マルチモーダルDefinite Clause Grammar(MM-DCG)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では,マルチモーダルインタフェース構築のための新しい文法記述形式Multi-Modal DefiniteClause Grammar(MM-DCG)について述べている.MM-DCGは,自然言語のため文法記述形式であるDCGの拡張である.MM-DCGの新しい点は,文法記述形式の中で複数のストリームを扱えることと,時間的な同期や制約が扱えることである.本論文では,MM-DCGで書かれた文法ルールをProlog述語に翻訳する変換方法についても述べている.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-08-25
著者
-
島津 秀雄
日本電気(株)情報メディア研究所
-
島津 秀雄
日本電気株式会社C&Cメディア研究所
-
高島 洋典
日本電気(株)情報メディア研究所
-
高島 洋典
日電
-
高島 洋典
日本電気株式会社C&Cシステム研究所
関連論文
- ニューラルネットによる和音付けの一手法
- IJCAI-89の報告
- 診断型WWW情報検索システム (1) : 開発方針
- ヘルプデスクのための情報べース構築ツール (メディア統合および環境統合のための高機能データベースシステム、および一般)
- 一般ユーザを対象としたオンライン・データベース検索支援システム
- キーワード適合度の最適化によるキーワード抽出
- ハワイ・ボイス・ブラウザ : マルチモーダル情報サービスシステム
- 全米人工知能会議AAAI-94報告
- 関係データベースを使った事例ベース検索(2) : 実用システム
- 関係データベースを使った事例ベース検索(1) : アルゴリズム
- 大規模事例ベース検索の効率的かつ高精度な手法
- キー・センテンスの選択的解析による論文要約手法
- マルチモーダル電子マニュアルの提案
- 3) 文字写真混在画像の綱点化(画像通信システム研究会(第63回))
- 文字・写真混在画像の網点化
- 8)ドキュメント画像情報システム構成とファイルアクセス(画像通信システム研究会(第55回))
- ドキュメント画像情報システムのシステム構成とファイルアクセス
- ドキュメント画像情報システム
- Multi-Modal Method : マルチモーダルインタフェース構築方法論
- マルチモーダルDefinite Clause Grammar(MM-DCG)
- 簡易型自然言語インタフェース : キーワード抽出型と事例ベース型の協調
- コーパス解析に基づく事例ベースパーザ構築
- Riesbeck, C.K. and Schank, R.C.編, "Inside Case-based Reasoning", Lawrence Erlbaum Associates, Hillsdale, N.J., 423p., \7,546, 1989
- ストーリ駆動型アニメーションシステム : システム概要
- ストーリ駆動型アニメーションシステム : 構造および動作記述
- ストーリ駆動型アニメーションシステム : 物語り理解部
- 周期的誤差拡散法を用いた疑似中間調画像のデータ圧縮(情報入力研究会)(波形等化技術)
- ハミング歌唱を手掛りとするメロディ検索
- 周期的誤差拡散法を用いた疑似中間調画像のデータ圧縮