携帯無線機用内蔵アンテナの利得改善に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では,携帯無線機用内蔵アンテナの使用状態における利得改善を目的として,半波長素子とそれを励振するための逆F素子を組み合わせた内蔵アンテナについて検討した結果を示す.携帯無線機に内蔵される半波長素子の位置と方向を変化した場合の主偏波方向と指向性の変化について調べ,カード型無線機が胸ポケット内に挿入された(胸装着)状態において高い実効利得が得られるアンテナ構成を検討する.次に,この内蔵アンテナの胸装着状態におけるパターン平均化利得(PAG)及び2GHz帯における実効利得をランダムフィールド測定(RFM)法を用いて測定する.その結果,半波長素子を地板から突起して垂直に配置したアンテナ構成により,主アンテナとして実用上十分な性能である-5dBd以上のPAG及び実効利得が得られることを示す.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-05-01
著者
-
長野 勇
金沢大学
-
斎藤 裕
(株)パナソニックモバイル開発研究所
-
長野 勇
金沢大学工学部
-
春木 宏志
松下通信工業(株)
-
杉浦 宏和
石川県工業試験場
-
八木谷 聡
金沢大学工学部
-
春木 宏志
パナソニック モバイルコミュニケーションズ株式会社
-
杉浦 宏和
金沢大学工学部
-
斎藤 裕
株式会社松下通信金沢研究所
-
八木谷 聡
金沢大
関連論文
- 雷空電を用いた非線形最小二乗法による雷撃電流波形及び電荷量推定(アンテナ・伝搬)
- (99)MOTコース企画・実施例(セッション29 MOT教育(技術経営・技術政策教育)I)
- ラットの片肺全摘モデルにおけるResovist胸腔内注入による電磁誘導加温法の安全性と加温効果についての検討
- 誘導加温による癌治療システムの開発
- 「外部へ向けて情報を開示する」そして、「学内の情報を守る」"開かれた大学"の推進に向けた、この背反するジレンマに挑む!(座談会,躍動する金沢大学総合メディア基盤センター-情報開示と情報セキュリティの拠点に-)
- 自然VLF放射強度と銀河雑音電波吸収(CNA)の相関関係を用いた下部電離層電子密度の推定(英文)
- 南極自然ELF/VLF波動多点観測の初期報告(研究速報)
- LF及びMF電波のロケット観測による冬季夜間下部電離層の電子密度推定(アンテナ・伝搬)
- クランク素子と反射板を有するチルトビーム切換ループアンテナ(アンテナ・伝搬)
- B-1-203 携帯機搭載モノポールアンテナの2×2 MIMO周波数特性解析(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般講演)
- B-1-56 EBG反射板上チルトビームスロットアンテナの放射特性(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- B-1-236 携帯機搭載モノポールアンテナの2×2 MIMO特性解析(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般講演)
- B-1-231 Ray-Launching法による端末用MIMO通信容量解析の妥当性検討(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般講演)
- B-1-63 EBG反射板を用いたチルトビーム切替アンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- 準ミリ波帯近距離レーダ用ビーム切替型アンテナ(アンテナ設計解析技術, 一般)
- 多段接続迂回素子装荷ループアレーアンテナ(アンテナ設計解析技術, 一般)
- B-1-238 Ray-Launching法を用いたMIMO通信容量特性の検討(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),通信1)
- B-1-226 携帯機用平行3素子アンテナのMIMO特性解析(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),通信1)
- B-1-97 25GHz帯ビーム切替型スロットアンテナの特性評価(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),通信1)
- B-1-128 携帯機用平行3素子アンテナの相関特性(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般), 通信1)
- B-1-59 チルトビーム切替型スロットアンテナの垂直面ビーム制御に関する基礎検討(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般), 通信1)
- B-1-201 スロット素子を用いたチルトビーム切替式セクタアンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般))
- B-1-60 携帯無線機用平行3素子分配給電アンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般))
- FDTD法とRay-Launching法による携帯機アンテナの実効利得評価(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- 携帯無線機用分配給電アンテナの通話状態放射特性(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- WLAN用迂回素子装荷平面ループアンテナ(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- レゾナンスの影響を考慮した無衝突磁化プラズマ中における電磁波伝搬の解析(アンテナ・伝搬)
- 3-1 ユビキタス社会を支えるアンテナ技術(3.北陸で育つ電磁波先端技術,電磁波で紡ぐ北陸の自然と伝統・先端技術)
- FDTD法とRay-Launching法による携帯機アンテナの実効利得評価(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- 携帯無線機用分配給電アンテナの通話状態放射特性(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- WLAN用迂回素子装荷平面ループアンテナ(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- WLAN用迂回素子装荷平面ループアンテナ
