A-13-2 脳機能情報相関解析ネットワークの実現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-03-08
著者
-
丹羽 真一
福島医科大学
-
丹羽 真一
福島県立医科大学
-
越田 一郎
東京工科大学情報工学科
-
中込 和幸
東京大学 精神医
-
平松 謙一
琉球大学医学部精神神経科学講座
-
笠井 清登
東京大学医学部精神神経科
-
笠井 清登
東京大学医学部 精神医学教室
-
中込 和幸
鳥取大学医学部統合内科医学講座精神行動医学分野
-
伊藤 憲治
東京大学医学部認知・言語医学
-
小林 健太郎
東京工科大学
-
中込 和幸
帝京大学医学部
-
伊藤 憲治
東京大学
-
越田 一郎
東京工科大学工学部
-
越田 一郎
東京工科大学大学院工学研究科
-
伊藤 憲治
東京大学医学系研究科
-
平松 謙一
琉球大学
-
平松 謙一
琉球大学医学部精神神経科
-
笠井 清登
東京大学医学部精神医学教室
関連論文
- A-13-1 乱数生成課題における生成方略と前頭葉機能(A-13.思考と言語,一般講演)
- 時評 訪問サービスにSSTを--SST普及協会の最近の研究成果を紹介
- P1-9 唾液中バルプロ酸(VPA)及びカルバマゼピン(CBZ)濃度測定による在宅TDMの試み(薬物治療2,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- O2-48 葉酸投与にエビデンスはあるのか? : てんかん妊婦の葉酸濃度と奇形について(副作用・薬物治療,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- 4. 守秘義務と告知義務の狭間 : 同一家系内で複数例てんかんが発症した場合(一般演題,第1回日本てんかん学会東北地方会)
- 1. 唾液中バルプロ酸(VPA)濃度測定による在宅TDMの試み(5)(一般演題,第1回日本てんかん学会東北地方会)
- P2-61 唾液中バルプロ酸(VPA)濃度測定による在宅TDMの試み(5)(薬物治療6,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O2-69 他科処方薬追加によりフェニトイン(PHT)濃度上昇をきたしうつ状態となった1例(副作用2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O1-11 パニック障害を合併したてんかん患者の臨床的特徴(精神症状1,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- P-48 唾液中バルプロ酸(VPA)濃度測定による在宅TDMの試み(4)(薬物治療1,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- O2-34 側頭葉てんかんにおける記憶機能障害と側頭葉内側の構造的変化の研究(第三報)(神経心理・記憶,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- O2-32 てんかん発作に対する向精神薬(抗てんかん薬以外)の影響(精神症状,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 唾液中バルプロ酸(VPA)濃度測定による在宅TDMの試み(1)
- P-20 唾液中バルプロ酸 (VPA) 濃度測定による在宅 TDM の試み
- C-28 一卵性双生児において重度精神遅滞、てんかん発作を呈した特発性頭蓋内石灰化症 (Fahr 病) の 2 症例
- B-11 てんかん患者の自傷他害
- 精神科医としての専門性について考える : 専門性を獲得する途にある若手精神科医の現場からの声
- B-30 10年以上発作が抑制されているにもかかわらず突発波がみとめられる11症例
- 症例 社会恐怖,大うつ病性障害から出社拒否を呈した1症例の発達的な評価
- P-585 福島医大版服薬自己管理モジュールによる薬に対する患者認知の変容(6.服薬指導(入院・外来)8,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 認知行動療法に基づく服薬自己管理モジュールの導入とその評価 : 退院後の服薬コンプライアンスへの有用性
- 神経精神科における服薬自己管理モジュールの導入
- P-108 神経精神科病棟における薬剤管理指導業務(4) : 退院後の服薬行動に及ぼす服薬自己管理モジュールの有用性(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P1-477 新カリキュラム導入に伴う統合失調症患者に対する薬学生の意識調査(一般演題 ポスター発表,薬物療法(精神科領域),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 「うつ病の薬物療法についての考え方」福島県うつ病治療エキスパートグループとJPNDA実態調査結果を比較して
- 三次元脳機能局在解析・映像システムを用いた言語・思考過程とその障害の観測及びモデル化
- A-13-2 脳機能情報相関解析ネットワークの実現
- A-13-2 聴覚空間情報の高次認知過程に対する効果 : ワーキングメモリに基づく脳機能解析(A-13.思考と言語,一般セッション)
- 司会のことば(シンポジウム:脳科学による心身症の解明,2008年,第49回日本心身医学会総会(札幌))
- EFFECTS OF FLUVOXAMINE ON BEHAVIORAL AND PSYCHOLOGICAL SYMPTOMS OF DEMENTIA IN ALZHEIMER'S DISEASE : A REPORT OF THREE CASES
- 現時点での十八歳以上成人ADHDの診断と治療 (ADHD薬物療法の新時代--コンサータとストラテラ) -- (薬物療法が第一選択とされる昨今のADHD対策)
- 臨床医学の展望2010 精神医学
- 自閉症スペクトラム障害の社会性障害の病態と治療的展開
- 精神疾患ブレインバンクの運営と関連した諸問題
- あらためて患者さんの"過剰な鎮静状態"を考える
- こころと脳 (特集 社会脳をめぐって)
- 精神疾患・認知症 (特集 後期高齢者をどう診ていくか) -- (後期高齢者診療の実際とコツ)
- 我が国における'もの忘れ外来'の現状と今後の展開 (アルツハイマー病--基礎研究から予防・治療の新しいパラダイム) -- (社会的対応)
