MPLS, IP処理を統合した高速マルチレイヤルータ・ハードウェア実装方式の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では, MPLSラベル処理とIPルーティング処理をパイプライン処理を用いて効率的に統合するマルチレイヤルータのハードウェア実装方式を提案する.MPLSラベル処理の実装と高速化の課題はIngress Edgeよりも, 任意数の複数階層ラベルスタックのpop処理とその後のIPルーティング処理の考慮が必要なEgress Edgeにある.本課題を解決するため, 複数回のpop処理をパイプラインをループさせて処理し, 同時にIPルーティング処理を並列実行する方式を採用した.また, 本ルータはIngress Edge / Core / Egress EdgeおよびIPルータとして同時に動作し, OC-48c回線から入力される48バイトパケットの2階層POP処理でも, 動作周波数100MHz程度のASICを用いてワイヤスピード処理可能であることを示す.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-03-10
著者
-
岩田 淳
NECシステムプラットフォーム研究所
-
岩田 淳
日本電気株式会社C&Cシステム研究所
-
岩田 淳
Nec システムプラットフォーム研
-
岩田 淳
日本電気株式会社
-
谷 英明
日本電気株式会社
-
塩田 佳明
日本電気株式会社 C&Cメディア研究所
関連論文
- OpenFlow技術の概要
- プログラマブルフローによるクラウドネットワーク (クラウド特集) -- (クラウド指向サービスプラットフォームを支える基盤技術/ITインフラストラクチャ)
- 非集計ロジットモデルを用いたマルチパスルーティング制御技術の提案(次世代・新世代ネットワークアーキテクチャ,トラヒック計測・制御,サービス品質,ネットワーク管理,一般)
- アンダーレイ障害検知方式(ユビキタス/ブロードバンドネットワークの品質とメディア品質、品質評価モデル、信頼性とセキュリティ、コンテンツ、インセンティブ、一般)
- 新世代ネットワーク基盤技術 : OpenFlow Switching技術(次世代・新世代ネットワークアーキテクチャ,トラヒック計測・制御,サービス品質,ネットワーク管理,一般)
- 8-1 UCLAでの客員研究員経験と研究者の国際化の勧め(8.企業からの客員研究員の海外派遣,私の国際交流の経験)
- ATM マルチメディア LAN アーキテクチャ
- サービス適応型プラットフォームのための柔軟に構成変更可能なハードウェアアーキテクチャ(超高速伝送・変復調技術, 超高速光・電子デバイス技術, 広帯域WDMデバイス技術, 一般)
- B-6-81 モジュラー型スイッチにおける分散スケジューラの性能評価(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-24 プロセスモニタによる障害波及範囲特定方式の提案(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-21 仮想化されたITリソースのための信頼性管理方式(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- 次世代システムアーキテクチャ "Generation Free Platform" の構成法
- B-6-14 アンダーレイ障害検知方式(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-43 マルチパスExpEtherによるPCI Express高信頼化の検証(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 新世代インターネットへ向けた研究開発について(ネットワーク仮想化/オーバレイネットワーク技術の最前線,インターネット運用・管理技術,一般)
- 2A-6 ExpEther(エクスプレスイーサ)による単一ホスト仮想化対応I/Oのマルチホスト同時共有(HPCと仮想化技術,一般セッション,アーキテクチャ)
- Bloom filterを用いた高速・スケーラブルなフロー毎帯域制御方式(トラヒック制御・QoS)
- B-6-47 イーサネットを用いたシステム仮想化技術ExpEtherにおけるマルチパス転送方式(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- D-6-9 IT/NWシステムにおけるマルチレイヤー連携によるIn-service構成変更方式の検討(D-6.コンピュータシステムA(アーキテクチャ),一般講演)
- D-6-8 ExpEtherのデータプリフェッチによるゼロオーバヘッドでのI/O仮想化(D-6.コンピュータシステムA(アーキテクチャ),一般講演)
- イーサネットLANにおける低レイテンシ輻輳制御方式の提案
- B-6-60 イーサネットを用いたシステム仮想化技術ExpressEtherの提案 : (4)試作と性能評価(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-59 イーサネットを用いたシステム仮想化技術ExpressEtherの提案 : (3)パケット再送方式(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-58 イーサネットを用いたシステム仮想化技術ExpressEtherの提案(2)I/O仮想化技術(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-57 イーサネットを用いたシステム仮想化技術ExpressEtherの提案 : (1)システム概要とアーキテクチャ(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-82 Generation Free Platformハードウエアアーキテクチャ(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- 新世代ネットワーク基盤技術 : OpenFlow Switching技術(次世代・新世代ネットワークアーキテクチャ,トラヒック計測・制御,サービス品質,ネットワーク管理,一般)
