小型光ヘテロダイン干渉システムにおける温度特性の向上
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は、導波路型光周波数シフタと可視光LDとを組み合わせた2周波数光源モジュールいと干渉計とを用いることにより、小型光ヘテロダイン干渉システムを提案したことを前回報告した。今回、本システムによる干渉計測において、参照信号を光学的に合成することにより、温度に依存した測定値の変動を低減させ、温度特性を向上させたので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-03-27
著者
-
宮城 幸一郎
アンリツ(株)計測器事業部
-
谷口 晃
アンリツ(株)研究所
-
小林 功
株式会社テラテック 第4研究部
-
宮城 幸一郎
アンリツ株式会社r&d本部コアテクノロジーr&dセンター
-
宮城 幸一郎
アンリツ株式会社
-
谷口 晃
インテリジェントセンサーテクノロジー
-
名波 雅也
アンリツ株式会社
-
小林 功
アンリツ(株)研究所第3研究部
-
名波 雅也
アンリツ(株)研究所第3研究部
関連論文
- 光共振器のためのサブナノメータコントロール
- P-466 味センサを用いた抗生剤の苦味評価
- P-465 味センサを用いたアミノ酸含有経口栄養剤の苦味評価
- O-61 味センサを用いた薬の苦味評価と苦味抑制への応用
- マルチチャネル型味センサを用いた肝不全用アミノ酸の苦味強度評価
- 味センサによる各種医薬品の評価
- マルチチャネル型味センサによる医薬品の苦味の定量化
- 半導体光増幅器の4光波混合特性
- 引張り歪量子井戸半導体光増幅器
- 味センサを用いた牛肉のうま味の評価
- OME2000-90 味センサを用いた牛肉のうま味の評価
- 味覚センサーを用いた味の定量化と香りを含む風味の総合評価 (特集 感性バイオセンサの近況)
- 味覚センサーの飲み水への応用研究
- 新商品開発技術 : 食品開発と品質管理への味覚センサーの応用
- 味覚センサを用いた食品の安全性の評価
- 脂質膜味覚センサにおける甘味物質の感度向上
- 味センサによる食品の簡易迅速な計測
- 味覚センサー
- 脂質膜センサを用いた有機物質の微量検出手法の開発
- 味覚センサ (特集:おいしさの知覚と感性バイオセンシング技術)
- 脂質膜味覚センサに於ける甘味物質の感度及び選択性の向上
- 味覚センサによる非電解物質の検出
- 味覚センサによる渋味の数値化
- 脂質膜の電荷密度と疎水性親水性の調整による味覚センサの選択性向上
- Littman型外部共振器半導体レーザの能動的モードホップ抑止
- 1.5μm帯光周波数シンセサイザ
- 1.5μm帯光周波数シンセサイザの開発
- 光路垂直変換45度ミラーを用いたPLCチップ間光結合回路
- 光路垂直変換45度ミラーを用いたPLCチップ間光結合回路
- C-3-15 ダイシングソーを用いたPLCの光路垂直変換ミラー加工
- OME2000-91 脂質膜の電荷密度と疎水性親水性の調整による味覚センサの選択性向上
- 脂質膜味センサの感度と選択性の制御方法
- 光導波路素子を用いた微小変位センサと表面検査への応用
- 小型光ヘテロダイン干渉システムにおける温度特性の向上
- 遅延自己ホモダイン法による高速光周波数切替光源のステップ周波数間隔評価法
- 干渉計用2周波光源モジュールを用いた変位計測システムの構築
- 味センサによるブドウ果汁の劣化評価の検討
- 味の客観的評価を目指した味センサ
- CS-4-3 実用的FBGセンサシステムの開発(C-4. 安全・安心な社会を支える光センシング技術,シンポジウムセッション)
- アンリツ株式会社 研究所