- A-13-4 キー押しランダム生成課題における「意図」の問題(A-13.思考と言語,一般セッション)
- A-13-1 共感基本パタン処理過程の神経シナプス回路モデルの検討(A-13.思考と言語,一般講演)
- A-13-2 対話における共感の基本過程の神経モデル化(A-13. 思考と言語, 基礎・境界)
- リズィリエンシー(resiliency)から見た摂食障害・統合失調症・うつ病・人格障害患者の比較
- P-330 神経精神科病棟における薬剤管理指導業務 (3) : 福島医大版服薬自己管理モジュールビデオの作成とその評価
- 広汎性発達障害における感覚知覚異常
- 自閉症に見られる突然の興奮の検討 : てんかん発作との関係(精神・心理的側面)
- B-5 自閉症にみられる突然の興奮の検討 : てんかん発作との関係
- C-16 自閉症に発症するてんかん : 発症年齢と脳波所見に焦点をあてて検討する
- C-8 自閉症における発作性脳波異常(paroxysm at F)とてんかん発症 : 非自閉的精神遅滞との比較も含めて
- 1A-21 自閉症におけるてんかんと脳波異常 : 思春期に焦点をあてた発作性脳波異常の分析
- 周術期の乳癌患者の心理的苦痛と心理社会的要因の関連について
- 周術期の乳癌患者における適応的な対処戦略について
- 正弦波治療器を使用した修正電気けいれん療法(m-ECT)の臨床経験-術中脳波による刺激用量の設定の工夫,けいれん閾値と治療反応性の関係
- 整形外科患者に対する精神医学的評価のための簡易質問表(BS-POP) : 妥当性の検討
- P1-228 精神科用薬による口腔乾燥を有する患者を対象としたピロカルピン・アルギン酸ナトリウム含有液剤の有効性と安全性の検討(一般演題 ポスター発表,院内製剤・薬局製剤,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 脳機能情報相関解析とネットワーク化
- 思考支援と評価のための脳機能情報呈示システム
- 対話と思考過程における脳内律動情報処理機構のモデル
- CNSループスの神経・精神症状に対してバルプロ酸が奏効した4例
- 統合失調症における認知機能とリハビリテーション
- 基礎講座 老年心理学(5)老年期の幻覚・妄想
- 老年期うつ病の治療--新しい抗うつ薬を中心に (特集 老年期発症の気分障害)
- 精神科医療における病名告知
- うつ病との鑑別を要した生体肝移植術前後に神経性無食欲症(DSM-IV)を発症した1症例
- 統合失調症死後脳研究の現状と課題
- 症例 社会復帰を急ぐ非定型精神病患者に対し認知行動療法的アプローチを試みた1例
- 認知障害の生物学的基礎 (高次脳機能障害)
- 新薬の単剤化が精神障害リハビリテーションに与えた影響 (特集 新薬が使える病院,使えない病院)
- 精神科医療における情報開示のあり方について
- 症状精神病
- 注意欠陥/多動性障害 (今日の精神科治療指針2006) -- (精神障害の治療指針)
- うつ病のある患者 (特集 「口から食べたい!」を叶える看護) -- (患者状況別対応法)
- 発達障害の認知機能 : 統合失調症との比較
- 統合失調症とAD/HDなど発達障害の認知障害の鑑別
- 脳血管性痴呆およびうつの状態の病態と治療
- 統合失調症のリハビリテーション (特集1 精神科リハビリテーション)
- 病名告知と情報開示--統合失調症を中心に--大学病院の場合 (特集 精神科医療における情報開示のあり方)
- 精神科専門医制度の発足に向けて--求められる専門医研修内容や研修施設などをめぐる検討を中心に (特集 精神科専門医制度)
- 8.整形外科とのリエゾン精神医学 : 慢性疼痛と発達障害(一般演題,第66回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 職業ストレスの調整と認知療法を試みたうつ病の1例
- 軽度-中等度のアルツハイマー病患者におけるP300潜時の性差の検討
- 高齢者におけるP300成分の加齢変化と性差の検討
- 成人期の注意欠陥/多動性障害 (adult AD/HD) 患者群の事象関連電位(ERPs)の健常者群と統合失調症患者群との比較検討 : 成人AD/HD治療に関する研究会のデータを利用した反復確認研究
- 精神科入院患者における運動療法の効果
- A-13-3 乱数生成が視野空間に与える影響(A-13.思考と言語,一般セッション)
- 座談会 蘇る日本のこころの支援
- 福島県立医大附属病院における後期研修プログラム (専門医コース) について
- 司会のことば(シンポジウム:チーム医療における心身医学的アプローチ,2010年,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(仙台))
- P-4 緊張型頭痛患者の生活支障度改善を目的とした認知行動療法プログラムの効果(治療技法他,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 4.幻聴妄想に対しての心理教育の重要性(一般演題,第68回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 3.整形外科とのリエゾン精神医学(第2報)(一般演題,第68回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 2.精神症状改善に一致して抗うつ薬(SSRI,SNRI)の副作用としての嘔気が出現した13例(一般演題,第68回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 1.いわゆる口腔心身症2例の経験(一般演題,第68回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 特集にあたって (特集 フクシマの教訓 : 放射能被ばく事故に学ぶこころのケア)
- P-1238 薬学生が病院実務実習中に示す心理的・生理的ストレス反応と自己効力感との関連(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 福島精神疾患死後脳バンクの歩みと課題
- 東日本大震災の復興計画と中長期的支援について : 福島県の場合 (特集 東日本大震災の復興計画と中長期的支援)
- ひきこもりを主訴とした精神発達遅滞の症例に対する認知療法
- EXPERT OPINION 再発予防の観点からみた抗うつ薬の使い方
- 福島県の被災状況とその対応 (特集 東日本大震災と老年精神医学 : 現地レポートを中心に)
- 座談会 災害と精神医学 (特集 災害と精神医学)