マルチメディア無線アクセス統合ネットワークの構想
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-03-07
著者
-
大森 慎吾
郵政省通信総合研究所
-
大森 慎吾
郵政省通信総合研究所横須賀無線通信研究センター
-
〓 剛
郵政省通信総合研究所
-
〓 剛
独立行政法人通信総合研究所 横須賀無線通信研究センター
-
〓 剛
独立行政法人 通信総合研究所 横須賀無線通信研究センター
-
水野 光彦
郵政省通信総合研究所
-
Wu G
通信総研 横須賀無線通信研セ
-
水野 光彦
独立行政法人通信総合研究所 横須賀無線通信研究センター
関連論文
- ETS-5/EMSS移動体衛星通信実験 (移動体衛星通信実験特集号)
- 2-3移動体通信(2.通信における衛星利用技術)(放送と通信における衛星利用技術)
- 移動体衛星通信 (衛星通信特集) -- (海外の衛星通信サ-ビス)
- 複素巡回フィルタを利用した周波数推定法の汎用DSPによる実験
- COMETSを用いたKa,ミリ波帯高度移動体衛星通信実験システム
- 二つの静止衛星を用いた通信・測位複合システム
- R-ISMAによる混合型無線LANの特性解析
- R-ISMAによる混合型無線LANの特性解析
- R-ISMAによる混合型無線LANの特性解析
- R-ISMAによる混合型無線LANの特性解析
- R-ISMAによる混合型無線LANの特性解析
- 無線LANにおける混合型R-ISMA
- R-ISMA/CRにおける音声とデータの統合伝送無線情報システム
- 22GHz 帯衛星放送用マルチビームアンテナ電気性能確認モデルの開発
- 連続パケットロスに対応した無線TCP方式
- B-5-195 連続パケットロスに対応した無線TCP方式の検討
- ミリ波通信における遮蔽特性対策に関する考察
- ミリ波通信における遮蔽特性対策に関する考察
- B-5-239 ミリ波広帯域無線アクセスネットワークver.4 : (3)屋外系試作装置のアクセス制御部
- SSE2000-81 / RCS2000-70 156Mbpsミリ波超高速無線LANプロトタイプにおけるアクセス制御方式
- SSE2000-81 / RCS2000-70 156Mbpsミリ波超高速無線LANプロトタイプにおけるアクセス制御方式
- ミリ波広帯域無線アクセスネットワークver.2 : 基本伝送特性
- ミリ波広帯域無線アクセスネットワークver.3 : (4) 構内系試作装置のネットワーク構成
- ミリ波広帯域無線アクセスネットワークver.3 : (3)構内系試作装置のアクセス制御方式
- 無線システムシームレス統合ネットワークにおける基本アクセスネットワーク
- 無線システムシームレス統合ネットワークにおける基本アクセスネットワーク
- 無線システムシームレス統合ネットワークにおける基本アクセスネットワーク
- 無線システムシームレス統合ネットワークにおける基本アクセスネットワーク
- SB-4-5 無線システムシームレス統合ネットワークへのアプローチ
- SSE2000-82 / RCS2000-71 ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク装置〜無線部の開発
- SSE2000-82 / RCS2000-71 ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク装置:無線部の開発
- ミリ波広帯域無線アクセスネットワークver.3 : (2)ミリ波送受信部
- 156Mbpsミリ波超高速無線LANシステム
- 156Mbpsミリ波超高速無線LANシステム
- ミリ波広帯域無線アクセスネットワークver.3 : (1)構内系試作装置の構成
- 超高速イーサネット無線LANシステムの特性評価
- 超高速イーサネット無線LANシステムの特性評価
- 超高速イーサネット無線LANシステムの特性評価
- 超高速イーサネット無線LANシステムの特性評価
- マルチメディア無線アクセス統合ネットワークの構想
- 衛星搭載および移動地球局用フェーズドアレイアンテナ
- ギガビット衛星通信の研究開発 : 世界的情報基盤での衛星通信の役割
- ギガビット衛星通信の研究開発 : 世界的情報基盤での衛星通信の役割
- 通信放送技術衛星 (COMETS) 搭載用 47GHz 帯低雑音増幅器
- 陸上移動衛星通信用アンテナ追尾方式
- COMETS計画における高度移動体衛星通信実験システム
- ACTSを用いた衛星系ギガビット・ネットワーク実験の概要と技術課題
- 衛星通信回線における受信信号レベルの変動について (移動体衛星通信実験特集号)
- 尖鋭角パッチを用いた平面放射型発振器
- C-2-7 導体共振器を近接配置した平面放射型発振器
- C-2-6 並列2素子HEMT装荷型平面放射型発振器
- C-2-13 対称扇形パッチを用いた平面放射型発振器 : 注入同期特性
- 対称扇形パッチを用いた平面放射型発振器におけるパッチ間隔依存性
- 高速無線LANのための無線ATM MACプロトコル
