時間分解FT-IRによる紫外線硬化型樹脂のポストキュア特性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光ファイバ被覆材料として広く使われている紫外線硬化型樹脂(以下UV樹脂)について硬化メカニズムを検討することは生産性や信頼性の観点から有用である。今回、UV樹脂のポストキュア特性について、時間分解フーリエ変換赤外分光法を用いて検討したので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-03-27
著者
-
角田 樹哉
住友電気工業株式会社横浜研究所
-
鈴木 厚
住友電気工業株式会社
-
赤坂 伸宏
住友電気工業株式会社横浜研究所
-
鈴木 厚
住友電気工業株式会社光通信研究所
-
伴 めぐみ
住友電気工業(株)特性評価センター
-
松田 裕男
住友電気工業株式会社
-
赤坂 伸宏
住友電工横浜研究所
-
赤坂 伸宏
住友電気工業株式会社
-
角田 樹哉
住友電気工業株式会社
-
赤坂 伸宏
住友電気工業
関連論文
- WDM用ファイバグレーティングの設計と特性
- 可変損失傾斜器を用いた広ダイナミックレンジEDFA
- B-10-76 10Gbps×12チャンネルパラレル伝送光モジュール(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 可変損失傾斜器を用いた広ダイナミックレンジEDFA
- 可変損失傾斜器を用いた広ダイナミックレンジEDFA
- B-10-1 被覆収縮応力の光ファイバ伝送特性への影響
- B-10-28 ZSA特性と被覆物性との相関
- 光ファイバ着色心線における塗布不良検出装置の検討
- 光電気フェルールを用いた12ch×10Gbit/s伝送CXPアクティブ光ケーブルの開発
- B-10-5 自己支持型40心スロットレス光ファイバケーブル
- フーリエ変換ラマン分光法によるエポキシ樹脂の硬化反応の検討
- ZnSe回折型光学部品の開発
- SM-MMコンバージョン16×1PLCカプラモジュール
- 斜め端面を有するファイバグレーティングレーザ用半導体光アンプの作製と評価
- 被覆光ファイバの熱加速劣化試験に関する検討
- 光ファイバの耐黄変性と機械特性に関する検討
- 光ファイバ着色心線の熱安定性の検討
- 時間分解FT-IRによる紫外線硬化型樹脂のポストキュア特性の検討
- 薄肉8心線を用いた単スロット型多心ケーブルの開発
- 偏波保持ファイバの諸特性
- 高非線形性分散シフトファイバと波長変換への応用
- B-10-18 光電気フェルールを用いたCXPアクティブ光ケーブルの伝送評価(B-10.光通信システムA(光ファイバ伝送路),一般セッション)
- 石英PLC型可変損失傾斜補償器
- PLC型可変損失スロープ補償器
- PLC型可変損失スロープ補償器
- PLC型可変損失スロープ補償器
- PLC型可変損失スロープ補償器
- 0.4%-Δn導波路型高密度PLCモジュール
- C-3-18 127μmピッチ高密度ファイバアレイ自動製造装置の開発
- ファイバ被覆材料の硬化度とゼロストレスエージング特性との相関
- Push In Modulus Test による光ファイバ被覆の弾性率測定
- テープ材硬化度のテープ心線に与える影響
- B-10-36 脱鉛PVCを用いた2φ単心コード