B-6-117 リンク障害時のpath protectionに関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-08-29
著者
-
錦戸 淳
日本電信電話株式会社 NTTネットワークサービスシステム研究所
-
松岡 康行
日本電信電話株式会社nttネットワークサービスシステム研究所
-
栗本 崇
日本電信電話株式会社 NTTネットワークサービスシステム研究所
-
錦戸 淳
日本電信電話株式会社nttネットワークサービスシステム研究所
-
松岡 康行
日本電信電話株式会社 ネットワークサービスシステム研究所
関連論文
- コンテンツ配信動的制御システムにおける機能配備法の検討 (ネットワークシステム)
- グローバルスタンダード最前線 NGN実現に向けたMSFグローバルインターオペラビリティ実験
- B-12-17 分配選択型WDM/SCMシステム(SECURECAST)の10,000チャネル動作実験
- 分配選択型WDMシステムの動作確認実験
- B-6-148 過負荷試験自動化の検討(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-25 マルチキャスト転送網における疎通確認の効率化
- B-6-98 ストリーミングコンテンツの動的配信制御方式の提案(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-136 流量制御IP転送網における帯域割当の効率化(B-6. ネットワークシステム)
- B-6-23 LSPを用いたIP-VPN Multicast Networkの検討(B-6. ネットワークシステム)
- B-6-18 バックボーンネットワークにおけるフロー情報収集時のユーザ特定方法(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-19 PIM-SSMマルチキャストトラヒックの障害時高速復旧方式(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- BS-4-3 Egressルータ冗長化NWにおけるLSP設定方法の一検討(BS-4. ネットワークサービスの安定運用を支える技術と動向,シンポジウムセッション)
- B-7-14 P2MP-TEネットワークにおける部分リーフ迂回方式の検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- マルチキャストMPLSによる高信頼コンテンツ配信NWの実現
- B-6-37 高品質IP通信のためのトラヒック導通監視技術実装(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-12 高品質IP通信のためのトラヒック制御装置の一検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-106 キャリア間における Traffic Engineering サービスの実現
- B-6-93 iBGP 拡張によるクライアント-サーバ型サービスの輻輳制御方式
- B-6-38 IPv6 VPN に関する一考察
- MPLSネットワークにおける帯域効率を考慮したFast Rerouteパス設定法
- MPLSネットワークにおける帯域効率を考慮したFast Rerouteパス設定法
- B-6-22 リンク故障の影響を考慮したサービスクラスの提案
- B-6-117 リンク障害時のpath protectionに関する検討
- 大規模・高信頼コアルータType-X320/80 (特集 高信頼MPLSネットワークの開発)
- Type-Xによる高信頼MPLSマネージドネットワークの実現 (特集 高信頼MPLSネットワークの開発)
- 光ATM交換用タップ型光FIFOバッファの構成と特性
- B-6-132 光IPネットワークにおけるアプリケーション連携機能の一検討(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-14 マルチプロバイダネットワークにおけるマルチキャストAAA方式の検討(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- セキュアマルチキャスト送受信制御の一検討(映像通信, コンテンツ配信ネットワーク, マルチキャスト, 一般)
- マルチキャストコンテンツ配信に適用するAAA方式の検討(映像通信, コンテンツ配信ネットワーク, マルチキャスト, 一般)
- コンテンツ配信動的制御システムにおける機能配備法の検討(コンテンツ配信)
- 分配選択型WDM/SCMシステムにおける20Mbit/s, 10,000チャネル伝送の特性評価
- ブースターアンプを用いた分配選択型WDMシステムの検討
- 分配選択型WDMシステムにおける高波長多重化の検討
- 分配選択型WDMシステムにおける高波長多重化の検討
- 分配選択型WDMシステムの動作確認実験
- B-6-101 マルチレイヤサービスネットワークのプロビジョニング方式に関する検討
- B-6-154 GMPLSプロトコルを用いたVLANスタッキング方式の一検討(B-6. ネットワークシステム)
- ルーティングプロトコル(OSPF)処理高速化技術の提案(NW性能管理,品質とコスト,品質と感性,一般)
- ルーティングプロトコル(OSPF)処理高速化技術の提案(NW性能管理,品質とコスト,品質と感性,一般)
- ルーティングプロトコル(OSPF)処理高速化技術の提案(NW性能管理,品質とコスト,品質と感性,一般)
- ルーティングプロトコル(OSPF)処理高速化技術の提案
- B-6-87 OSPF プロトコル高速収束エンジンの一検討
- B-6-141 マルチレイヤサービスネットワークアーキテクチャの一検討
- B-6-41 マルチレイヤネットワークアーキテクチャの一検討
- マルチリージョン網におけるプロテクションパス設計法の検討(トラヒック,一般)
- B-6-155 GMPLSにおけるInter-area LSP設定方式の検討(B-6. ネットワークシステム)
- B-6-91 動的マルチレイヤ経路最適化アルゴリズムの性能評価とシステム実現方式の検討(B-6. ネットワークシステム)
- 次世代コアネットワークにおけるコアノードアーキテクチャの検討
- 次世代コアネットワークにおけるコアノードアーキテクチャの検討
