Real-Time Measurement of a Viewer's Position to Evaluate a Stereoscopic LED Display with a Parallax Barrier(<Special Section>Electronic Displays)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Our goal is to realize an extra-large stereoscopic display in the open air for use by the general public. We have developed a stereoscopic large display by use of a full-color LED panel. Although the developed display enables viewers to view the stereoscopic images without any special glasses, it is necessary for the viewers to move to stand within the viewing areas. Movements of the viewers are considered to depend on arrangements of viewing areas. The purpose of this paper is to investigate the movements of viewers who watch different designs of stereoscopic LED displays with a parallax barrier, including conventional designs to provide multiple perspective images and designs to eliminate pseudoscopic viewing areas, and evaluate the performance of different viewing areas based on the obtained paths of the viewers. We have developed a real-time measurement system of a viewer's position by use of a camera on the ceiling. We have recorded the viewing movements caused by the shift of viewing areas. It was found that the viewers moved to stand on orthoscopic viewing positions. The movements of viewers who move to find a viewing area have been recorded with different designs of stereoscopic LED displays that provide different viewing areas. We have calculated the lateral moving time of the viewers'movements. It is shown that the elimination of pseudoscopic viewing areas reduces the lateral moving time. Thus, the real-time measurement system of a viewer's position has been utilized for evaluation of performance of the different designs of stereoscopic LED displays.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-11-01
著者
-
山本 裕紹
徳島大学工学部光応用工学科
-
早崎 芳夫
宇都宮大
-
山本 裕紹
徳島大工
-
山本 裕紹
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
山本 裕紹
徳島大学
-
山本 裕紹
東京大学工学部計数工学科
-
山本 裕紹
徳島大
-
Nishida N
Univ. Of Tokushima
-
Nishida Nobuo
Department Of Optical Science And Technology Faculty Of Engineering University Of Tokushima
-
MATSUMOTO Shinya
Dept. of Optical Science and Technology, Faculty of Engineering, The University of Tokushima
-
YAMAMOTO Hirotsugu
Dept. of Optical Science and Technology, Faculty of Engineering, The University of Tokushima
-
HAYASAKI Yoshio
Dept. of Optical Science and Technology, Faculty of Engineering, The University of Tokushima
-
NISHIDA Nobuo
Dept. of Optical Science and Technology, Faculty of Engineering, The University of Tokushima
-
YAMAMOTO H
Dept. Obst. &Gynec., Okayama Univ Med. Sch.
-
Matsumoto Shinya
Dept. Of Optical Science And Technology Faculty Of Engineering The University Of Tokushima
-
山本 裕紹[他]
徳島大学工学部
-
Matsumoto S
Dept. of Optical Science and Technology, Faculty of Engineering, The University of Tokushima
-
Hayasaki Y
Dept. of Optical Science and Technology, Faculty of Engineering, The University of Tokushima
-
Nishida N
