光ATM交換用タップ型光FIFOバッファの構成と特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ATMスイッチングの柔軟性と光の高速性を組み合せた光ATM交換では,光スイッチでのセルの衝突をさけるために待合せ用バッファが必要となる.提案するタップ型FIFOは後段の光網からのバックプレッシャ信号を受けて,動作を決定する1入力1出力のバッファである.n個にコピーした光セルに等差数列的に0から(n-1)T(Tはセル長,nはバッファサイズ)までの遅延を与え,必要なセルのみを選択することで任意の時間に光セルを出力し,バッファ機能を実現する.タップ型FIFOは,ループ型に比べて作製が容易,出力レベルを一定に保てる,制御回路が簡便などの利点がある.また,トラヒック特性については,メモリ容量を22%程度増せば,電気メモリ型のバッファと同じ性能を得ることができる.更に,このタップ型FIFOバッファを従属に接続して規模を拡大することができ,同じサイズのタップ型FIFOとタンデムFIFOバッファでは,ほとんど同じトラヒック特性が得られることをシミュレーションにより確認した.
- 1994-03-11
著者
-
塚田 雅人
NTTネットワークサービスシステム研究所
-
塚田 雅人
NTT光ネットワークシステム研究所
-
錦戸 淳
日本電信電話株式会社nttネットワークサービスシステム研究所
-
錦戸 淳
Ntt
-
島津 佳弘
Ntt
-
三澤 明
NTTネットワークサービスシステム研究所
関連論文
- コンテンツ配信動的制御システムにおける機能配備法の検討 (ネットワークシステム)
- B-12-17 分配選択型WDM/SCMシステム(SECURECAST)の10,000チャネル動作実験
- 分配選択型WDMシステムの動作確認実験
- B-6-25 マルチキャスト転送網における疎通確認の効率化
- B-6-98 ストリーミングコンテンツの動的配信制御方式の提案(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-136 流量制御IP転送網における帯域割当の効率化(B-6. ネットワークシステム)
- B-6-23 LSPを用いたIP-VPN Multicast Networkの検討(B-6. ネットワークシステム)
- B-6-106 キャリア間における Traffic Engineering サービスの実現
- B-6-93 iBGP 拡張によるクライアント-サーバ型サービスの輻輳制御方式
- B-6-38 IPv6 VPN に関する一考察
- MPLSネットワークにおける帯域効率を考慮したFast Rerouteパス設定法
- MPLSネットワークにおける帯域効率を考慮したFast Rerouteパス設定法
- B-6-22 リンク故障の影響を考慮したサービスクラスの提案
- B-6-117 リンク障害時のpath protectionに関する検討
- Type-Xによる高信頼MPLSマネージドネットワークの実現 (特集 高信頼MPLSネットワークの開発)
- 光ATM交換用タップ型光FIFOバッファの構成と特性
- 光VPNサービスにおける公平性を考慮したリソース管理法の検討(モバイル,コンテンツ,セキュリティ,信頼性,一般)
- 60Gbit/s分配選択型WDM/OTDMシステム(WDM/OTDM SECURECAST)における100Mbit/sデータチャネルの選択実験
- B-6-14 マルチプロバイダネットワークにおけるマルチキャストAAA方式の検討(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- セキュアマルチキャスト送受信制御の一検討(映像通信, コンテンツ配信ネットワーク, マルチキャスト, 一般)
- マルチキャストコンテンツ配信に適用するAAA方式の検討(映像通信, コンテンツ配信ネットワーク, マルチキャスト, 一般)
- コンテンツ配信動的制御システムにおける機能配備法の検討(コンテンツ配信)
- 分配選択型SCM-WDMスイッチにおけるスイッチ容量及び分配数の検討
- 分配選択型SCM-WDMスイッチにおけるスイッチ容量及び分配数の検討
- 分配選択型WDMスイッチにおけるスイッチ容量の検討
- 分配選択型WDM/SCMシステムにおける20Mbit/s, 10,000チャネル伝送の特性評価
- ブースターアンプを用いた分配選択型WDMシステムの検討
- 分配選択型WDMシステムにおける高波長多重化の検討
- 分配選択型WDMシステムにおける高波長多重化の検討
- 分配選択型WDMシステムの動作確認実験
- 16チャネル液晶可変波長フィルタアレイを用いた波長多重光の信号選択実験
- 16チャネル液晶可変波長フィルタアレイを用いた波長多重光の信号選択実験
- 分配選択型WDMシステム(SECURECAST)用16チャンネル波長可変液晶フィルタアレイの特性
- 波長多重を用いた光ノックアウトスイッチ
- 波長多重を用いた光ノックアウトスイッチ
- 光フレームクロックを用いた光ATMハイウェイ/制御レイヤ間同期方式
- 半導体光ゲートを用いた光ATMスイッチにおけるQ値からの設計指針
- 40Gbit/s周波数ルーチング型光ATMスイッチプロトタイプ : FRONTIERNET 2.5Gbit/s16×16光スイッチの通話路系評価
- 40 Gbit/s周波数分配選択型4×4光ATMスイッチプロトタイプ
- 光周波数多重技術を用いた光ATMスイッチプロトタイプ
- ビット多重型光ATMスイッチにおける56バイト光セル選択の切り替え実験
- 超短光パルスを用いたビット多重型光ATMスイッチの提案と基礎実験
- 波長ルーティング型大容量光パケットスイッチシステム(FRONTIER)の開発(1) : 全体構成
- B-6-155 GMPLSにおけるInter-area LSP設定方式の検討(B-6. ネットワークシステム)
- 複数出力ポートを持つ光周波数チャネル選択器とクロストーク