- 新世代ネットワーク基盤技術 : OpenFlow Switching技術(次世代・新世代ネットワークアーキテクチャ,トラヒック計測・制御,サービス品質,ネットワーク管理,一般)
- アンダーレイ障害検知方式(ユビキタス/ブロードバンドネットワークの品質とメディア品質、品質評価モデル、信頼性とセキュリティ、コンテンツ、インセンティブ、一般)
- B-6-41 OpenFlowによるリンク帯域使用情報を用いたフローベースマルチパス帯域経路制御方式(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- BS-10-4 JGN2plus上でのOpenFlow実証実験(BS-10.JGN2plusとインターネットテストベット研究,シンポジウムセッション)
- サービス適応型プラットフォームのための柔軟に構成変更可能なハードウェアアーキテクチャ(超高速伝送・変復調技術, 超高速光・電子デバイス技術, 広帯域WDMデバイス技術, 一般)
- サービス適応型プラットフォームのための柔軟に構成変更可能なハードウェアアーキテクチャ(超高速伝送・変復調技術, 超高速光・電子デバイス技術, 広帯域WDMデバイス技術, 一般)
- CDNにおけるLayer 7 結合QoSルーティング方式の性能評価
- 大規模ATMインターネットを実現するNHRPアーキテクチャ
- B-6-200 DNSを用いたスケーラブルなVPNアーキテクチャ(B-6. ネットワークシステム)
- B-6-98 レイヤ2認証におけるサイト多重帰属方式(B-6. ネットワークシステム)
- TDM PWE3における片方向遅延計測法を用いた高精度クロック同期方式の提案(ネットワーク等,ブロードバンドアクセス,ホームネットワーク,ネットワークサービス,通信利用アプリケーション,一般)
- 新世代ネットワークへ向けた研究の取り組み(新世代ネットワーク,SINET3,(フォトニック)IPネットワーク技術,(光)ノード技術,WDM技術,信号処理技術,一般)
- 新世代ネットワークへ向けた研究の取り組み(新世代ネットワーク,SINET3,(フォトニック)IPネットワーク技術,(光)ノード技術,WDM技術,信号処理技術,一般)
- パケットリングネットワーク高信頼化技術 : ノード冗長化・インタリンク冗長化方式および障害回復性能評価((フォトニック)IPネットワーク技術,(光)ノード技術,WDM技術,信号処理技術,一般)
- 新世代ネットワークへ向けた研究の取り組み
- B-7-27 両系動作型RPRノード冗長化方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-26 マルチリングRPRにおけるインタリンク冗長方式の障害回復性能評価(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-6-82 ディスジョイントパスルーティングによる高秘話・高音質音響通信システム(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-51 時刻同期の精度向上にむけた非対称遅延吸収技術の検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- P2Pシステムにおける中継サーバの処理負荷削減のためのNAT越え方式(VPN, NAT,ネットワークセキュリティ,DDoS, P2P及び一般)
- BP-1-4 システムベンダから見た通信装置のオープン化(BP-1.ネットワークシステムのオープンアーキテクチャ化,パネル討論,ソサイエティ企画)
- B-7-137 中継サーバレス型NAT越え方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-6-44 EoSSLスループット性能におけるフラグメントの影響(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- BT-3-3 広域イーサネットにおけるスイッチ制御及びQoS制御技術の動向(BT-3. 次世代Ethernetworkの技術の動向, 通信2)
- B-7-97 マルチリングRPRにおけるインタリンク冗長方式(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- 広域イーサネットの信頼性制御、QoS制御概要(アクセスネットワーク,ホームネットワーク,IPv6,インターネットの品質制御技術,及び一般)
- CDNにおける複製コンテンツの粒度を考慮した動的ミラーリング方式
- メトロRPRネットワークにおける輻輳制御方式の性能評価
- Metro RPRにおけるフロー数非依存型輻輳制御方式
- Metro RPRにおけるフロー数非依存型輻輳制御方式
- 次世代システムアーキテクチャ "Generation Free Platform" の構成法
- NAT/Proxy透過型リモートアクセス方式の提案(アクティブネットワーク, IP-VPN, ネットワークセキュリティ, 超高速ネットワーク, P2P通信, ネットワークソフトウェア, 一般)
