クラスタリング(ISODATA法)に適切な色空間の比較 (<テーマセッション>「色知覚と色彩メディア処理(1)」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究はRGB色空間, HSVモデル5種, ULCS表色系モデル2種の計8種について, どれがISODATA法によるカラー画像の領域分割に適切な色空間であるかの比較を行なった. 同じ視点で比較を行なうために, 人間の色知覚に沿って作られているマンセル標準色票を利用した. 色空間の比較の場合, 領域分割手法との相性が重要である. 本研究では, クラスタリング手法の中のISODATA法を用いることとした. まず, ISODATA法に適切な色空間として望まれる要件を定めた. それから, この要件に沿った指標としてクラスタの凝集度と隣接クラスタ間の距離とを採用し, マンセル標準色票にある色について各モデルにおけるそれらの指標の値を計算し, 比較を行なった.
- 1996-10-17
著者
関連論文
- パネルディスカッション : 情報学の発展を目指して
- カラー画像の領域分割 (特集 画像処理で研究される「色の認識」)
- D-11-119 人間の作成した正解画像を基準としたエッジ検出しきい値の最適化(D-11. 画像工学D(画像処理・計測), 情報・システム2)
- 脳外科手術ナビゲーションのための距離画像とカラー画像のレジストレーション
- 濁水対応支援システムの構築(F.一般セッション)
- 災害時被害把握のための情報収集と統合化に関する検討(F.一般セッション)
- 災害復旧支援のための浜松市デジタル地図の整備 : 水道管網図と防災地図(F.一般セッション)
- 人間によるエッジ描写結果を用いたエッジ検出手法の評価(画像情報)
- B-7-81 災害復旧支援のための浜松市デジタル地図の整備 : 水道管網図と防災地図(B-7. 情報ネットワーク)
- B-7-76 画像処理による地震被害地域検出の定量的評価(B-7. 情報ネットワーク)
- B-7-75 災害前後の航空画像とディジタル地図を用いた被災地域の検出(B-7. 情報ネットワーク)
- B-7-74 画像処理とアドホックネットワークを利用する災害復旧支援システム : ReSIAプロジェクトの全体構想(B-7. 情報ネットワーク)
- D-16-17 単眼の上部消化管内視鏡映像からのステレオ画像の自動作成(D-16. 医用画像)
- D-11-85 色情報と領域形状情報を用いた荒茶からの異物検出(D-11.画像工学D)
- ユビキタス情報環境下のコミュニケーション活性化システムの開発(ヒューマン情報処理及び一般)(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)大会)
- 紫外画像センサを用いた滑走路面における異物検出システム(セキュリティのための情報メディア処理)
- D-12-11 1次元オプティカルフローに基づく移動物体の方向の推定
- D-11-151 色情報とエッジ情報を利用した航空写真からの大局的な地震被害の把握
- テキスト史料の抜粋・分類機能と分類結果の俯瞰機能による歴史学研究支援 (人文科学とコンピュータ)
- PRMU2000-39 人間による領域境界の検出結果を用いたエッジ検出手法の比較評価
- 人間による画像の色分類結果と領域分割結果に基づいた色空間の比較評価
- カラー画像の領域分割結果の定量的評価
- 人間の色分類結果に基づいた色空間の比較評価
- 3M-2 ISODATA法を用いたカラー画像の領域分割のための人間の色知覚に近い色空間の選定
- ISODATAクラスタリング法を用いたカラー画像の領域分割
- 紫外画像センサを用いた滑走路面における異物検出システム
- クラスタリング(ISODATA法)に適切な色空間の比較 (「色知覚と色彩メディア処理(1)」)
- クラスタリング(ISODATA法)に適切な色空間の比較 (「色知覚と色彩メディア処理(1)」)
- ISODATA手法を用いたカラー画像の領域分割
- 災害時の被害状況把握 : 水道管網における供給状況について(A.被害予測と緊急対応(2),口頭発表)
- 奥行き距離における段階的なマッチング結果の統合によるステレオマッチング
- 二つの視点から撮影した同一情景の領域間対応づけ
- 紫外画像センサを用いた滑走路面における異物検出システム(セキュリティのための情報メディア処理)
- D-12-7 エッジ情報と幾何学的情報を用いたコーナー検出