迷路探索における学習問題に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平面グラフで表される迷路(maze)は、パズルの一種としてわれわれになじみ深いものである。通常、パズルの場合、われわれは平面グラフを鳥瞰しながら解くのが特長といえる。しかし、実際の迷路は、道の両側が背丈よりはるかに高い塀に囲まれており、入口と出口がそれぞれ1個である場合には、入口から出口へ進むために通過する分岐点(branch points)の数または道路長が最小であることを無視すれば、必ず具体的に解を求めることができることが知られている。しかし、目的点が迷路の中に設けられている一般的な場合については、われわれ人間が迷路探索を行なうとき、あるいは動物にそれを行わせるとき、成功するか否かは、多分に偶然に支配される。このような迷路探索問題を試行錯誤(trial and error)的に解く問題は、学習を伴い、勿論、確率論の対象となる。本稿では、この問題について簡単な考察を行う。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-03-27
著者
関連論文
- 線形と非線形問題 : 研究に関する私の見聞録
- ウエアラブル薄型下肢歩行・リハビリ訓練用装具の関節駆動軽量化とインテリジェント化--関節置換・自家骨修復術後可動域訓練装具への応用について (第31回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2010 予稿集)
- 2E1-1 歩行練習用装具の試作 : 薄型高減速比関節駆動モジュールの伝動効率について(歩行支援機器,一般講演)
- 薄型下肢歩行練習用装具の高減速関節駆動装置の試作と効率 (第29回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2008 予稿集) -- (義肢装具)
- MG222 下肢運動練習用装具ロボット関節の高減速比駆動装置(MG22 上肢訓練・下肢訓練・リハビリテーション2,あたり前のことを知る)
- 下半身麻痺者用リハ支援装具の開発
- 神経磁気刺激とその応用
- 磁気刺激によるラット脳虚血耐性獲得について
- 電子図書館システムの評価法に関する考察
- ネットワークを用いたバイタルデータ伝送システムの開発 (ハイテクリサーチセンタープロジェクト)
- 磁気刺激による脳機能解明とその応用--研究プロジェクト状況報告と研究結果 (特集1 ハイテクリサーチセンター講演会)
- 磁気刺激による脳機能解明とその応用--研究プロジェクト概要 (特集 ハイテクリサ-チセンタ-記念特別講演会)
- 大脳皮質運動野への磁気刺激の刺激方向と誘発応答
- 談話室 ホルスタイン種泌乳牛への磁気刺激による乳量等の観察について
- ハイテクリサーチセンタープロジェクト 磁場曝露によるラット脳虚血耐性の獲得について
- 磁気刺激によるラット脳虚血耐性獲得について (ハイテクリサーチセンタープロジェクト)
- 磁気刺激により誘発される脳波導出に関する検討 (ハイテクリサーチセンタープロジェクト)
- 磁気刺激によるヒト脳波遅延導出法の提案と導出例について
- 磁気刺激によるヒト脳波遅延導出法の提案と導出例について
- 磁気刺激によるヒト末梢血管血流変化誘導について
- 生体への磁場影響観察のための変動磁場曝露環境構築について
- 長時間パルス磁場暴露のラット行動に及ぼす影響
- 生体への磁場影響観察のための変動磁場曝露環境構築について
- ヒト末梢神経磁気刺激による血流変化について
- 長期間パルス磁場暴露のラット行動に及ぼす影響
- 生体への磁場影響について : ラットを用いた影響観察
- 磁場曝露下におけるラットの迷路学習実験について
- 生体への磁場影響に関する研究 -ラットの迷路学習と磁場影響について-
- ラットの記憶と学習に対する磁場影響に関する報告
- 2ストローク発振器が安定なりミットサイクルを持つためのパラメータの上限
- 4ストローク及び2ストローク発振の条件について
- A Topological Condition for a Linear Time-Varying Electric Circuit to be Represented by a Canonical Equation
- フィルタ理論から信号処理論への展開(1900年代の技術を振り返る)
- 23. 線形と非線形 : 工学と数学との触れ合いについての対話 (非線形現象の不思議)
- 1. 回路とシステム理論をめぐって : 教育と研究の諸相 (九州発21世紀へのメッセージ)
- 多項式リエナ-ル系のスペクトル解析に関する関数論的考察
- 迷路探索における学習問題に関する一考察
- 共存と協調の時代に思うこと
- 基礎・境界研究グル-プの活動活性化への対応--昭和62年度のグル-プ活動から
- 下半身麻痺者リハ支援のための軽量化インテリジェント下肢訓練装具の開発
- 回路とシステム理論に関する断想 : 普通の教科書に書かれていない話
- 最少数の補間点により近似された巡回型ディジタルフィルタ特性
- 阻止域を有するディジタルフィルタ特性の解析的近似法
- リエナール方程式の区分線形近似による解の誤差に関する一考察
- 極感度を考慮に入れた巡回型ディジタルフィルタの特性近似
- 補間に基づく巡回型ディジタルフィルタの特性の近似
- ヒト中枢神経磁気刺激により誘発される筋電図応答について
- 生体への磁場効果に関する研究
- 弱い自律分散ロボット群に基準ロボットを割り当てる形状形成アルゴリズム
- 下半身リハ支援装具の開発 : 筋電図入力回路に関する考察
- 下半身リハ支援装具の開発 : 筋電図入力回路に関する考察
- 弱い自律分散ロボット群に基準ロボットを割り当てる形状形成アルゴリズム
- 下半身リハ支援装具の開発 : 筋電図入力回路に関する考察
- 筋電図を用いたリハ支援装具の開発検討 : 把持訓練支援装置への試験的活用
- 筋電図を用いたリハ支援装具の開発検討 : 把持訓練支援装置への試験的活用
- 下半身麻痺者リハ支援のための軽量化インテリジェント下肢訓練装具の開発