
- 低周波電磁波源の位置推定・可視化に関する研究(光・電波ワークショップ)
- 低周波電磁波源の位置推定・可視化に関する研究(光・電波ワークショップ)
- 低周波電磁波源の位置推定・可視化に関する研究(光・電波ワークショップ)
- 低周波電磁波源の位置推定・可視化に関する研究(光・電波ワークショップ)
- B-4-45 低周波電磁波源可視化システムの開発
- B-4-59 雷空電スペクトル情報を用いた帰還雷撃電流推定(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- レオメトリ実験による科学衛星搭載ワイヤアンテナの低周波特性解析(アンテナ・伝搬)
- 雷空電の1地点観測による落雷位置の推定(アンテナ・伝搬)
- B-1-2 衛星搭載電界観測ワイヤアンテナの低周波特性解析(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),通信1)
- あけぼの衛星搭載直交ワイヤアンテナの特性解析(アンテナ・伝搬)
- DGPS用中波帯夜間電離層伝搬特性 : 測定と理論値の比較(アンテナ・伝搬)
- 携帯無線機用内蔵アンテナの利得改善に関する検討
- 携帯無線機用アンテナの利得改善と実効利得測定
- B-3-17 Kaバンド衛星通信を利用した宇宙科学観測用ネットワークの検討
- B-1-24 科学衛星あけぼので観測されたオメガ信号とホイッスラーの伝搬特性の比較
- ガウス分布型1-2方向モデルを用いたELF/VLF波動の到来方向推定
- 複数衛星で同時観測されたオーロラヒスの伝搬方向解析と波源推定
- 科学衛星搭載ワイヤアンテナの実効長
- 科学衛星搭載ワイヤアンテナの実効長
- MFおよびVLF電波のロケット観測による夜間の下部電離層の電子密度の測定
- あけぼの衛星の低高度観測におけるオメガ電波強度分布の Full wave 計算による解析
- ポリシング付き優先度キュー(PPQ)を実装したハードウェアルータの性能評価
- ポリシング付き優先度キュー(PPQ)を実装したハードウェアルータの性能評価