大規模ATMインターネットを実現するNHRPアーキテクチャ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では, IETFにおいて標準化が進められているNHRPプロトコルにおいて, ATM網をべースにした大規模なインターネットを実現する際に必要な技術課題のうち, 規定が明確化されていないものについて新しい方式の提案を行う. IETFで公開されている仕様は, (1) 大規模ATM網におけるNHRP適用方法, (2) 悪意のある端末をNHRP網から排除する認証機能の運用ポリシー, (3) RFC1577ベースの既存のIP over ATM網とNHRP機能網との共存等について規定されていない. したがって, 本稿では, (1)について階層的なNHRP網構成方式, (2)について3種類のポリシーの導入による認証機能の強化, (3)についてNHRPサーバとATMARPサーバのキャッシュの共有化によるNHRP端末と既存IP over ATM端末の相互通信方式を提案し, 本方式に基づき実装したテストベッドシステムの内容について紹介する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-08-20
著者
-
鈴木 洋
Nec C&c メディア研究所
-
岩田 淳
Necネットワーキング研究所
-
鈴木 洋
日本電気株式会社C&Cシステム研究所
-
岩田 淳
日本電気株式会社C&Cシステム研究所
-
鈴木 洋
日本電気株式会社c&c研究所
-
鈴木 洋
日本電気株式会社
-
岩田 淳
Nec情報通信メディア研究本部
-
岩田 淳
日本電気株式会社
-
鈴木 洋
日本電気 C&c研
-
堀川 浩一
日本電気株式会社C&C研究所
-
堀川 浩一
Nec C&c研究所
関連論文
- 非集計ロジットモデルを用いたマルチパスルーティング制御技術の提案(次世代・新世代ネットワークアーキテクチャ,トラヒック計測・制御,サービス品質,ネットワーク管理,一般)
- 新世代ネットワーク基盤技術 : OpenFlow Switching技術(次世代・新世代ネットワークアーキテクチャ,トラヒック計測・制御,サービス品質,ネットワーク管理,一般)
- 8-1 UCLAでの客員研究員経験と研究者の国際化の勧め(8.企業からの客員研究員の海外派遣,私の国際交流の経験)
- MPOAネットワークでのパケットフィルタリング実現法
- MPOA方式を用いたATMネットワークにおけるパケットフィルタリング実現法
- CATV綱を用いたATMアクセス網プロトタイプシステム
- ATMインタネット管理システム:ATOMVIEW
- ATMインタネット管理システム : Atom View
- 広域プライベートATM網における高速VCC設定法
- ATM マルチメディア LAN アーキテクチャ
- ATOMLAN(ATM Oriented Multimedia LAN)におけるアドレッシング方式
- サービス適応型プラットフォームのための柔軟に構成変更可能なハードウェアアーキテクチャ(超高速伝送・変復調技術, 超高速光・電子デバイス技術, 広帯域WDMデバイス技術, 一般)
- B-6-81 モジュラー型スイッチにおける分散スケジューラの性能評価(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-24 プロセスモニタによる障害波及範囲特定方式の提案(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- 次世代システムアーキテクチャ "Generation Free Platform" の構成法
- B-6-43 マルチパスExpEtherによるPCI Express高信頼化の検証(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-60 イーサネットを用いたシステム仮想化技術ExpressEtherの提案 : (4)試作と性能評価(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- 端末におけるABRレート制御
- ABR,UBRクラスに対するWRRスケジューリング方式の評価
- ATM網におけるBest Effortクラスの輻輳制御方式の標準化動向とその性能比較
- ATM広域網における適応型バースト帯域割り当て方式の評価
- ATMLANにおけるBest Effort Serviceに対する輻輳制御方式
- B-6-82 Generation Free Platformハードウエアアーキテクチャ(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- 単一FIFO上でのフロー毎帯域保証方式 : Virtual Scheduling
- 待ち行列数に依存しない処理量を実現したWeighted Round Robin方式の提案
- 遅延特性を改善したWeighted Round Robinスケジユーラ
- ABR, UBRクラスに対するスケジューリング方式の評価
- MPOA方式を用いたATMネットワークにおけるパケットフィルタリング実現法
- ATMインタネット管理システム:ATOMVIEW
- B-6-41 OpenFlowによるリンク帯域使用情報を用いたフローベースマルチパス帯域経路制御方式(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- BS-10-4 JGN2plus上でのOpenFlow実証実験(BS-10.JGN2plusとインターネットテストベット研究,シンポジウムセッション)
- QoSルーティングプロトコルにおける適応的な複数経路計算方式
- QoSルーティングプロトコルにおける適応的な複数経路計算方式
- B-7-109 Layer 7 統合 QoS ルーティング方式の性能評価
- Layer7統合QoSルーティングアーキテクチャ
- プロアクティブキャッシュネットワークアーキテクチャー
- プロアクティブキャッシュネットワークアーキテクチャー
- プロアクティブキャッシュネットワークアーキテクチャー