- 低基地局アンテナ高マイクロセルにおけるマイクロ波帯見通し内伝搬損特性
- マルチメディア移動通信システムにおける統合伝送プロトコル
- マイクロ波帯を用いた低基地局アンテナ高マイクロセル伝搬損失特性
- IP対応ミリ波高速無線LANプロトタイプにおけるアクセス制御方式
- B-5-281 ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク ver.2 : (5) 構内系試作装置のネットワーク構成
- B-5-280 ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク ver.2 : (4) 構内系試作装置のアクセス制御方式
- B-5-279 ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク ver.2 : (3) 構内系試作装置のアクセス制御装置
- B-5-278 ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク ver.2 : (2) 構内系試作装置の物理層処理方式
- ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク : (7)構内系試作装置のATMインタフェース
- ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク : (6)構内系試作装置のQoS適応制御
- ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク : (5)構内系試作装置のMACボードの開発
- ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク : (3)構内系試作装置のユニークワード検出器
- ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク : (2)構内系試作装置の送受信機開発
- 対称扇形パッチを用いた平面放射型発振器の相互結合
- 対称扇形パッチを用いた平面放射型発振器
- アクティブ放射型バタフライアンテナ
- 双方向無線カードによる移動通信基本アクセスシステムの提案
- 統合マルチメディア無線通信システム
- 統合マルチメディア無線通信システム
- 巡回変形M系列を用いた符号分割多重並列伝送方式
- 直交コモンコードによる符号分割多重並列伝送方式を用いた高速ディジタル陸上移動通信システム
- 一点給電型円偏波高次モードマイクロストリップリングアンテナ
- ヘテロジニアスネットワークにおけるワイヤレスインターネットのアーキテクチャ
- IP対応ミリ波高速無線LANプロトタイプ
- B-5-277 ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク ver.2 : (1) 構内系試作装置の構成
- ミリ波広帯無線アクセスネットワーク : 構内系装置の試作と研究開発の展開シナリオ
- ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク : ABR伝送のためのフロー制御方式
- ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク : (4)構内系試作装置のMAC層プロトコル
- ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク : (1)構内系試作装置の構成
- ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク構内系試作システム
- フェージングチャネルにおけるR-ISMAによる可変長データ伝送
- 無線情報システムにおける衝突回避型R-ISMA
- B-7-50 無線インターネットにおけるTCPとRLPのインターアクション
- InfostationのためのMAC方式
- InfostationのためのMAC方式
- ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク構内系試作システム
- ミリ波広帯域無線アクセスネットワーク構内系試作システム
- 無線ABR伝送のためのフロー制御方式
- 無線ABR伝送のためのフロー制御方式
- ミリ波無線ATM LANシステム : ミリ波帯広帯域無線アクセスネットワークの構築に向けて
- ミリ波無線ATM LANシステム : ミリ波帯広帯域無線アクセスネットワークの構築に向けて
- ミリ波無線ATM LANシステム : ミリ波帯広帯域無線アクセスネットワークの構築に向けて
- マイクロ波帯を用いた低基地局アンテナ高マイクロセル伝搬損失特性
- 成層圏無線プラットフォームを用いた高速無線アクセスネットワークの提案
- 成層圏無線プラットフォームを用いた高速無線アクセスネットワークの提案
- RS-ISMA における ABR 無線伝送方式の検討