高度道路交通システム(ITS)の動向について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1996年7月に5省庁によって「ITS推進に関する全体構想」が策定され、ITS(Inteligent Transport System)研究開発等の推進が官学民の連帯で開始された。この全体構想で示されたITSサービス分野には、(1)ナビゲーションシステムの高度化、(2)自動料金収受システム、等の9分野があり、21世紀初頭を目処に順次実用化・運用化される予定である。本文では、ITSサービスの概要、その構築を目指して研究している組織・体制、枠組みとしてのITSシステムアーキテクチャの検討、標準化体制、等の状況を述べるとともにそれらの品質課題を考察する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-05-29
著者
関連論文
- 余裕設備の有効利用を図るための強制切断のある回線接続方式の性能評価
- 不規則位置のデータに基づく電界強度分布測定装置
- 不規則点データに基づく電界強度分布測定の方法と適用
- 電界強度分布測定機の構成と特性
- 網同期品質測定法の提案
- 網同期品質測定法について
- B-5-266 アップリンクに赤外線を用いた光移動通信システムの通信特性
- サーバ集中トラヒックを処理する自律トラヒック分散方式の提案 : DyMS (Dynamic Multi-Servers network service)
- 高度道路交通システム(ITS)の動向について
- CISPR/SC-G横須賀会議報告
- マルチポイント接続での通信品質の課題とフレームワーク : B-ISDNの様々な接続形態への対応
- ATM網の接続品質の検討
- B-ISDN網品質研究課題と標準化動向