Dept. of Optical Science and Technology, Faculty of Engineering, The University of Tokushima
関連論文
- 計算機ホログラムを用いた並列2光子造形法(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- フェムト秒パルスレーザーによって加工された爪の表面形状観測(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- 国際会議の現地実行委員 : おもてなしの舞台裏
- 集光フェムト秒レーザー加工を用いたガラス表面上への微細構造の形成
- 集光フェムト秒レーザー加工を用いたガラス表面上への微細構造の形成(フォトニックNW・デバイス, フォトニック結晶・ファイバとその応用, 光集積回路, 光導波路素子, 光スイッチング, 導波路解析, 及び一般)
- フェムト秒パルスレーザーによって加工された爪の表面形状観測
- ヒトの爪をメディアとする3次元光メモリー
- ヒトの爪をメディアとする3次元光メモリー(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- 立体表示において片眼画像をぼかした場合に知覚される奥行きの変化 : 二眼式立体表示における奥行き変化(立体映像技術一般)
- オプティクス
- アクティブ両眼カメラとフルカラーLEDパネルを用いたリアルタイム立体表示システム
- アクティブ両眼カメラとフルカラーLEDパネルを用いたリアルタイム立体表示システム(発行型/非発行型ディスプレイ合同研究会)
- デンタルメモリー : 歯科補綴物への情報記録
- フェムト秒パルスレーザーによって加工された爪の表面形状観測(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- ヒトの爪をメディアとする3次元光メモリー(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- フェムト秒パルスレーザーによって加工された爪の表面形状観測(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- ヒトの爪をメディアとする3次元光メモリー(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- 計算機ホログラムを用いた並列2光子造形法(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- 8)フルカラーLEDパネルを用いた偏光眼鏡式大画面立体ディスプレイ(情報ディスプレイ研究会)
- フルカラーLEDパネルを用いた偏光眼鏡式大画面立体ディスプレイ
- フルカラーLEDパネルを用いた偏光眼鏡式大画面立体ディスプレイ
- 新しい情報携帯のためのフェムト秒レーザーを用いた爪への光記録
- 新しい情報携帯のためのフェムト秒レーザーを用いた爪への光記録
- 新しい情報携帯のためのフェムト秒レーザーを用いた爪への光記録
- Simplification of Space-Variant Parallel Logic Operations Using the Temporal Method
- Optical Learning Neural Network Using a Selfoc Microlens Array for Pattern Recognition
- めがねなし立体ディスプレイに対する観察行動の測定とユーザビリティ評価
- 観察者位置のリアルタイム測定によるパララックスバリア式LED立体ディスプレイの観察領域の評価
- 観察者位置のリアルタイム測定によるパララックスバリア式LED立体ディスプレイの観察領域の評価
- 観察者位置のリアルタイム測定によるパララックスバリア式LED立体ディスプレイの観察領域の評価(発行型/非発行型ディスプレイ合同研究会)
- Analysis of Reproduced 3D Space by Stereoscopic Large LED Display(Electronic Displays)
- アクティブ両眼カメラとフルカラーLEDパネルを用いたリアルタイム立体表示システム
- 光斥力による液体中微小球の流れ制御(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)
- ホログラフィック光ピンセット技術を用いた光斥力による流体中の微小物体の操作
- 27aZA-13 光応用工学を素材としたPBLプラットホームに関する研究II(27aZA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- Nonmechanical Optical Manipulation of Microparticle Using Spatial Light Modulator
- 5)平行配向液晶空間光変調素子を用いた画像のアナログ/デジタル変換([情報入力研究会 情報ディスプレイ研究会]合同)
- 平行配向液晶空間光変調素子を用いた画像のアナログ/デジタル変換
- 平行配向液晶空間光変調素子を用いた画像のアナログ/デジタル変換
- デンタルメモリー--本人認証のための歯への情報記録 (特集 情報セキュリティと光技術)
- 超高速・高機能レーザーナノ加工装置の開発と歯科用材料の加工
- ホログラフィック2光子マイクロ造形
- ホログラフィック2光子造形法によるフォトレジストを用いた3次元構造の作製
- ホログラフィック2光子造形法によるフォトレジストを用いた3次元構造の作製(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- ホログラフィック2光子造形法によるフォトレジストを用いた3次元構造の作製(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- ホログラフィック2光子造形法によるフォトレジストを用いた3次元構造の作製(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- ホログラフィック2光子造形法によるフォトレジストを用いた3次元構造の作製
- フェムト秒パルスレーザーによって加工された爪の表面形状観測(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- ヒトの爪をメディアとする3次元光メモリー(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,集積光回路,半導体光導波路素子,PLC,ファイバ型デバイス,導波路解析,その他)
- 位置を検出可能な近赤外分光プローブ
- 走査により画像取得可能な近赤外分光測定プローブ
- 人の運動計測のための多チャンネル酸素動態測定システム
