光ファイバの耐黄変性と機械特性に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、光ファイバ被覆材料としては紫外線硬化型樹脂(以下UN樹脂)の使用が主流となっている。今後、光ファイバの架空ケーブルへの展開が加速されるため、光ファイバの信頼性の観点からUV樹脂被覆ファイバの耐熱性を把握することは重要である。我々は着色心線の特性劣化としては変色が最も速く、この変色は主にプライマリ層の黄変に起因することを報告している。今回、プライマリ樹脂の組成と耐黄変性、機械物性の関係について検討したので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-11
著者
-
佐々木 隆
住友電気工業株式会社光通信研究所
-
佐々木 隆
住友電気工業株式会社
-
鈴木 厚
住友電気工業株式会社
-
服部 知之
住友電気工業株式会社
-
赤坂 伸宏
住友電気工業株式会社横浜研究所
-
鈴木 厚
住友電気工業株式会社光通信研究所
-
松田 裕男
住友電気工業株式会社
-
赤坂 伸宏
住友電工横浜研究所
-
赤坂 伸宏
住友電気工業株式会社
-
服部 知之
住友電気工業 光通信研
-
赤坂 伸宏
住友電気工業
-
服部 知之
住友電気工業
関連論文
- カットオフシフトシングルモードファイバにおけるスーパーコンティニューム光発生(光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
- 室内配線用高強度光コネクタ付コードの開発(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- IWCS2007報告
- 低挿入損失・低残留分散DCFモジュール(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等),光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- 低挿入損失・低残留分散DCFモジュール(ファイバ応用技術,アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等),光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- 低曲げ損失単一モードヘテロクラッド構造ソリッドコアフォトニックバンドギャップファイバ(高機能光ファイバ及び一般)
- B-10-4 高難燃φ2.0mm 光ファイバコードの開発
- B-10-2 高難燃ハロゲンフリー光ファイバ心線の開発
- OFC/NFOEC2008報告 : 光ファイバ関連(光アクセスに向けた光ファイバ,光デバイス・モジュール,(OFC報告),一般)
- OFC/NFOEC2008報告 : 光ファイバ関連(大容量伝送技術,超高速伝送技術,光増幅技術,一般,(OFC報告))
- 高耐久性プラスチッククラッド光ファイバの開発
- B-10-19 中間単心分岐容易なテープ心線の検討(B-10. 光通信システムA(線路), 通信2)
- B-10-9 小径曲げ光ファイバコードの長期信頼性(B-10. 光通信システムA(線路))
- メトロネットワークに適した低スロープ型NZDSFの提案
- メトロネットワークに適した低スロープ型NZDSFの提案(次世代伝送用光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,ファイバ非線形現象,一般)
- C-3-131 ITU-T G.652に適合するOHフリー純石英コアファイバ(1) : ファイバ特性(光ファイバ)(C-3.光エレクトロニクス)
- B-13-36 高耐久性プラスチッククラッド光ファイバの開発(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-10-76 10Gbps×12チャンネルパラレル伝送光モジュール(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 細径MM(Multi-Mode)用光ファイバ心線の接続技術(高機能光ファイバ及び一般)
- C-3-29 FWMを用いた高精度な波長分散の測定(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 線形伝送用Aeff拡大純シリカコアファイバ(光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光線路保守監視・試験技術,接続・配線技術,光ファイバ測定技術,光コネクタ,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光信号処理,光ファイバ型デバイス,光測定器,レーザ加工,ハイパワーレーザ光輸送,光給電,一般)
- フッ素添加クラッド型分散補償ファイバの分散補償効率と挿入損失の改善(高機能光ファイバ及び一般)
- C-3-10 フッ素添加クラッドによるスロープ補償型DCFの分散補償性能とFOMの改善(補償デバイス,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- B-10-46 低分散スロープ型NZDSFの40Gbit/s伝送への拡張性の実証(B-10.光通信システムB(光通信), 通信2)
- B-10-1 被覆収縮応力の光ファイバ伝送特性への影響
- B-10-28 ZSA特性と被覆物性との相関
- レーザー加工用高出力光伝送ファイバの開発(光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光線路保守監視・試験技術,接続・配線技術,光ファイバ測定技術,光コネクタ,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光信号処理,光ファイバ型デバイス,光測定器,レーザ加工,ハイパワーレーザ光輸送,光給電,一般)
- 光電気フェルールを用いた12ch×10Gbit/s伝送CXPアクティブ光ケーブルの開発
- PLC型可変損失スロープ補償器の特性
- PLC型可変損失スロープ補償器の特性
- PLC型可変損失スロープ補償器の特性