- B-6-18 IPとATMのインターワーキングに関する検討
- マルチQoS高信頼MPLSネットワーク構築についての検討(トラヒック,一般)
- CS-RED方式によるサーバー間への公平な帯域割当て方式の検討
- CS-RED方式によるサーバー間への公平な帯域割当て方式の検討
- 効率的なクライアント-エッジ処理を用いたマルチキャストVoD通信手法の提案
- 大規模移動IPv6網におけるモバイルQoSエージェントを用いたモバイルQoS保証法
- 効率的なクライアント-エッジ処理を用いたマルチキャストVoD通信手法の提案
- 大規模移動IPv6網におけるモバイルQoSエージェントを用いたモバイルQoS保証法
- B-6-87 経済化ルータ構成法の一考察(B-6. ネットワークシステム)
- パススルールータ構成法の一検討(セッション4)
- パススルールータ構成法の一検討(セッション4)
- 大規模移動IPv6網におけるモバイルQoSエージェントを用いたモバイルQoS保証法
- B-6-88 モバイル IPv6 における RSVP を用いたルート最適化手法とスムースハンドオーバ手法
- B-6-138 動的マルチレイヤ経路最適化アルゴリズムの有効性と適用領域検討(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-137 マルチリライアビリティを実現するパス選択方式の検討(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- マルチリライアビリティサービスを実現する経路選択法(インターネットの新しいサービスとその基盤技術及び一般)
- マルチレイヤネットワークにおけるスケーラブルなトラヒック情報の収集及び作成方法の性能評価(ネットワーク制御,アクセスネットワーク,回線エミュレーション,IPサービスとそれを支えるネットワーク技術,一般)
- B-6-90 遅延制約型Multipoint-to-Multipoint経路計算アルゴリズムの検討(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-6 大規模ネットワークにおけるサービス振分方法の一評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-10 大規模ネットワークにおけるサービス振分方法に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- マルチレイヤサービスネットワークアーキテクチャの提案(ネットワーク)
- ルーティングドメインを考慮した光パススルー方式の一検討(トラヒック, 一般)
- ルーティングドメインを考慮した光パススルー方式の一検討
- PCEの概要と標準化動向(インターネット・フォトニックネットワークアプリケーション, 一般)
- B-6-135 AS間光パスを考慮した光カットスルー方式の一検討(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-157 ISDNサービスの経済的な提供方法の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-164 マルチキャスト・フロー監視手法の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 複数サービス処理部へのトラヒック振分におけるオフロード方式の提案(トラヒック制御)
- マルチレイヤサービスネットワークにおけるルーチング方式の検討(フォトニックネットワーク制御・設計,一般)
- SB-2-1 光とIP技術を融合したマルチレイヤサービスネットワークの要求条件と実現方式(SB-2. フォトニックネットワークアーキテクチャとその要素技術)
- トラヒック変動とSRLGを考慮した動的マルチレイヤ最適化アルゴリズムの性能評価(セッション4)(ブロードバンドサービス,CDN(コンテンツ配信ネットワーク)及び一般)
- 分配選択型WDM/SCMシステムにおける20Mbit/s, 10,000チャネル伝送の特性評価
- B-6-21 MPLSシグナリングによるMultiPath設定方式の検討
- B-6-82 エッジルータの予備切替方式に関する一検討(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-17 サービス識別に基づくトラヒック振分のオフロード方式の制御(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-91 パケット転送処理の動的な並列数変更法の提案(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-87 パケット処理装置におけるセッション断のない障害切替方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-33 大規模災害時の輻輳対策に関する一考察(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-86 フローベーストラヒック制御方式に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 可用性・運用性を向上するサービスルータ冗長構成の検討(一般,モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・UserNetworkInterface,Homeネットワーク,一般)
- 可用性・運用性を向上するサービスルータ冗長構成の検討
- 信頼性を考慮した省エネルギーレイヤ2ネットワーク設計法(省電力ネットワーク)
- B-6-74 VM移動高速化を実現するトラフィック制御方式の提案(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-7-8 マルチキャスト送信元グループ管理による配信制御(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- サービスルータにおけるトラヒック動的制御の性能向上を目的としたフロー検知・カットスルー方式(ネットワーク品質,ネットワーク管理・計測,ネットワーク仮想化,一般)
- 信頼性を考慮した省エネルギーレイヤ2ネットワーク設計法