- 光ATMスイッチに用いる複数出力ポートを持つ光周波数チャネル選択器の提案
- 光ATMスイッチに用いる複数出力ポートを持つ光周波数チャネル選択器の提案
- 4チャネル2.5Gbit/s周波数分配選択型光ATMスイッチの実験
- 波長多重を用いたビット多重型光ATMスイッチにおける55Gbi/s, 2ch TDM-WDM信号のDEMUX実験
- ビット多重型光ATMスイッチにおけるスイッチ容量の検討
- 4チャネル波長多重10Gbit/s光セルの高速波長選択
- 光ATMスイッチにおける波長多重セル選択の実験
- 10Gbit/s周波数多重出力バッファ型2×2光ATMスイッチの実験
- 光接続ATMスイッチ
- 再ルーチングバンヤン型光ATMスイッチにおけるバッファ構成法の検討
- 次世代コアネットワークにおけるコアノードアーキテクチャの検討
- 次世代コアネットワークにおけるコアノードアーキテクチャの検討
- B-6-18 IPとATMのインターワーキングに関する検討
- マルチQoS高信頼MPLSネットワーク構築についての検討(トラヒック,一般)
- CS-RED方式によるサーバー間への公平な帯域割当て方式の検討
- CS-RED方式によるサーバー間への公平な帯域割当て方式の検討
- 効率的なクライアント-エッジ処理を用いたマルチキャストVoD通信手法の提案
- 大規模移動IPv6網におけるモバイルQoSエージェントを用いたモバイルQoS保証法
- 効率的なクライアント-エッジ処理を用いたマルチキャストVoD通信手法の提案
- 大規模移動IPv6網におけるモバイルQoSエージェントを用いたモバイルQoS保証法
- 波長多重出力バッファ型光ATMスイッチの提案
- 分配選択型WDMシステム(SECURECAST)における光フィルタ歪に関する検討
- 超高速光セル同期方式
- IPネットワークの信頼性について(通信システムの信頼性)
- 分配選択型WDM/OTDMシステム(WDM/OTDM SECURECAST)における時チャネルセレクタ
- 大規模移動IPv6網におけるモバイルQoSエージェントを用いたモバイルQoS保証法
- B-6-88 モバイル IPv6 における RSVP を用いたルート最適化手法とスムースハンドオーバ手法
- B-6-150 機能分散型トランスポートネットアーキテクチャへのForCES利用の可能性(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-153 キャリアネットワークにおける加入者収容冗長化方式(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-138 動的マルチレイヤ経路最適化アルゴリズムの有効性と適用領域検討(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-137 マルチリライアビリティを実現するパス選択方式の検討(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- マルチリライアビリティサービスを実現する経路選択法(インターネットの新しいサービスとその基盤技術及び一般)
- マルチレイヤネットワークにおけるスケーラブルなトラヒック情報の収集及び作成方法の性能評価(ネットワーク制御,アクセスネットワーク,回線エミュレーション,IPサービスとそれを支えるネットワーク技術,一般)
- B-12-9 損失およびチャネル間損失偏差の少ない2出力ポート32波長用可変フィルタ
- 入出力バッファ型波長多重パケットスイッチ
- 入出力バッファ型波長多重パケットスイッチ
- 入出力バッファ型波長多重パケットスイッチ
- 波長多重を用いた光ノックアウトスイッチ
- Differential Receiverを用いた2.48Gbit/s光ループバッファの30周回実験
- B-6-43 パケット通信におけるサービス機能無中断切替方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-6 大規模ネットワークにおけるサービス振分方法の一評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-157 ISDNサービスの経済的な提供方法の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- パッケ-ジ間接続用光インタコネクション技術--2.8Gbit/s 3チャネル光インタコネクションモジュ-ル
- IP転送装置のモジュール間標準通信プロトコルForCESの概要(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- IP転送装置のモジュール間標準通信プロトコルForCESの概要(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- IP転送装置のモジュール間標準通信プロトコルForCESの概要(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- GaAs素子を用いた超高速時分割スイッチ構成技術
- 複数サービス処理部へのトラヒック振分におけるオフロード方式の提案(トラヒック制御)
- 高速光パケット通信におけるレベル変動対策の検討
- Gbit/s級光パケットスイッチングにおける送受信方式
- 分配選択型WDM/SCMシステムにおける20Mbit/s, 10,000チャネル伝送の特性評価
- 次世代コアネットワークの高度制御技術--マルチレイヤ連携機能 (特集 次世代コアネットワークの技術展望)
- B-6-21 MPLSシグナリングによるMultiPath設定方式の検討
- OTDM技術を用いた分配選択型光スイッチ : OTDM SECURECAST
- B-6-33 大規模災害時の輻輳対策に関する一考察(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)