- 低挿入損失・低残留分散DCFモジュール
- B-10-10 低曲げ損失光ファイバのカットオフ波長測定方法(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- C-3-11 Er添加微細構造ファイバを用いたASE抑制と利得向上(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- B-10-25 低挿入損失DCFモジュール(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- BS-11-2 FWM応用に向けた高非線形光ファイバの開発動向(BS-11.光ファイバ中の非線形光学現象とその応用,シンポジウムセッション)
- B-10-83 拡張Lバンド増幅用P添加EDFの水素特性(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-77 低分散スロープ高非線形ファイバと低Walk-off・高効率波長変換(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- BCS-2-6 分散補償光ファイバの最近の動向(BCS-2.超高速光通信システムの鍵を握る分散補償技術,シンポジウム)
- BCS-2-6 分散補償光ファイバの最近の動向(BCS-2.超高速光通信システムの鍵を握る分散補償技術,シンポジウム)
- OFC/NFOEC2006速報 : 光ファイバ関連(大容量伝送技術,超高速伝送技術,ラマン増幅技術,一般,OFC/NFOEC報告)
- メトロネットワークに適した低スロープ型NZDSFの提案(次世代伝送用光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,ファイバ非線形現象,一般)
- 被覆光ファイバの熱加速劣化試験に関する検討
- 光ファイバの耐黄変性と機械特性に関する検討
- 光ファイバ着色心線の熱安定性の検討
- 時間分解FT-IRによる紫外線硬化型樹脂のポストキュア特性の検討
- 室内配線用高強度光コネクタ付コードの開発
- B-13-25 矩形コアファイバによる矩形ビームの形成(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-10-16 曲げ付与によるマルチコアファイバのクロストーク変化(B-10.光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- B-10-12 純シリカクラッド表面への圧縮歪付与による低曲げ損失ファイバの信頼性向上(B-10.光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- 応力緩和によるMFD変換部の低損失構造の検討
- 曲げ付与によるマルチコアファイバのクロストーク変化(光ファイバ,光アクセスシステム・次世代PON、地上・衛星放送システム、衛星通信システム、CATVシステム、イーサネット、伝送監視制御、光ファイバケーブル・コード、通信用光ファイバ、光線路保守監視・試験技術、光ファイバ測定技術、地上・衛星放送関連デバイス・機器・設備、家庭用受信デバイス・機器、ホーリーファイバ、機能性光ファイバ、光ファイバ線路構成部品、光回路部品、周波数有効利用技術、変復調技術、電磁界解析およびシミュレーション技術、無線・光伝送境界領域、光
- B-10-5 耐座屈性に優れるハロゲンフリー難燃光ファイバコードの開発
- B-10-2 ポリオレフィン系樹脂を用いた新規ハロゲンフリー0.9mmφ心線
- GIファイバレンズを用いた光アイソレータの信頼性評価
- C-3-136 低損失小型多チャンネル光信号強度モニタの開発
- 小型多チャンネル光信号強度モニタの開発
- B-10-18 光電気フェルールを用いたCXPアクティブ光ケーブルの伝送評価(B-10.光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- メトロネットワークに適した負分散フラットファイバの提案
- メトロネットワークに適した負分散フラットファイバの提案(次世代伝送用光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,ファイバ非線形現象,一般)
- メトロネットワークに適した負分散フラットファイバの提案(次世代伝送用光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,ファイバ非線形現象,一般)
- B-10-119 メトロネットワーク向け負分散フラットファイバ(B-10. 光通信システムB(光通信))
- 室内配線用高強度光コネクタ付コードの開発 (放送技術)
- C-3-11 AWG用薄型ヒータパッケージ
- C-3-18 127μmピッチ高密度ファイバアレイ自動製造装置の開発
- ファイバ被覆材料の硬化度とゼロストレスエージング特性との相関
- Push In Modulus Test による光ファイバ被覆の弾性率測定
- テープ材硬化度のテープ心線に与える影響
- 情報通信 高耐熱(250℃)光ファイバ心線の開発
- B-10-1 耐熱光ファイバ心線の開発
- B-10-36 脱鉛PVCを用いた2φ単心コード
- B-13-19 紫外線硬化型シリコーン樹脂を用いた耐熱光ファイバの細径化(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-10-5 極低クロストークマルチコアファイバのクロストーク分布の測定(B-10.光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- B-10-3 極低クロストーク・低損失マルチコアファイバ(B-10.光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- 光フィバテープ被覆除去時の適正加熱温度の検討
- 曲げ付与によるマルチコアファイバのクロストーク変化
- レーザー加工用高出力光伝送ファイバの開発
- 純シリカクラッド表面への圧縮応力付与による低曲げ損失光ファイバの信頼性向上