- イメージセンサーを用いた近赤外分光画像計測
- C-9-3 偏光演算型セキュアディスプレイ(C-9.電子ディスプレイ,一般講演)
- 画像処理
- Secure Information Display with Two Limited Viewing Zones Using Two Decoding Masks Based on Visual Secret Sharing Scheme
- 24aWK-12 光応用工学を素材としたPBLプラットホームに関する研究I(物理教育(カリキュラム,教育方法・実践,教材研究・開発),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- Near-Infrared Spectroscopy Probe with Position Sensor
- フルカラーLEDパネルを用いた立体ディスプレイの最新技術動向 (特集1 次世代ディスプレイの実用化に向けた要素技術と開発動向)
- 徳島大学光工学分野におけるPBL教育の実践
- Real-Time Measurement of a Viewer's Position to Evaluate a Stereoscopic LED Display with a Parallax Barrier(Electronic Displays)
- フルカラーLEDパネルを用いた両眼視差式立体ディスプレイ
- 自己診断のための近赤外分光画像計測プローブの開発
- 多重化された位相フレネルレンズによるホログラフィックフェムト秒レーザー加工(フォトニックNW・デバイス, フォトニック結晶・ファイバとその応用, 光集積回路, 光導波路素子, 光スイッチング, 導波路解析, 及び一般)
- 多重化された位相フレネルレンズによるホログラフィックフェムト秒レーザー加工(フォトニックNW・デバイス, フォトニック結晶・ファイバとその応用, 光集積回路, 光導波路素子, 光スイッチング, 導波路解析, 及び一般)
- 多重化された位相フレネルレンズによるホログラフィックフェムト秒レーザー加工(フォトニックNW・デバイス, フォトニック結晶・ファイバとその応用, 光集積回路, 光導波路素子, 光スイッチング, 導波路解析, 及び一般)
- 多重化された位相フレネルレンズによるホログラフィックフェムト秒レーザー加工(フォトニックNW・デバイス, フォトニック結晶・ファイバとその応用, 光集積回路, 光導波路素子, 光スイッチング, 導波路解析, 及び一般)
- 透明材料の塗布を伴う集光フェムト秒レーザー照射によるガラス表面の微細加工
- 2つの異なる透明材料の境界付近にフェムト秒レーザーを集光したときに形成される微小構造
- 集光フェムト秒レーザー加工を用いたガラス表面上への微細構造の形成(フォトニックNW・デバイス, フォトニック結晶・ファイバとその応用, 光集積回路, 光導波路素子, 光スイッチング, 導波路解析, 及び一般)
- 集光フェムト秒レーザー加工を用いたガラス表面上への微細構造の形成(フォトニックNW・デバイス, フォトニック結晶・ファイバとその応用, 光集積回路, 光導波路素子, 光スイッチング, 導波路解析, 及び一般)
- 集光フェムト秒レーザー加工を用いたガラス表面上への微細構造の形成(フォトニックNW・デバイス, フォトニック結晶・ファイバとその応用, 光集積回路, 光導波路素子, 光スイッチング, 導波路解析, 及び一般)
- 多重化された位相フレネルレンズによるホログラフィックフェムト秒レーザー加工
- C-3-85 ホログラムを用いたフェムト秒レーザープロセッシング(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- ポンプ・プローブ顕微鏡によるフェムト秒レーザー誘起現象の観測
- ポンプ・プローブ顕微鏡によるフェムト秒レーザー誘起現象の観測(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子光スイッチング,導波路解析,および一般)
- ポンプ・プローブ顕微鏡によるフェムト秒レーザー誘起現象の観測(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子光スイッチング,導波路解析,および一般)
- ポンプ・プローブ顕微鏡によるフェムト秒レーザー誘起現象の観測(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,および一般)
- 多点ブレークダウンによるフェムト秒レーザー誘起衝撃波の合成
- 大画面 (LED) スクリーンによる立体映像表示システム
- 液晶パネルを用いたセキュアディスプレイ
- LEDパネルの空中結像に向けた高い開口比を有するRMGAの検討 : LEDパネル用RMGAの検討(立体映像技術一般)
- DFD(Depth-fused 3-D)表示の飛び出し知覚の評価 : 面間の距離による飛び出し知覚の変化(立体映像技術一般)
- 視覚復号型暗号によるセキュアな情報ディスプレイ (特集:最近の光情報処理システム)
- 直交ミラーアレイを用いた空中浮遊像観察時の調節応答(立体映像技術一般)
- アーク3D表示における立体像の奥行きの照明位置依存性(立体映像技術一般)
- 偏光変調を用いた視野可変ディスプレイ
- 10-4 パララックスバリア式立体ディスプレイを観察時の眼の調節応答(第10部門 立体映像技術)
- 10-3 多焦点レンズ型 3D 表示方式のキーデバイスである偏光切替器のコントラスト改善(第10部門 立体映像技術)
- 10-5 アーク3D表示により形成される立体像の奥行き知覚(第10部門 立体映像技術)
- 8-6 液晶可変焦点レンズによる体積型立体表示法における収差の補正(第8部門 立体映像技術)
- 8-7 DFD(Depth-fused-3-D)表示と二眼式表示を可能にする簡易型ビュアー(第8部門 立体映像技術)
- Edge-based DFD (Depth-fused 3-D)表示方式の提案(立体映像技術一般)
- 10-9 偏光二焦点レンズとプロジェクターアレイを用いた体積型3D表示(第10部門 立体映像技術)
- DFD (Depth-fused 3D)表示方式において表現可能な奥行きを拡大出来る新方式"Deep DFD display"の提案(立体映像技術一般)
- 10-10 直交ミラーアレイの2段直列配置を用いた多面LED表示(第10部門 立体映像技術)
- 直交ミラーアレイによる温かい空中像の3次元温度分布(立体映像技術一般)
- 10-1 アーク3D表示のアクティブ動作を実現する液晶デバイスの動作と光学特性の評価(第10部門 立体映像技術)
- 多視点画像取得のためのミラーアレイ配置の検討(アンコンベンショナルカメラとイメージセンサおよび一般)
- 10-2 飛び出しDFD表示における周辺形状の影響(第10部門 立体映像技術)