B-5-283 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発 : (5) 降雨時減衰基本特性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2003-03-03
著者
-
明山 哲
NTTアドバンステクノロジ株式会社
-
金澤 亜美
通信総合研究所
-
小川 博世
通信総合研究所
-
高橋 直人
NTTアドバンステクノロジ
-
高梨 謙一郎
NTTアドバンステクノロジ(株)
-
吉川 誠
NTTアドバンステクノロジ(株)
-
高橋 直人
Nttアドバンステクノロジ(株)
-
吉川 誠
NTT技術開発支援センタ
-
金澤 亜美
独立行政法人情報通信研究機構
-
佐々木 收
Nttアドバンステクノロジ(株)
-
高橋 直人
東日本電信電話株式会社研究開発センタ
関連論文
- B-5-289 ミリ波アドホック無線アクセスシステムIII : (7)ミリ波帯(62GHz,70GHz)における建材の反射特性の測定(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- ミリ波帯(62GHz,70GHz)における建材の反射特性の測定
- B-5-290 ミリ波アドホック無線アクセスシステムIII : (8)70GHz帯の机上伝搬特性(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-283 ミリ波アドホック無線アクセスシステムIII : (1)システム概念と成果の概要(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- SC-8-6 屋内環境におけるミリ波伝搬特性
- B-5-331 ミリ波アドホック無線アクセスシステム II : (1) 開発の概要
- B-1-14 2GHz/5GHz帯郊外地伝搬特性
- SA-9-2 ミリ波縦系配線システムの概要および積雪時の影響に関する報告(SA-9. 最近の60GHz帯ミリ波システムの話題)
- B-5-294 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発(II) : (3)チャネル同期設計(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-292 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発(II) : (1)システムの概要(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-286 ミリ波アドホック無線アクセスシステムIII : (4)70GHz帯100Mbps OFDMモデムの開発(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-284 ミリ波アドホック無線アクセスシステムIII : (2)ダイバーシチ受信方式と回線設計(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-1-12 2.4GHz/5GHz帯の面的な利用状況と5年間の経年変化(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- P-P方式ミリ波広帯域FWAシステムの開発
- PHS-WLL伝搬特性
- B-5-291 ミリ波アドホック無線アクセスシステムIII : (9)展示会場における遮蔽継続時間に関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-335 ミリ波アドホック無線アクセスシステム II : (5) 人の移動によるシャドウイングロスの統計的な特性
- B-1-40 2.4GHz/5GHz帯の面的な利用状況と4年間の経年変化(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬, 非通信利用), 通信1)
- B-1-9 降雨減衰継続時間推定法の検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- B-1-8 平均値1のガンマ分布を用いた降雨減衰分布の統一化(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- B-1-32 光電波の気象条件に基く減衰特性 : 32GHz帯ミリ波との比較(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),通信1)
- 衛星通信を用いた加入者系無線アクセスシステムについての一検討
- 衛星通信を用いた加入者系無線アクセスシステムについての一検討
- SB-3-2 移動通信用一方向適用符号化変調方式の一検討
- 直交ウェーブレット変調を用いたパルス状雑音下での伝送方法に関する一検討
- B-1-37 70GHz帯における屋内伝搬損失特性(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬, 非通信利用), 通信1)
- B-1-9 ミリ波帯(32GHz)と光波帯との減衰同時測定結果(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬, 非通信利用), 通信1)
- B-1-4 降雨領域回線設計における年間降雨強度分布の検討(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬, 非通信利用), 通信1)
- 2GHz帯における移動体追尾アンテナ装置の開発(通信・マルチメディア, システム開発論文)
- B-5-332 ミリ波アドホック無線アクセスシステム II : (2) メディアアクセス制御とその装置構成
- B-5-284 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発 : (6) ブロードキャスト方式による P-MP アクセスリンクの設計
- ミリ波映像伝送システム : 一設計法とBS放送波伝送の特性結果
- ミリ波映像伝送システム : 一設計法とBS放送波伝送の特性結果
- ミリ波映像多重伝送システムの開発 : (1)研究開発の概要
- B-5-282 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発 : (4) 適応 QoS ルーティング方式
- B-5-281 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発 : (3) 降雨を考慮した QoS に基づく適応変調制御
- B-5-300 38GHz帯広帯域無線アクセスシステムに対する降雨の影響(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-299 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発(II) : (8)FWAテストベッドを用いた公開型多拠点映像会議システム(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-298 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発(II) : (7)アプリケーション基盤の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-297 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発(II) : (6)FWAテストベッド(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-296 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発(II) : (5)降雨減衰分布推定に必要な一様降雨補正係数の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-295 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発(II) : (4)32GHz帯降雨減衰係数の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-293 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発(II) : (2)ノマディック通信をサポートする経路制御方式の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-286 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発 : (8) 光ファイバ無線技術導入に関する検討