- ロケット搭載電源ノイズの FDTD シミュレーションとシールド法への応用
- ロケット搭載電源ノイズのFDTDシミュレーションとシールド法への応用(移動通信ワークショップ)
- ロケット搭載電源ノイズのFDTDシミュレーションとシールド法への応用
- ロケット搭載電源ノイズのFDTDシミュレーションとシールド法への応用
- ロケット搭載電源ノイズのFDTDシミュレーションとシールド法への応用
- C-1-2 金属コーティング繊維のシールド特性(C-1.電磁界理論)
- B-4-12 ダイポール波源を考慮した電波吸収体の性能に関する検討(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- 4)あけぼの衛星搭載低周波プラズマ波動観測装置(無線・光伝送研究会)
- あけぼの衛星搭載低周波プラズマ波動観測装置
- アラスカロケット実験による北極域電離層下部領域の電子密度分布調査
- レオメトリ実験による科学衛星搭載ワイヤアンテナの低周波特性解析(光・電波ワークショップ)
- レオメトリ実験による科学衛星搭載ワイヤアンテナの低周波特性解析(光・電波ワークショップ)
- レオメトリ実験による科学衛星搭載ワイヤアンテナの低周波特性解析(光・電波ワークショップ)
- レオメトリ実験による科学衛星搭載ワイヤアンテナの低周波特性解析(光・電波ワークショップ)
- 2周波円偏波パッチアンテナの基礎的検討
- 液体の比誘電率推定の一方法
- 薄型試料の比透磁率及び導電率推定システムの開発(電磁環境・EMC)
- B-4-48 比透磁率及び導電率測定システムの評価(B-4.環境電磁工学)
- B-4-69 電気定数推定システムの開発
- 薄板電磁シールド材の電気定数推定
- BS-2-4 低周波電磁界の波源探査及び可視化に関する研究(BS-2.多様な生活・産業を支える電波システム,シンポジウムセッション)
- B-4-81 低周波電磁波源の電流分布推定に関する研究(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- EMCテクノロジー 低周波電磁波源の位置推定および可視化技術
- B-4-2 低周波コヒーレント電磁波源推定法の検討(B-4.環境電磁工学,通信1)
- 低周波コヒーレント電磁波源の推定に関する研究
- 低周波電磁波源の位置推定に関する研究(環境電磁・EMC)
- B-4-75 低周波線電流源の推定・可視化に関する研究(B-4.環境電磁工学)
- 低周波電磁波源の位置推定・可視化に関する研究(光・電波ワークショップ)
- 低周波電磁波源の位置推定・可視化に関する研究(光・電波ワークショップ)
- 低周波電磁波源の位置推定・可視化に関する研究(光・電波ワークショップ)
- 低周波電磁波源の位置推定・可視化に関する研究(光・電波ワークショップ)
- B-4-45 低周波電磁波源可視化システムの開発
- B-4-59 雷空電スペクトル情報を用いた帰還雷撃電流推定(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- レオメトリ実験による科学衛星搭載ワイヤアンテナの低周波特性解析(アンテナ・伝搬)
- 雷空電の1地点観測による落雷位置の推定(アンテナ・伝搬)
- B-1-2 衛星搭載電界観測ワイヤアンテナの低周波特性解析(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),通信1)
- あけぼの衛星搭載直交ワイヤアンテナの特性解析(アンテナ・伝搬)
- DGPS用中波帯夜間電離層伝搬特性 : 測定と理論値の比較(アンテナ・伝搬)
- 携帯無線機用内蔵アンテナの利得改善に関する検討
- DP-143-1 ウサギ移植VX-2腫瘍内Resovist局注による電磁誘導加温温熱療法の効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DGPS用MF帯電波の夜間電離層伝搬特性(光・電波ワークショップ)
- DGPS用MF帯電波の夜間電離層伝搬特性(光・電波ワークショップ)
- DGPS用MF帯電波の夜間電離層伝搬特性(光・電波ワークショップ)
- DGPS用MF帯電波の夜間電離層伝搬特性(光・電波ワークショップ)
- 地上付近の波源から放射されるELF波の電離層透過特性
- アラスカロケット実験による極域下部電離層の電子密度分布調査
- アラスカロケット実験による極域下部電離層の電子密度分布調査
- アラスカロケット実験による下部電離層中のMF電波伝搬特性調査
- GEOTAILにおけるプラズマ波動測定のためのEMC/EMI対策
- 昭和基地-アイスランド地磁気共役点長期観測から得られたELF/VLF放射の太陽活動度依存性, 季節変化, 日変化及び週末効果
- 13-1 Es層を考慮した中波帯近距離理論電界強度
- 5)中緯度における中波帯夜間波理論電界強度(無線技術研究会(第57回))
- 衝突回数を含んだ見掛け高さ計算
- B-1-27 空電の一地点観測による落雷位置検出装置の開発
- シールド衣料の電磁的性能評価
- B-4-50 雷空電の電離層反射特性を考慮した落雷位置推定(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 雷空電理論波形を用いた一地点観測による落雷位置推定法の誤差評価(アンテナ・伝搬)
- 5)GEOTAILにおけるプラズマ波動測定のためのEMC/EMI対策(無線・光伝送研究会)
- B-4-26 低周波電磁界シールド評価法の研究
- Full Wave 法による電離層発光現象(Elves)の解析
- ダイポール波源近傍の多層媒質による電磁シールド効果
- B-4-67 電波シールド材の評価研究
- 異方性電離層の雷空電への影響と落雷位置推定誤差改善への応用(若手研究者発表会)
- B-4-12 MUSIC法による近傍電磁波ノイズ源の位置推定
- B-4-4 雷空電直接波による落雷距離測定法への影響(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-1-5 金環日食時の中波強度観測(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- 医用磁性流体を用いる電磁誘導型癌温熱療法の研究
- B-4-27 自然電磁波観測用サーチコイルの広帯域化に関する検討(B-4.環境電磁工学)