- BI-7-2 極低クロストークマルチコアファイバ(BI-7. 光通信インフラの飛躍的な高度化に向けた我が国の取り組み,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- BCI-2-4 アクセス用低曲げ損失光ファイバの実使用環境における利点と課題(BCI-2.光ファイバ技術の最新動向,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- BCI-2-4 アクセス用低曲げ損失光ファイバの実使用環境における利点と課題(BCI-2. 光ファイバ技術の最新動向,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 異種コア型マルチコアファイバのクロストークへのマイクロベンド及び小径マクロベンドの影響に関する調査(光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光線路保守監視・試験技術,接続・配線技術,光ファイバ測定技術,光コネクタ,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光信号処理,光ファイバ型デバイス,光測定器,レーザ加工,ハイパワーレーザ光輸送,光給電,一般)
- トレンチ型低曲げ損失ファイバのカットオフ波長測定の安定化(光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光線路保守監視・試験技術,接続・配線技術,光ファイバ測定技術,光コネクタ,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光信号処理,光ファイバ型デバイス,光測定器,レーザ加工,ハイパワーレーザ光輸送,光給電,一般)
- 高温環境光センシング用200℃耐熱細径光ファイバの開発
- マルチコアファイバのクロストークのQ値への影響 (光通信システム)
- B-10-15 リングコア型純シリカコアファイバ(B-10.光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- B-10-79 マルチコアファイバのクロストークのQ値への影響(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-16 Aeff拡大ファイバのファーフィールドパターン高精度測定(B-10,光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- B-10-85 A_拡大純シリカコアファイバにおける224Gb/s DP-16QAM信号の伝送特性(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-1 高SNRを実現する低ロス・大A_・低クロストークマルチコアファイバ(B-10,光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- リングコア型純シリカコアファイバ(【光ファイバ伝送路】光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光線路保守監視・試験技術,接続・配線技術,光ファイバ測定技術,光コネクタ,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光信号処理,光ファイバ型デバイス,光測定器,レーザ加工,ハイパワーレーザ光輸送,光給電,一般)
- マルチコアファイバのクロストークのQ値への影響(【光ファイバ伝送路】光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光線路保守監視・試験技術,接続・配線技術,光ファイバ測定技術,光コネクタ,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光信号処理,光ファイバ型デバイス,光測定器,レーザ加工,ハイパワーレーザ光輸送,光給電,一般)
- 224Gb/s DP-16QAM伝送システムにおける非線形補償アルゴリズムが雑音分布に与える影響(【光通信機器】光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,非線形・偏波問題,分散補償デバイス,光信号処理,光測定器,光通信用ディジタル信号処理,光通信計測,光通信用LSI,誤り訂正,一般)
- B-10-1 長距離大容量伝送に適した極低損失純シリカコアファイバ(B-10.光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- B-13-14 ファンアウトを用いたMCFのクロストークの簡易測定法検討(B-13.光ファイバ応用技術)
- 解析的なOSNRの導出と海底伝送に適したファイバの提案(【光通信機器】光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,非線形・偏波問題,分散補償デバイス,光信号処理,光測定器,光通信用ディジタル信号処理,光通信計測,光通信用LSI,誤り訂正,一般)
- B-10-21 解析的な伝送用ファイバの性能指数(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格))
- B-10-22 入射信号強度を考慮したファイバ特性によるシステム性能の導出(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格))
- B-10-47 非線形補償を考慮した解析的なOSNRの導出(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 極低損失、高FOMを有する長距離伝送用光ファイバ(光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光線路保守監視・試験技術,接続・配線技術,光ファイバ測定技術,光コネクタ,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光信号処理,光ファイバ型デバイス,光測定器,レーザ加工,ハイパワーレーザ光輸送,光給電,一般)