- B-6-38 NAT/Proxy透過型P2P-VPN/リモートアクセス方式の提案 : (3)実用性評価(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-37 NAT/Proxy透過型P2P-VPN/リモートアクセス方式の提案 : (2)不正侵入/情報漏洩防止技術(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-36 NAT/Proxy透過型P2P-VPN/リモートアクセス方式の提案 : (1)基本システムアーキテクチャ(B-6.ネットワークシステム, 通信2)
- B-7-94 GlobalOpenEthernet技術のMAC-in-MAC網への適用検討 : PD-MRSTP技術による高効率・高信頼化(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- B-7-93 GlobalOpenEthernetにおけるマルチキャスト制御方式(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- GlobalOpenEthernet試作システムの性能評価(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- GlobalOpenEthernet試作システムの性能評価(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- GlobalOpenEthernet試作システムの性能評価(アクティブネットワーク,IP-VPN,ネットワークセキュリティ,超高速ネットワーク,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- 無線LAN音声サービスの品質管理方式(NW性能管理, NW品質, 一般)
- B-7-2 動的トラフィックエンジニアリングシステムの一手法
- プログラマブルフローによるクラウドネットワーク (特集 クラウドコンピューティング) -- (インタークラウドを支える技術)
- HIS(Home Information Server)のストリーム転送機構
- HIS(Home Information Server)の構想と試作システム
- HIS(Home Information Server)のストリーム転送機構
- CDNにおける選択的コンテンツの動的ミラーリング方式とその性能評価
- CDNにおける選択的コンテンツの動的ミラーリング方式とその性能評価
- B-6-29 CDNにおける動的ミラーリング方式の性能評価
- B-6-28 CDNにおける動的ミラーリングネットワークアーキテクチャ
- 大規模MPLS網シミュレータを用いたIP-QoS制御システムの性能評価
- 障害回復を考慮したQoSルーティング
- 大規模MPLS網シミュレータを用いたIP-QoS制御システムの性能評価
- 障害回復を考慮したQoSルーティング
- MPLS方式を用いたIP-QoS制御システムの実装
- MPLS over ATMによるQoS制御
- 大規模ATM網におけるMPOAを用いたQoS保証VPN方式
- MPLS over ATMによるQoS制御
- 大規模ATM網におけるMPOAを用いたQoS保証VPN方式
- MPLS方式を用いたIP-QoS制御システムの実装
- MPLS, IP処理を統合した高速マルチレイヤルータ・ハードウェア実装方式の提案
- MPLS, IP処理を統合した高速マルチレイヤルータ・ハードウェア実装方式の提案
- 階層化を用いたスケーラブルなIP-QoS制御システム
- 階層化を用いたスケーラブルなIP-QoS制御システム
- MPLS方式を用いたIP-QoS制御システムの実装
- [招待講演]大規模災害時においても「つながる」ための移動通信サービスとネットワークの仮想化技術(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- [招待講演]大規模災害時においても「つながる」ための移動通信サービスとネットワークの仮想化技術(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラピック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- TK-9-1 情報通信ネットワークにおける新世代技術の動向 (TK-9.情報通信ネットワークにおける新世代技術の動向〜CPDプログラム先端オープン講座より〜,大会委員会企画)
- TK-9-1 情報通信ネットワークにおける新世代技術の動向 (TK-9.情報通信ネットワークにおける新世代技術の動向〜CPDプログラム先端オープン講座より〜,大会委員会企画)
- TK-9-1 情報通信ネットワークにおける新世代技術の動向 (TK-9.情報通信ネットワークにおける新世代技術の動向〜CPDプログラム先端オープン講座より〜,大会委員会企画)
- [招待講演]大規模災害時においても「つながる」ための(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラピック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理 リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- BT-4-5 最新のOpenFlow技術とこれから期待される応用(BT4. SDNの実現・応用事例とその管理技術,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- TK-9-1 情報通信ネットワークにおける新世代技術の動向 (TK-9.情報通信ネットワークにおける新世代技術の動向〜CPDプログラム先端オープン講座より〜,大会委員会企画)