- B-5-285 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発 : (7) アンテナの設計
- B-5-283 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発 : (5) 降雨時減衰基本特性の検討
- B-5-280 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発 : (2) 経路制御方式の高信頼化に関する検討
- B-5-279 ギガビットミリ波無線アクセスシステムの開発 : (1) システムの概要
- B-5-257 622 Mbps ミリ波帯加入者系無線アクセスシステムへの降雨による影響
- B-5-256 ミリ波無線アクセスシステムを用いた大容量ネットワーク
- B-1-58 市街地における26GHz帯FWAの遅延スプレッド特性
- 指向性アンテナによる遅延スプレッドの低減
- 8の字衛星へのマイクロ波フォトニクスの応用
- 8の字衛星へのマイクロ波フォトニクスの応用
- B-5-333 ミリ波アドホック無線アクセスシステム II : (3) 70GHz 帯 100Mbps 超 OFDM の検討
- B-5-62 ミリ波自己ヘテロダイン伝送方式による移動受信を考慮したマルチセルミリ波信号配信システムに関する一検討
- A-5-31 乗用車バンパのKa帯UWB透過損失測定(A-5.ワイドバンドシステム,一般講演)
- AS-1-9 軽車両および樹木のKa帯UWBレーダ断面積の測定(AS-1.UWBと複合技術の展開,基礎・境界)
- ABS-1-8 各種円柱のKa帯UWBレーダ断面積の測定(ABS-1. ブロードバンドワイヤレスにおける電波伝搬, 基礎・境界)
- ABS-1-8 各種円柱のKa帯UWBレーダ断面積の測定(ABS-1. ブロードバンドワイヤレスにおける電波伝搬, 通信1)
- B-5-334 ミリ波アドホック無線アクセスシステム II : (4) 70GHz 帯の屋内伝播における受信電力時間変動特性
- ミリ波映像多重伝送システムの開発 : (4)60GHz帯電波伝搬特性
- 移動通信における市街地の多重路伝搬遅延特性 (ディジタル移動通信論文特集) -- (アンテナ・伝搬)
- B-1-38 短距離区間レイリーフェージング発生確率の見直し(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-1-37 建物遮蔽に起因する交差偏波識別度(XPD)劣化の簡易評価法(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- ABS-1-4 人体近傍におけるUWB伝搬実験(ABS-1. ブロードバンドワイヤレスにおける電波伝搬, 基礎・境界)
- ABS-1-4 人体近傍におけるUWB伝搬実験(ABS-1. ブロードバンドワイヤレスにおける電波伝搬, 通信1)
- B-1-44 乗用車のKa帯UWBレーダ断面積の測定(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用))
- B-1-16 2.4GHz/5GHz帯の面的な利用状況と経年変化(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用))
- B-1-37 2.4GHz 帯の面的な利用状況と経年変化
- 開放地及び住宅地におけるWLL伝搬特性
- P-P方式ミリ波広帯域FWAシステムの開発
- B-1-58 ロビー内におけるホットスポットを想定した 70GHz 帯伝搬測定実験
- B-1-41 ミリ波帯における市街地伝搬実験の距離特性に関する一検討
- ミリ波帯(60GHz帯、70GHz帯)における屋内伝搬測定III : オフィス内の検討(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- ミリ波帯(60GHz帯、70GHz帯)における屋内伝搬測定III : オフィス内の検討(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- ミリ波帯(60GHz帯、70GHz帯)における屋内伝搬測定III : オフィス内の検討(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- ミリ波帯(60GHz帯、7OGHz帯)における屋内伝搬測定III : オフィス内の検討(移動通信ワークショップ)(「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- ミリ波帯(60GHz帯、7OGHz帯)における屋内伝搬測定III : オフィス内の検討(移動通信ワークショップ)(「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- B-5-276 100BASE-TX 対応低コスト 60GHz 帯ワイヤレスリンクの開発
- B-5-336 ミリ波アドホック無線アクセスシステム II : (6) 70GHz 帯自己ヘテロダイン方式 RF フロントエンド
- ルーラルエリアにおけるPHS-WLL伝搬特性の検討
- 停車車両内における62.5GHz及び70GHz帯の伝搬測定(ITS技術論文)
- 走行車両内における70GHz帯伝搬測定(ITS通信技術, ITS技術論文)
- SA-9-3 60GHz帯ミリ波を使用した屋内競技場映像配信システム実証実験(SA-9. 最近の60GHz帯ミリ波システムの話題)
- B-1-57 電車内ホットスポット環境における 70GHz 帯伝搬測定実験
- 人体遮蔽継続時間の周波数特性
- B-5-340 ミリ波帯アドホック通信システムの中継局設置に関する一検討
- 室内UWB伝搬における人体遮蔽の影響とそのモデル化(UWBシステム/一般)
- 遮蔽物による回折波を用いたUWB無線伝送に関する考察(UWBシステム/一般)
- UWB (Ultra Wideband)伝搬の研究動向(UWBシステム/一般)
- 室内UWB伝搬における人体遮蔽の影響とそのモデル化(UWBシステム/一般)
- 遮蔽物による回折波を用いたUWB無線伝送に関する考察(UWBシステム/一般)
- B-1-24 62.5GHzと70GHz帯の相関特性に関する一考察(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用))
- 5GHz帯低地上高端末局における人体の影響
- 広帯域無線方式における人体遮蔽継続時間特性
- UWB(Ultra Wideband)伝搬の研究動向(UWBシステム/一般)
- B-5-337 ミリ波アドホック無線アクセスシステム II : (7) 70GHz 帯円偏波アンテナ
- C-14-9 広帯域ミリ波無線アクセスシステムにおける 622Mbps/128QAM ファイバ無線技術に関する検討
- B-5-245 ミリ波帯電波を利用した縦系配線システムの開発 : 集合住宅における屋外 BS 信号伝送実験