- サービス適応型プラットフォームのための柔軟に構成変更可能なハードウェアアーキテクチャ(超高速伝送・変復調技術, 超高速光・電子デバイス技術, 広帯域WDMデバイス技術, 一般)
- サービス適応型プラットフォームのための柔軟に構成変更可能なハードウェアアーキテクチャ(超高速伝送・変復調技術, 超高速光・電子デバイス技術, 広帯域WDMデバイス技術, 一般)
- CDNにおけるLayer 7 結合QoSルーティング方式の性能評価
- PNNIを利用した高速Fault Tolerant方式の検討
- PNNIを利用したFault Tolerant方式の検討
- 階層ATMネットワークにおけるQOS Aggregationアルゴリズム
- 大規模ATM網におけるMPOAアーキテクチャ
- 大規模ATM網におけるNHRPシステムの自動設定方式 : ROuting Configuration Server (ROCS)
- ATMインタネット管理システム : ATOMVIEW^
- 大規模ATMインターネットを実現するNHRPアーキテクチャ
- ATMネットワークにおけるNHRP端末の自動設定
- ATMネットワークにおけるQOSルーティング方式
- ATMインタ-ネットにおけるPNNIル-ティング方式 (インタ-ネット特集) -- (期待されるインタ-ネット先進技術)
- ATMネットワークにおけるQOSルーティング方式
- ATMインタネット管理システム: ATOMVIEW : 論理IPサブネット管理とコネクション管理
- マルチレイヤDNSによるネットワーク制御カスタマイゼーション(セッションB-4)(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信及び一般)
- マルチレイヤDNSによるネットワーク制御カスタマイゼーション(セッションB-4)(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信及び一般)
- マルチレイヤDNSによるネットワーク制御カスタマイゼーション(セッションB-4)(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信及び一般)
- B-6-66 マルチレイヤ DNS における負荷分散方式
- B-6-65 マルチレイヤ DNS サーバの試作と性能評価
- B-6-134 マルチレイヤ DNS によるユーザ指向ネットワーク制御
- B-6-55 マルチレイヤ DNS におけるユーザ識別方式
- B-7-27 両系動作型RPRノード冗長化方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- CDNにおける複製コンテンツの粒度を考慮した動的ミラーリング方式
- メトロRPRネットワークにおける輻輳制御方式の性能評価
- Metro RPRにおけるフロー数非依存型輻輳制御方式
- Metro RPRにおけるフロー数非依存型輻輳制御方式
- 次世代システムアーキテクチャ "Generation Free Platform" の構成法
- GlobalOpenEthernet試作システムの性能評価(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- GlobalOpenEthernet試作システムの性能評価(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- GlobalOpenEthernet試作システムの性能評価(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- B-7-60 GlobalOpenEthernet システムの試作と性能評価 : 障害回復性能評価
- B-7-59 GlobalOpenEthernet システムの試作と性能評価 : コアスイッチ試作とハードウェア性能評価
- B-7-58 GlobalOpenEthernet システムの試作と性能評価 : システムアーキテクチャとエッジスイッチ試作
- 高速インタネット環境におけるインタネットノードプロセッサのアーキテクチャと性能評価
- B-7-2 動的トラフィックエンジニアリングシステムの一手法
- 大容量メモリを搭載したATMスイッチの性能評価
- 既存設備を有効利用する網設計法
- バッファ容量拡張可能なATMスイッチ : XATOM
- CDNにおける選択的コンテンツの動的ミラーリング方式とその性能評価
- CDNにおける選択的コンテンツの動的ミラーリング方式とその性能評価
- B-6-29 CDNにおける動的ミラーリング方式の性能評価
- B-6-28 CDNにおける動的ミラーリングネットワークアーキテクチャ
- ATM LAN標準化動向(マルチメディア産業を支える精密工学)
- MPLS, IP処理を統合した高速マルチレイヤルータ・ハードウェア実装方式の提案
- MPLS, IP処理を統合した高速マルチレイヤルータ・ハードウェア実装方式の提案
- デスクトップ用1チップATMスイッチ
- 1チップATMスイッチにおけるマルチQoSクラス制御
- デスクトップ用1チップATMスイッチ
- フレームリレーインタフェースを収容するMPOA方式
- マルチメディアネットワ-ク技術 4 ATMインタ-ネットプロトコル
- 大規模スイッチにおける内部輻輳制御の検討
- ABRレート制御におけるExplicit Rate計算方式
- 大規模マルチQoSスイッチアーキテクチヤの提案
- ATM網におけるQoS測定方式とリルート制御
- ATM網におけるBest Effortトラヒックに対するバッファ管理方式
- 入出力バッファ型スイッチにおけるSTOP/SHAPE/GO型スケジューリングの提案
- Multipoint-to-PointコネクションにおけるABR制御の実装検討
- ATM網におけるBest Effertトラヒックに対するバッファ管理方式
- ATMインタネット管理システムATOMVIEW : 論理IPサブネット管理機能
- ATMインタネット管理システムATOMVIEW : 網構成自動認識とPVCの自動回復制御
- ATM標準化動向 (ATM交換システム特集)